kotaroenのブックマーク (908)

  • GitHubに会社の就業規則を公開した - terurouメモ

    これです。 ちゃんと社労士チェックを入れて、2014年時点の法運用Validな感じにしてあるので、下手な中小企業はおろか、ろくにメンテされていない大企業の就業規則よりマトモな内容になっているはずです。 なんで就業規則を公開したのか マトモな規則が作ってあれば公開しても特にデメリットはない むしろマトモな会社アピールができてよい 個人的には「無限RedBullです!!!!」みたいな事をアピールする会社よりマトモな広報・求人活動の一環だと思っている 自分で就業規則を作ろうにも、良いサンプルがなかった(後述あり) いわゆるOSS的な話。就業規則にも再利用性が合っても良いはず これを書いてて、就業規則にライセンスを明示するのを忘れていたことに気が付いた GitHubだと、就業規則の改定にプルリクを飛ばせて楽しいし、改定履歴も一目瞭然 零細企業に就業規則って要らないんじゃないの? 従業員が10人未満

    GitHubに会社の就業規則を公開した - terurouメモ
    kotaroen
    kotaroen 2014/09/11
  • 万年筆をインクで楽しむなら「iroshizuku」で自分のお気に入りの色を見つけよう - あなたのスイッチを押すブログ

    "物を書く" という楽しみは、書くものによって引き出される。それは確かにあります。だから私も、筆記具には多少なりとも気を使っているのです。 特にお気に入りなのは、やはり万年筆ですね。書き味の素晴らしさもさることながら、プロダクトとしての美しさも完成されていて、それはそれは使っていて楽しいアイテムです。 しかし、万年筆の楽しみは、万年筆自身が持っている書き味や美しさだけではありません。 インクもまた、万年筆の楽しみのひとつなのです。 万年筆のインクの選択肢は様々。メーカーによる違いもあれば、色の系統によっても違いがある。「黒色」と一言で言っても、メーカーによっても違いますし、そのメーカーの中でも数種類ある場合があるんです。 色選びも、なかなか奥が深い。 では、手軽にインクを楽しみたい時、何から手を付けたらいいだろうか。または、どうやって自分のお気に入りの色を見つけたらいいだろうか。 色で遊び

    万年筆をインクで楽しむなら「iroshizuku」で自分のお気に入りの色を見つけよう - あなたのスイッチを押すブログ
    kotaroen
    kotaroen 2014/09/09
    今使っている月夜は結構気に入っている。他の色も試したいけど、中々なくならない…
  • 最強パスワード管理ツール「1Password」がオススメな9の理由 - あなたのスイッチを押すブログ

    iPhoneiPadMacWindowsで使えるパスワード管理ツールで、これ以上ないってほど便利。確かに値段は高額だが、パスワード管理に関する面倒を丸っと引き取ってもらえるなら、安い買い物だと言えなくもない。 今日はそんな「1Password」の魅力を、端的に9個お伝えしようと思う。 1. 分かりやすくて使いやすい まず、ツールとして見やすく、使いやすいデザインをしている点を評価したい。シンプルな見た目ではありつつ、だから機能が分かりやすい。 私が特別解説をしなくたって、インストールしたらすぐに使い始められるだろう。そういう取っ付き易さは、長く使っていくツールにとって重要だ。 2. すべての情報をまとめて預けられる パスワード管理を効率良く行うコツは、バラバラに設定したパスワードを1箇所にまとめて管理する事にある。 金庫の番号は手帳に。パソコンのパスワードはデスクの机の裏に。Ever

    最強パスワード管理ツール「1Password」がオススメな9の理由 - あなたのスイッチを押すブログ
    kotaroen
    kotaroen 2014/09/09
  • 自分を論理的だと思っている人へ/論理的思考へのよくある4つの誤解

    論理的思考を磨かなければと誰もが強迫観念にかられ、今では「ロジカルな人」が最高の褒め言葉だ。40年前のサラリーマンが「モーレツ」であることを誇りに思い、10年前のビジネスマンがチーズはどこに消えたのか頭を悩ませていたように、現在の日では「論理的思考」が尊ばれている。まるで、魔法の杖のように。 論理的思考さえ身につければ何もかも解決できる。あらゆる失敗の原因はロジカル・シンキングの不足にある。そんな「論理的思考万能説」が、今の日には蔓延している。こうした万能説を唱えること自体が論理的思考の不足なのだが、そのことに気づかない人も多いようだ。「論理的思考」への絶対の信頼は、もはや信仰に近い。

