タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (62)

  • 東大、「量子バッテリー」の充電に関する革新的なプロトコルを提案

    東京大学(東大)は12月14日、量子開放系の一種である「量子衝突モデル」において、「不確定因果順序」に由来する特異な効果を発見し、同効果を活用した「量子バッテリー」の充填プロトコルを理論的に提案して、その役割と重要性を明らかにしたことを発表した。 不確定因果順序で実行される量子バッテリーの充填プロセスの様子。古典物理学の世界では、2つのチャージャーは一方が先に実行し、その後にもう一方が実行するという因果順序でしか考えられない。一方、量子の世界では、2つの因果順序が同時に成立することが可能になる(出所:東大プレスリリースPDF) 同成果は、東大大学院 情報理工学系研究科のチェン・ユーフォー大学院生、同・長谷川禎彦准教授らの国際共同研究チームによるもの。詳細は、米国物理学会が刊行する機関学術誌「Physical Review Letters」に掲載された。 量子バッテリーは、量子もつれを利用す

    東大、「量子バッテリー」の充電に関する革新的なプロトコルを提案
    kotaponx
    kotaponx 2023/12/17
    「事象の因果順序にも重ね合わせ原理を持ちうるという仮説」 そんなことあり得るの?!
  • 北大、ニュートリノが太陽コロナを100万度に加熱しているとする説を提唱

    北海道大学(北大)は9月15日、太陽コロナ内でのみ働くニュートリノと光の相互作用「電弱ホール効果」を理論的に解明し、これがニュートリノのエネルギーを光のエネルギーに変換し、太陽コロナ(以下「コロナ」)に多量の熱を供給することを示したと発表した。 同成果は、北大の石川健三名誉教授(元・同・大学大学院 理学研究院 教授)らの研究チームによるもの。詳細は、物理学の全般を扱うオープンアクセスジャーナル「Physics Open」に掲載された。 日で撮影されたコロナ。これまで、太陽の中心で生成されたニュートリノは、コロナを何の相互作用もなく通過すると考えられてきたが、今回の研究により、コロナを加熱している可能性が提唱された。(出所:北大プレスリリースPDF) 太陽に関する謎の1つに、太陽表面がおよそ6000℃なのに対し太陽の大気であるコロナが、100万度以上という遥かに高温である「コロナの加熱問題

    北大、ニュートリノが太陽コロナを100万度に加熱しているとする説を提唱
    kotaponx
    kotaponx 2023/09/20
    SF的ガジェットっぽい。ニュートリノ・ドライブとか、ニュートリノ炉とか
  • 東大、ハイパーカミオカンデ検出器建設に向け世界最大級の空洞掘削を開始

    東京大学(東大) 宇宙線研究所 神岡宇宙素粒子研究室は、ニュートリノ観測で2度のノーベル物理学賞に結びついたカミオカンデ実験シリーズの3代目となる「ハイパーカミオカンデ(HK)実験」の建設工事において、人工地下空洞として世界最大規模の大空間となる体空洞の掘削を2022年11月に開始したことを発表した。 HK検出器の概観。(c)東大 ICCR 神岡宇宙素粒子研究施設(出所:東大 ICRR 神岡宇宙素粒子研究施設Webサイト) HK実験は、世界最大の地下観測装置を用いて、ニュートリノの観測や陽子崩壊の探索を行い、宇宙の進化や素粒子の基法則の解明を目指す、日ホスト国とした国際共同プロジェクトだ。2020年2月に正式に計画がスタートし、世界約20か国から500名を超える研究者が参加しており、現在は2027年の装置完成と実験開始に向け、建設が進められている。なお、建設は鹿島建設などが担当して

    東大、ハイパーカミオカンデ検出器建設に向け世界最大級の空洞掘削を開始
    kotaponx
    kotaponx 2023/05/31
    瘴気湧いてくるで(ゼルダTotK脳
  • スイスで「AIお天気お姉さん」誕生、あまりのリアルさに驚きの声 - ネット「未来キタ」「本物にしか見えない」

