タグ

2021年5月3日のブックマーク (4件)

  • 最近のスマホはでかすぎる。携帯ショップで店員さんにもっと小さいのはないか聞いたら怪物に対して言うみたいなこと言ってた

    似鳥鶏 『刑事王子』発売中! @nitadorikei スマホを落っことして割ったので機種変しにいったのですが、店頭にある機種がみんな大きいのです(Android)。小さいのはないんですかと店員さんに訊いたら「今はどんどん大きくなっています。もう止められませんね」と怪物を見るような返事でした。 似鳥鶏 『刑事王子』発売中! @nitadorikei 「この短編集はすべての話に叙述トリックが入っています」と最初にばらしてしまう驚愕のどんでん返し小説『叙述トリック短編集』(講談社タイガ)好評発売中です!taiga.kodansha.co.jp

    最近のスマホはでかすぎる。携帯ショップで店員さんにもっと小さいのはないか聞いたら怪物に対して言うみたいなこと言ってた
    kotaponx
    kotaponx 2021/05/03
    2.4インチ~6.2インチまで使い分けてる。ぶっちゃけ小さいのも大きいのも、それぞれ良さがあるので。まぁ大きいほうが作りやすいし、数が出るのは分かるけれども。
  • ホームレスを減らしたいスイス、片道のヨーロッパ行き切符を無料で提供し国から出て行ってもらう政策を実施

    世界屈指の富裕国家と言われたスイスは、近年貧困率が上昇している。かつて目にすることのなかったホームレスの人々の姿が、路上に頻繁に見られるようになったのは、2008年の世界金融危機以降だという。 現在、スイスの北西部に位置する都市で、路上のホームレスを減らす政策プログラムが実施されている。ヨーロッパの他の都市への片道切符を彼らに無料で提供し、スイスから出て行くことを契約させるというものだ。 ホームレスに無料で片道切符を提供、国外に出て行ってもらう スイス北西部、ライン川沿いに位置するバーゼル市は、人口が17万人強と国内で3番目に大きな都市だ。 芸術的風景や歴史的建造物、賑やかな市場があることで知られるこの街は、近年ヨーロッパ各地からやってきたホームレスたちが急増していることが問題となっている。 そこで同市の入国管理局はこのほど市内からホームレスの人々を減らすためのプログラムを実施中だ。 地元

    ホームレスを減らしたいスイス、片道のヨーロッパ行き切符を無料で提供し国から出て行ってもらう政策を実施
    kotaponx
    kotaponx 2021/05/03
    現代の棄民。
  • 廃車進むDD51、雄姿今も 「触って直す」エンジニアの誇り | 毎日新聞

    2基のエンジンの中央に運転席を突き出すDD51。右下のホースは燃料の軽油と水を補給するためのもの=鳥取県米子市で2021年4月20日、鶴谷真撮影 日の鉄道でディーゼル機関車(DL)の代名詞だった「DD51」形が希少になっている。国鉄が1962~78年に約650両製造した大型機。朱色をまとい、エンジンをうならせて客車や貨車をけん引する姿は多くの非電化区間で見られたが、老朽化や客車列車の激減などで廃車が進み、昨秋時点でJR東日に2両、JR西日に8両、JR貨物に6両が残る。いずれも定期運用はなく、出番は臨時の団体列車やレール・砕石といった保線物資の貨車のけん引などに限られる。【鶴谷真】 DD51が特に君臨したのが非電化区間の長い山陰線で、鳥取県西部の米子駅に隣接する基地はその要所だった。石井幸孝著「DD51物語」(JTBパブリッシング)によると、DLが蒸気機関車(SL)に引導を渡してまもな

    廃車進むDD51、雄姿今も 「触って直す」エンジニアの誇り | 毎日新聞
    kotaponx
    kotaponx 2021/05/03
    DD51カッコいいんだよなぁ。なんていうか無骨の極みって感じで。
  • 公明 山口代表 憲法改正 “「加憲」で対応すべき” | NHKニュース

    公明党の山口代表は、憲法記念日にあわせてビデオメッセージを発表し、憲法改正をめぐり、制定された際に想定されなかった価値観を反映させる「加憲」で対応すべきだという考えを重ねて示しました。 この中で、山口代表は「憲法は、戦後の日の国の形や、進むべき方向を形づくる大変重要な規範だ。国民主権、基的人権の尊重、恒久平和主義の3つの原理を高く評価し、今後も守っていきたい」と述べました。 そのうえで、憲法改正について「これまでの長い時間の中で新たに形成された憲法の価値にふさわしいものがあれば、それを確認したうえで憲法に加える『加憲』という考え方でこれからも進んでいく」と述べました。 一方、国民投票法の改正案については「投票の利便性を高めるため、公職選挙法に盛り込まれているものを国民投票法にも入れる内容で、大きな異論はないはずだ」と述べ、今の国会での成立を目指すべきだという考えを示しました。

    公明 山口代表 憲法改正 “「加憲」で対応すべき” | NHKニュース
    kotaponx
    kotaponx 2021/05/03
    そのプロセスは、きちんと定義されているのかね?