    自分を論理的だと思っている人へ/論理的思考へのよくある4つの誤解
    kotaroen
    kotaroen 2014/09/07
    どうした、何か嫌なことあったか?と聞きたくなる文章だな。
  • スポーツやめたいけど、やめられない 苦しむ子どもたち - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル

    中学生のアヤ(仮名)が「ママ、練習に行って欲しい? でも、行けない」と泣きじゃくったのは、昨夏のことだった。玄関を出ようとすると過呼吸になり、べたものを吐いてしまった。 東京都のクラブチームで新体操をしていたアヤは深く傷ついていた。前日、足のけがでドクターストップがかかり、次の大会に出られないことを指導者に伝えると、けがしたこと自体をとがめられ、一緒にいた母親もののしられた。 その前日には、指導者がチームメートを「あなたのミスで全国大会に行けなかった」と罵倒していた。その指導者はもともと保護者たちがいない場では、日常的にミスした子どもを平手打ちや足蹴にしていたが、アヤはこの日を境に、精いっぱいやったことが全く認められないことに悔しさと違和感を覚え始めていた。 4歳からやってきた新体操は好きだった。クラブ側からは盛んに練習に来るよう連絡があり、何とか通った。だが、指導者の暴言は度重なった。

    スポーツやめたいけど、やめられない 苦しむ子どもたち - 一般スポーツ,テニス,バスケット,ラグビー,アメフット,格闘技,陸上:朝日新聞デジタル
    kotaroen
    kotaroen 2014/09/04
  • 日本型大学アドミニストレーター養成を可能とする「大学職員研修モデル」の創出に関する基礎的研究 : 大学職員による大学院進学と修了後の意識に関する実態調査からの示唆 | CiNii Research

    タイトル別名 ニホンガタ ダイガク アドミニストレーター ヨウセイ オ カノウ ト スル 「 ダイガク ショクイン ケンシュウ モデル 」 ノ ソウシュツ ニ カンスル キソテキ ケンキュウ : ダイガク ショクイン ニ ヨル ダイガクイン シンガク ト シュウリョウゴ ノ イシキ ニ カンスル ジッタイ チョウサ カラ ノ シサ Fundamental Study on the Creation of a University Staff Development Model which Enables University Administrator Training appropriate to Japan : Suggestions from a Survey on the Views of University Personnel upon Completion of Gradua

    kotaroen
    kotaroen 2014/09/03
  • 脱学校論 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。 記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2015年8月) 脱学校論(だつがっこうろん、英語: deschooling)は、イヴァン・イリイチによる造語で、学校という制度の「教えられ、学ばされる」という関係から、「自ら学ぶ」という行為、すなわち学習者が内発的に動機づけられて独学する行動を取り戻すために、学校という制度的な教育機関を超越することである。つまり、教えてもらう制度、機構である学校から離れて、自分の学び、自分育てとしての学びすなわち独学を取り戻すことである。 『脱学校の社会』の中で提唱した概念である。なお、イリイチ以外にイアン・リスター、パウロ・フレイレらが論者としてあげられる。 山哲士はdeschoolingを「非学校」と訳すことを提唱している(『学校の幻想 教育の幻想』)[1]。この言

    kotaroen
    kotaroen 2014/09/03
  • 就活をあきらめた僕が冬の江ノ島で考えたこと - しっきーのブログ

    とある神奈川県の僻地に住んでいて、都心までは遠かった。小田急線で一時間上っていくことになる。だるいと思いながら説明会とかに行っていた。大学院に進学するつもりだったが、就活をするべき理由はいくつかあった。 ・  社会で働いている人と会って話す経験は大事だと思うよ!社会人のフォーマットに従ってしっかりしゃべれる技術を就活で身につけておいたほうがいいよ! ・  いろんな企業を見れていい社会見学になるよ!会社で働いている人が仕事のこととかペラペラと語ってくれるのは就活のときくらいだよ!どうせ自分から勉強なんてしないんだから、これを機にいろいろと見ておきたいよ! ・  立派な企業に内定もらったらかっこいいよ!後輩の女の子が「え〜しっきーさん◯◯の内定もらったんですか!私就活よくわからないんで、相談に乗ってもらってもいいですか〜?」とか言ってくるから、就活とは何か、社会に出て働くとはどういうことかを熱

    kotaroen
    kotaroen 2014/09/03
  • 書籍化&30万PV達成したので、ブログのアクセス増やす具体的な方法を教える - しっきーのブログ