    この女性気象予報士は、Jade(ジェイド)と呼ばれるAIで生成された女性アバター。現地時間4月3日から登場し、朝の天気予報を担当しているそうだ。その自然な表情や、動きから視聴者が彼女がAIであると気付けないほどなのだとか。同局の公式YoutTubeチャンネルに、実際に彼女が天気予報を伝える映像が公開されているので、一度見てほしい。言われないければ、AIだと気づくのは難しいだろう。 まるで実在する人間のよう。スイスって人件費が高そうですしね Jadeは病気もせず、休暇もいらず、毎日決まった時間に確実に天気を伝えられるという、通常の気象予報士にはない特徴を持っている。 放送局の責任者であるPhilippe Morax氏によると、「数名の(人間の)候補者と面談を行ったが、適任が見つからなかった」という理由から、AIアバターのJadeを起用したという。またこの取り組みは、メディアのイノベーション戦

    スイスで「AIお天気お姉さん」誕生、あまりのリアルさに驚きの声 - ネット「未来キタ」「本物にしか見えない」
    kotaponx
    kotaponx 2023/04/27
    こと二次元メディアに関しては、もうヒトが人工物か自然物かを識別することは不可能に近いと思う。マックス・ヘッドルームからもうすぐ30年かぁ/いや40年だった
  • Raptor Lakeこと第13世代Coreを試す(速報版) - Core i9-13900Kの実性能をベンチマークテスト

    レビュー Raptor Lakeこと第13世代Coreを試す(速報版) - Core i9-13900Kの実性能をベンチマークテスト Unboxingに続き、Raptor Lakeの性能の速報版として、Preview記事をお届けしたい。「Previewなのかよ」と突っ込みが入りそうであるが、今回はご容赦いただきたい。私事で恐縮なのだが、取材の出張が続いたり、機材手配のスケジュールだったりで、ベンチマークを始めたのは実に10月17日なのである。流石にこの期間でRaptor Lakeの複数モデルとその競合製品のベンチマークをフルに取れなかったので、今回はRaptor Lakeベースの「Core i9-13900K」 vs Alder Lakeベースの「Core i9-12900K」の比較のみに留めさせていただいた。追って、Core i5-13600KやZen 4ベースのRyzen 7000シリ

    Raptor Lakeこと第13世代Coreを試す(速報版) - Core i9-13900Kの実性能をベンチマークテスト
    kotaponx
    kotaponx 2022/10/21
    Alder Lakeを大飯食らいにして性能アップ。まぁ、妥当・順当とは言えるかな。次の新機軸盛々のMeteor Lakeは鬼が出るか蛇が出るか。
  • あまり推奨されないLinuxコマンドとその代替コマンド6選

    Linuxユーザーによって長く使われているものの、ほとんどメンテナンスされていないコマンドがあるという。米レッドハットは6月3日(米国時間)、同社のシステム管理者向けコミュニティ「Enable Sysadmin」「6 deprecated Linux commands and the tools you should be using instead|Enable Sysadmin」において、新しいツールが以前のツールよりも優れているかどうかについては議論の余地があると前置きしつつ、まだ使われている可能性のある古いコマンドとそれに代わる代替コマンドを紹介した。 6 deprecated Linux commands and the tools you should be using instead|Enable Sysadmin 記事では、次のツールが取り上げられている。

    あまり推奨されないLinuxコマンドとその代替コマンド6選
    kotaponx
    kotaponx 2022/06/07
    まぁ、慣れだよな。あとはシェルスクリプトに食わせやすいかどうか。
  • JR西日本、人型重機ロボットと工事用車両を融合させた鉄道重機開発

    JR西日は15日、人機一体・日信号と共同で、人型重機ロボットと鉄道工事用車両を融合させた多機能鉄道重機を開発していると発表した。高所に設置された多様な設備に対応する汎用性の高い鉄道重機を開発し、これまで人の手を要していた作業を機械化することで、生産性と安全性の向上をめざすとしている。 人型重機ロボット(提供 : JR西日) 多機能鉄道重機(試作機)の全体図(提供 : JR西日) 伐採デモ(提供 : JR西日) 運搬デモ(提供 : JR西日) 操縦者(提供 : JR西日) 開発中の多機能鉄道重機は、インタラクティブな作用で直感的な操作が可能となり、操縦者の操作とロボットの動きが連動し、ロボットが受ける重みや反動を操縦者にフィードバックすることで、操作技術を容易に習得可能になるという。形状によらない多様な部材の把持を可能とし、多様な状況の作業で使用が可能に。人が地上にいながら高所

