タグ

2017年1月4日のブックマーク (2件)

  • PCテクノロジートレンド 2017 - 次世代CPU/GPU、メモリはどうなる?

    皆さま、あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いします。ちなみにこれが掲載されているであろう元旦現在、筆者はまだ元旦を迎えておりません(泣)。 2016年はやっとプロセスの刷新があった時期で、Intel/TSMC/GLOBALFOUNDRIESというPCに関連するファウンダリがまともに14/16nm世代の製品を量産できるようになったことで、それぞれの製品が刷新されたわけだが、2017年もいろいろありそうな感じである。ということでまずはプロセスの概況から。 Intel - 14nm+プロセスのデスクトップ向け製品がまもなく登場 2016年のIDFで、Intelは14nm世代の新プロセスである14+について「さらっと」アナウンスを行った(Photo02)。これに関する話はこちらにもまとめたが、これは同社のFoundry Service向けのもので、従来の14nmプロセスと比較して1

    PCテクノロジートレンド 2017 - 次世代CPU/GPU、メモリはどうなる?
    kotaponx
    kotaponx 2017/01/04
    一部、大原家にゃんこトレンド2017になっている感。
  • 「上司が辞めた」「異動で情シスデビュー」「Win10に四苦八苦」――情シス、悲喜こもごもの2016年

    上司が辞めた」「異動で情シスデビュー」「Win10に四苦八苦」――情シス、悲喜こもごもの2016年:俺たちの情シス 第8回 リポート(1/2 ページ) ITmedia エンタープライズ編集部主催の“情シスによる情シスのための交流会”「俺たちの情シス」の第8回は、飲んで騒いでこの1年を振り返る「俺情大忘年会」。この1年の出来事や思いを語り、「男子禁制の情シス女子会を開催したい」「Win10ってアレじゃない?(笑)」「情シスのやりがいって何?」など、さまざまな意見が飛び交いました。 2016年12月6日、ITmedia エンタープライズ編集部がリアル情シス交流会、「第8回 俺たちの情シス」を開催しました。 今回は参加者が情シスとしての1年を振り返る、「情シスいろいろ:私の2016年」題したライトニングトークを開催。5人の情シスが登壇し、この1年に成し遂げたことや苦労したこと、問題解決のノウハ

    「上司が辞めた」「異動で情シスデビュー」「Win10に四苦八苦」――情シス、悲喜こもごもの2016年
    kotaponx
    kotaponx 2017/01/04
    ガチで企業でのWin10は7から移行するにはハードル高すぎ。MSアカウントいらない。でもストアアプリ/UWPは無視できない。とにかくクラウドにつなごうとする。大規模アップグレードこわい。etc...