    *追記8/19 諸事情により記事内の画像をすべて削除いたしました。ご了承ください。 もうブログ始めてから7ヶ月くらいだろうか。PVが月30万を越え、出版社から声がかかって書籍化も決まりそう。前回書いた記事「ブログ始めて半年で出版が決まったので、今までを振り返る」でグーグルアナリティクスを公開したんだけど、「60記事も書いてないのに月間30万PVとか絶対おかしいよ!スパムかなんかやってんじゃないの?」という意見があったので、詳細なデータを開示しながら僕がどうやってブログのアクセスを伸ばしていったのか語りたいと思う。また、どうすればブログのPVを増やせるかということに対して自分の考えを述べる。 僕は、よく見るハウツー系の記事があまり効果のあるものだとは思わない。というより、効果がないからこそ何度も消費される種類のものなのかもしれない。ただ、それも内容によるし、僕の適性も関係しているんだと思う。

    書籍化&30万PV達成したので、ブログのアクセス増やす具体的な方法を教える - しっきーのブログ
    kotaroen
    kotaroen 2014/09/03
  • 「学校」と「企業」が成功しすぎた日本 - しっきーのブログ

    は、「学校」と「企業」が似たようなシステムになっていて、この二つが一時期めざましく成功したことがあった。もちろん今はそれが足枷になっているので、これからうまい手を打てなければ後に「失敗」として記録されることになるのかもしれない。 日における学校や企業の特徴は、そこに所属しているということが何よりも重要になる「メンバーシップ主義」であり、その枠組みから外れれば人生オワタ\(^o^)/ということになりやすい。 これは何も人々の意識や感情の問題だけでなく、雇用の仕組みから賃金制度、社会保障などの部分がすべて「学校」と「企業」の「メンバーシップ」という仕組みの枠内で賄われていて、そこから外れた場合の公的なサポートが整備されていない。 エントリーは、河出ブックス『平成史』に寄稿された貴戸理恵著『教育-子供・若者と「社会」の繋がりの変容』を参考にしている。だが、僕はねじ曲がった解釈をしていると

    「学校」と「企業」が成功しすぎた日本 - しっきーのブログ
    kotaroen
    kotaroen 2014/09/03
  • というわけでTwitterで【一行読書猿】はじめました

    いつもはブログの更新をtwitterでつぶやくのだが、逆をやってみる。 経緯と背景 おまえのブログの書き方は間違っていると言われたことがある。 前にどうやってブログを書いているかについて書いた時だ。 どこがどう間違っているといわれたか、簡単にまとめると、 ・一つのブログに人が割く時間はせいぜい数分なのだから、その時間で読めない長い記事はダメだ。 ・長い記事を書くために長い時間がかかるなんて論外だ。 ・ネタは小出しにして、長いものは切り分けて、まず記事の数を稼げ。 ・そして更新頻度を上げろ、週1回しか更新しないのはブログじゃない。 というような話だった。 あれから随分になるが、申し訳ないことに、ますます逆の方向に行っている。 記事の長さは長く、更新間隔はさらに長くなっている。 今のところ改める予定はない。 「やりたいようにやる」という積極的な理由よりも、 「ああはなりたくない」というものを避

    というわけでTwitterで【一行読書猿】はじめました
    kotaroen
    kotaroen 2014/09/01
  • 英語ニュースiPhoneアプリPOLYGLOTS(ポリグロッツ)で単語力・読解力をつける - ビジョンミッション成長ブログ

    今日は、英語のニュースアプリPOLYGLOTS(ポリグロッツ)をご紹介します。 POLYGLOTS(ポリグロッツ)ワンタップ英語辞書搭載の英語ニュースアプリ POLYGLOTS inc. 教育 無料 英語のニュースを読んで、単語などを勉強できるiPhoneアプリです。 無料アプリです。 英語の辞書が搭載されているところが、他の英語ニュースアプリととくに違うところだと思います。 POLYGLOTS 起動後の画面 はじめて起動すると、自分のレベルを測定するテストがあります。そのあとに、このような起動画面になります。 これがホーム画面です。 「リーディング」、「単語学習」、「英語辞書」。これがこのPOLYGLOTSの主な機能です。 どれだけの英語を単語ベースで読んだかの学習ログを見ることもできます。 リーディング 起動画面で、「リーディング」を押すと、このような画面になります。 それぞれの話題の