    JR西日本、人型重機ロボットと工事用車両を融合させた鉄道重機開発
    kotaponx
    kotaponx 2022/04/15
    後のシンカリオンである
  • 神田沙也加さん、レギュラー番組最後の収録配信 よゐこ有野「愛でてやって」

    昨年12月に亡くなった女優・神田沙也加さんが最後の収録に参加したFODのレギュラー番組『世界をマンガでハッピーに! ~セカハピ~』の最新話が4日、配信された。 有野晋哉(左)と神田沙也加さん 『マンガは世界を救う!』として2016年にスタートした同番組は、ゲストや一般の人から自分にとって大切なマンガを教えてもらうというもの。今回は昨年10月に収録したもので、ゲストに声優・天崎滉平を迎え、マンガにハマったきっかけや、声優になるまでの道のりなどをトークした。 そして後半では、神田さんとともにMCを務めてきたよゐこ・有野晋哉が、番組スタートからの5年半を振り返る総集編。「神田沙也加のほんまの根っこの部分が見れる」(有野)というこの番組での神田さんとの撮影の未公開やオフショット、秘話を紹介した。 神田さんとの写真を見ながら、「かわいらしいねえ。うーん」と、しみじみ語る有野。「収録では会わなくなった

    神田沙也加さん、レギュラー番組最後の収録配信 よゐこ有野「愛でてやって」
    kotaponx
    kotaponx 2022/02/05
    やさしい。そして、もの悲しい……
  • Windows 11に学ぶ、Windows 10で無効化すべき機能とは?

    Windows 11で削除された機能を無効化する Microsoftは先日、Windows 10の次のバージョンとなる「Windows 11」を発表した。2021年後半には、Windows 11を搭載したPCの出荷が予定されている。Windows 10からWindows 11ヘのアップグレードは無償で、2022年前半には多くのユーザーがWindows 10からWindows 11へアップグレード可能になると言われている。1年後には、少なくとも最近のWindows 10搭載PCを使っているユーザーは、Windows 11へのアップグレードが可能になる。 DELL XPS 13 9310 資料: DELL しかし、「最近Windows 10搭載PCを買ったのに」と、がっかりすることはない。発表されたWindows 11はWindows 10と大きく乖離しているものではなく、どちらかといえばWi

    Windows 11に学ぶ、Windows 10で無効化すべき機能とは?
    kotaponx
    kotaponx 2021/07/04
    でも、EdgeのIEモードとかIEのEnterpriseモードとかあるから、「IE8相当のソフトウェア資産を使いたいんで、GPO設定ヨロ」なんていう要求が平然と出てくるんだよなぁ。もうそんな古いシステムさっさと捨てろよと。
  • Windows 10でWindows Defenderが数千のファイル生成する問題確認

    BetaNewsは5月5日(米国時間)、「Windows Defender bug creating thousands of files on Windows 10 systems」において、Windows Defenderをデフォルトのセキュリティソリューションとして使っている場合、Windowsのシステムストレージ容量が予測外に不足する状況が発生していると伝えた。あるユーザーはWindows Server 2019のストレージ上に一晩で400万個のファイル(11GB以上)が生成されたと報告しているほか、Windows 10, version 20H2で一晩で10,800個以上のファイルが生成されたいう報告も見られる。 BetaNewsはこの問題について、Windows Defenderをデフォルトのセキュリティソリューションとして使用している場合に発生していると説明しており、特にエン

    Windows 10でWindows Defenderが数千のファイル生成する問題確認
    kotaponx
    kotaponx 2021/05/07
    2KBぐらいのファイルだけど、クラスタサイズ4Kとして、400万も溜まれば16GBだな。ていうか一つのフォルダに入れられると、B+ treeとかのメタデータの方がしんどいだろうけど。
  • Windows 10 21H2以降で恩恵を受けられそうなWinUI 3 - 阿久津良和のWindows Weekly Report

    レポート Windows 10 21H2以降で恩恵を受けられそうなWinUI 3 - 阿久津良和のWindows Weekly Report Microsoftは米国時間2021年2月11日、「Windows UI 3 ライブラリー プレビュー4」をリリースした。同社が4日に公開したGitHubのリリースロードマップを確認すると、プレビュー4は安定版に位置する。 Windows UI(以下、WinUI)は、デスクトップアプリおよびUWPアプリのUI(ユーザーインタフェース)を担うライブラリーだ。デスクトップアプリのUIはMFC(Microsoft Foundation Class)やWinForms、WPF(Windows Presentation Foundation)と進化を続けてきたが、UWPアプリの開発を容易にするため、2018年12月に最初のWinUI 2を発表。そしてライブラリ

    Windows 10 21H2以降で恩恵を受けられそうなWinUI 3 - 阿久津良和のWindows Weekly Report
    kotaponx
    kotaponx 2021/02/15
    もうUWPは無かったことにしたほうがいいんじゃね?
  • Windows 10で画面録画する方法、標準搭載の「ゲームバー」で可能

    Windows 10の「ゲームバー」で画面を動画キャプチャする アプリの操作手順などを動画でキャプチャしたい場合は、Windows 10に標準搭載されている「ゲームバー」を利用するのが手軽です。この記事ではゲームバーの起動から使い方まで、説明していきます。Windows 11でも同じ方法で画面録画が可能です。ゲームバーはその名の通り、ゲームプレイを録画するのが主な使い方ですが、ビジネス用途にも問題なく使えるキャプチャツールです。 ゲームバーはアプリの動作を録画できるので、Excelなどアプリの使い方を説明するための動画作りにも便利です。録画データはPowerPointのプレゼンテーションに挿入することも可能です 以下、検証にはWindows 10 バージョン20H2(October 2020 Update)を使用しています。 「ゲームバー」の使い方、起動は「Win」+「G」キー まず録画し

    Windows 10で画面録画する方法、標準搭載の「ゲームバー」で可能
    kotaponx
    kotaponx 2021/02/14
    ちな、Sandybridgeおじさんは対象外
  • マウスはいつまで使われるか - 阿久津良和のWindows Weekly Report

    今週はWindows 10周りの動きが凪いでいるので、日々の疑問について少し考えてみたい。人間はいつまでマウスを使い続けるのだろう。 今この瞬間も左手をキーボードに添え、右手はキーボードとマウスを行き来しているが、改めて考えると決して効率的ではない。一時期、キーボードから指を離さずマウスカーソルを操作できるThinkPadのポインティングデバイスを愛用した背景から、現在もThinkPadトラックポイントキーボードを使用し、数台のストックを用意している。Windows 7あたりからはAeroスナップなどマウス操作を重視する場面が増えたが、Windows 10以降はSurfaceのようなタッチ対応の2in1 PCを使うようになってから、物理的なポインティングデバイスの使用頻度は減ってきた。 筆者のデスクトップPC環境は、ThinkPadトラックポイントキーボードに加えて、ロジクールのマウスを使

    マウスはいつまで使われるか - 阿久津良和のWindows Weekly Report
    kotaponx
    kotaponx 2021/02/11
    トラックポイントを使い始めて二十余年経つけど、ほぼマウスは使ってないなぁ。まぁトラックポイントも完全無欠なデバイスではないけども。タッチパッドは、どうしても不意に触ってしまうので自分には合わない。
  • 【闇を見た気がする】“平均”という言葉の怖さを表現した4コマ漫画にツイッターで称賛の声 - 「これだからグラフが必要」「中央値で測らな」

    平均点や平均年齢、平均貯金額といった「平均」の数値を見て、「みんな押しなべてそのくらいなんだな」と思っていませんか? そんな方に今回おススメしたい投稿がこちら。モノモースさん(@mono_moosu)がツイッターに投稿した4コマ漫画です。 4コマ「平均値」 この投稿に読者からは、「笑うわこんなんw」「アホみたいな数字ひとつで……」「これだからグラフが必要なんだな…」「統計の闇を見た気がする」「中央値で測らなあかん」といったコメントが寄せられていました。 ツイ主さんに聞いてみました ――この漫画を描こうと思ったきっかけを教えてください モノモースさん:お金絡みの平均値って、思っている以上に高いので不安になるケースが多いと思うのですが、よくよく見てみると少数の人が平均を引き上げているだけで、実際はそこまで高くなかったりするので、それをわかりやすい例で描いてみようと思ったのがきっかけですね。 筆

    【闇を見た気がする】“平均”という言葉の怖さを表現した4コマ漫画にツイッターで称賛の声 - 「これだからグラフが必要」「中央値で測らな」
    kotaponx
    kotaponx 2021/02/07
    標本数を集める努力を無力化する外れ値の恐怖。
  • WebサイトLinuxシェア1月、Ubuntuが50%に迫る

    Q-Successから2021年1月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表された。2021年1月はUbuntuがシェアを増やし、CentOS、Debian、Gentooがシェアを減らした。Ubuntuはシェアの増加を続けており、現在と同じ傾向で増加が続いた場合、数カ月後にはUbuntuのシェアが50%を超えることになる。 CentOSプロジェクトは2020年12月、CentOS 8の提供を2021年で終了すると発表した。今後はCentOS Streamの開発に注力するとしている。しかし、CentOSとCentOS Streamはリリースの扱いが異なっており、代替候補となるのか疑問視する声もある。こうした状況を踏まえ、今後CentOSのシェアがどのように変化していくかが注目される。 2021年1月Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア/円グラフ 20

    WebサイトLinuxシェア1月、Ubuntuが50%に迫る
    kotaponx
    kotaponx 2021/01/04
    なんだかんだ言って、情報多いし、LTSがサポート長くて楽なんだよね。
  • ASUS、Windows 10 Pro搭載の11.6型モバイルPCを税別29,800円に値下げ

    ASUS JAPANは11月2日、同社製ノートPC「ASUS Laptop W202NA」の価格改定を発表した。これまでは希望小売価格47,800円(税別)だったが、新価格は18,000円値下がった29,800円(税別)となる。 ASUS Laptop W202NA 「ASUS Laptop W202NA」は、Windows 10 Proを搭載する11.6型モバイルノートPC。A4用紙よりも一回り小さなボディサイズで、体重量を約1.2kgに、厚さを22.5mmに抑え、持ち運びしやすくなっている。ボディのエッジ部分にはラバー素材を採用し、堅牢性を高めた。 主な仕様は、CPUがIntel Celeron N3350(1.1GHz)、メモリがLPDDR3-1866 4GB、ストレージが64GB eMMC、グラフィックスがIntel HD Graphics 500(CPU内蔵)、ディスプレイ解像

    ASUS、Windows 10 Pro搭載の11.6型モバイルPCを税別29,800円に値下げ
    kotaponx
    kotaponx 2020/11/03
    今どきApollo LakeでRAM 4GB、eMMC 64GB 、FWXGA液晶は無いわ~
  • Zen 3 Update - Ryzen 5000シリーズの詳報とRadeon RX 6000の性能

    既報の通り、AMDはZen 3をRyzen 5000シリーズとして発表した。まだ肝心のMicroarchitectureとかの詳細は明らかになっていないが、発表会に先立って、ちょっとだけ深い内容が公開されたので、これをまとめてご紹介したい。というか、実はこの原稿は当然ながら発表会前に書いているので、一部発表会の内容と被る部分もあると思うが、それはご容赦いただきたい。 さてまずZen 3、出荷は2020年第4四半期中とされた(Photo01)。後で出てくるが、実際の出荷時期は11月5日である。そのZen 3であるが、より高い動作周波数Boostと、IPCの向上が主なテーマである(Photo02)。まずコアレイアウト周りからいくと、CCXがついに8コア単位になり、またL3のLatencyが半減した。このあたりも加味したうえで、IPC向上は19%にも及ぶとする(Photo03)。その19%のIP

    Zen 3 Update - Ryzen 5000シリーズの詳報とRadeon RX 6000の性能
    kotaponx
    kotaponx 2020/10/10
    “CPU Dieが1つの8コア製品までは「無くなった」だが、2 Die構成の12コア以上の製品は、引き続きI/O Die経由での通信になる” L3のレイテンシという意味では8コア辺りが狙い目ってことか
  • 新品が19,800円、次期OSにも対応「Apple Watch Series 3」の大盤振る舞いぶり

    スマートウォッチは使ってみたいけれど、ちょっと高いから…と購入に踏み切れていない人も多いでしょう。いま、アップルの「Apple Watch Series 3」がとてもおトクなのをご存じですか? 19,800円(税別)からのお手ごろ価格ながら、基的な機能は最新モデルのSeries 5に引けを取らない内容で、秋に正式リリースを迎える最新のwatchOS 7にも対応するなど、かなり大盤振る舞いの内容となっているのです。 2020年もApple Watchの現行ラインナップに名を連ねる「Apple Watch Series 3」。夏の装いに最適な「シーフォームスポーツバンド」など、バンドの新色コレクションも続々と追加されています 2万円台前半で購入できるApple Watch Series 3はどんなモデル? 今年の4月24日に発売から5周年を迎えたApple Watch。Apple Watch

    新品が19,800円、次期OSにも対応「Apple Watch Series 3」の大盤振る舞いぶり
    kotaponx
    kotaponx 2020/07/29
    デザインが野暮ったいっていうか好きになれない。毎日着ける気にはならないんだよね。ていうか腕時計って服と同じで、割とその日の気分やTPOで何を着けるか選ぶので。
  • 46MBが4.5PBに膨れ上がる危険なZIP爆弾に注意

    Fossbytesは7月13日(米国時間)、「This Dangerous 'Zip Bomb' Can Explode 46MB File Into 4.5 Petabytes」が、「Zip Bomb (ZIP爆弾)」と呼ばれる高圧縮ファイル爆弾に新たな方法が発見されたと伝えた。この方法を使うと、46MBのZIPファイルを展開することで4.5PBのサイズに膨張させることが可能とされており、注意が必要。 記事はDavid Fifield氏が公開した次のドキュメントがベースになっている。 A better zip bomb A better zip bomb 説明によれば、ZIPコンテナ内部でファイルを重ね合わせることで高い圧縮率を実現したという。従来は再帰的な方法を使うことで高圧縮を実現していたが、今回発見された方法は再帰的な方法は使っておらず、1回の解凍で完全に展開されると説明がある。こ

    46MBが4.5PBに膨れ上がる危険なZIP爆弾に注意
    kotaponx
    kotaponx 2019/07/18
    Accept-Encoding: deflateで送りつければ、ブラクラになりそうな予感。
  • 実行してはいけないLinuxコマンド(1) Ubuntu Serverで『rm -rf /』を実行

    禁断のコマンドを味わう Linuxは、Webサーバやクラウド・プラットフォームでのコンテナ・オペレーティングシステムとして高いシェアを持っている。今や、スーパーコンピュータTOP500のOSはすべてLinuxだ。デスクトップ・オペレーティングシステムとしてのシェアは2%前後だが、Macの5分の1程のシェアがあると考えると、かなりの台数が使われていることになる。 このLinuxだが、スーパーユーザーで『あるコマンド』を実行すると簡単にシステムを壊すことができる。チュートリアルやティップス系の記事では、そうしたコマンドは実行しないようにと必ず注意書きが追加されている。 しかし、「実行するな」と言われると、実行したくなるのがお茶目な管理者やユーザーの常というものだ。連載では、こうした「絶対に実行してはいけない」というコマンドを淡々と実行して、その結果をお伝えする。 すべてを削除する『rm -r

    実行してはいけないLinuxコマンド(1) Ubuntu Serverで『rm -rf /』を実行
    kotaponx
    kotaponx 2018/07/17
    rmならファイルシステム次第では、まだなんとか……。dd や shred の方がサルベージ難易度は高いよねきっと。ブロックデバイスの構成次第という気もするけど。