    英語ニュースiPhoneアプリPOLYGLOTS(ポリグロッツ)で単語力・読解力をつける - ビジョンミッション成長ブログ
    kotaroen
    kotaroen 2014/09/01
  • 甲子園投手の「投げすぎ問題」に、桑田氏は「球数制限しかない」 - ライブドアニュース

    2014年8月27日 12時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 甲子園投手の「投げすぎ問題」について、氏が見解を述べた 小手先の改善策よりも改革と話し「球数制限しかない」と語った 時代とともにルールを変えていくというのも非常に大事だと、指摘した 夏の全国大会は大阪桐蔭が2年ぶり4度目の優勝を果たした。 今年も熱戦の連続となった甲子園だが、が抱える問題点の一つとして今年も至るところで議論になったのが「投手の投球数」だろう。 「肩は消耗品」と言われているが、まだ身体が出来上がっていない高校生であれば尚更。投球過多はその後の野球人生に大きな影響を及ぼす。実際にでも球数制限や延長戦ないし再試合の有り方などが検討されているというが問題も多い。 26日、TBS「NEWS23」では、「ピッチャー“投げすぎ”問題 今大会も800球超が・・・影響は?」と題し、野球解説

    甲子園投手の「投げすぎ問題」に、桑田氏は「球数制限しかない」 - ライブドアニュース
    kotaroen
    kotaroen 2014/09/01
  • <徳洲会事件>徳田虎雄前理事長を不起訴に 一連の捜査終結 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    医療法人「徳洲会」グループの選挙違反事件で、難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)のため捜査が中断されていたグループ創始者の徳田虎雄前理事長(76)について、東京地検特捜部は1日、「病状に回復の見通しが立たず、公判に出廷するのは困難」として、不起訴(起訴猶予)処分とした。これで一連の捜査が終結した。 特捜部は、2012年の衆院選に鹿児島2区から立候補した虎雄氏の次男、毅前衆院議員(43)=5年間の立候補禁止が確定=の陣営に系列病院職員らを派遣し、報酬計約1億5500万円を支払ったなどとして、親族やグループ幹部ら10人を起訴。虎雄氏を選挙運動全体を主導した「総括主宰者」と認定したが、ALSで入院中のため、判断をいったん見送る「中止処分」としていた。 10人全員の有罪判決確定を受け、特捜部は虎雄氏側に病状を確認していたが、弁護側は病状に変わりはないとの意見を伝えていた。【山下俊輔】

    kotaroen
    kotaroen 2014/09/01
    まあ、病状は回復しませんよね・・・
  • 「残酷ショー」としての高校野球(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    1週間で約1000球 夏の甲子園はすでに終わりましたが、べつの高校野球の大会が世の中をザワザワさせています。 高野連が主催する全国高校軟式野球選手権大会・準決勝で、岐阜・中京高校と広島・崇徳高校が、4日間、延長50回に渡って試合を繰り広げたからです。軟式高校野球では、延長は15回で打ち切ってサスペンデッドゲーム(一時停止試合)となり、翌日にその続きを戦うというルールとなっているためにこのようなことが起こりました。 4日間に渡るこの試合で、中京の松井投手は709球、崇徳の石岡投手は689球を投げました。また、この試合が始まる前日(8月27日)の準々決勝でも両投手は相手チームを完封し、この準決勝に臨んでいます。実は彼らは5連投なのです。さらに勝った中京高校は、試合後そのまま決勝の三浦学苑戦に臨みました。そう、なんとダブルヘッダーだったのです。 松井投手はこの決勝でも、4回途中から登板して最終回

    「残酷ショー」としての高校野球(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kotaroen
    kotaroen 2014/09/01
    なんだこのfacebookコメント・・・
  • 本を読むときには、テキストサーファー ゲルで線を引きながら - 僕の「経験」の向こう側。

    考える技術・書く技術 (講談社現代新書) 作者: 板坂元 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1973/08/31 メディア: 新書 購入: 4人 クリック: 46回 この商品を含むブログ (49件) を見る 上記の「考える技術・書く技術」のなかに わたしくしは、勉強のつもりで読むときは、手元にかならずダーマートグラフの黄色い芯のものを置いてからはじめる とあります。 僕も真似をしてるんですが の黄色い芯というのがあまりまりません・・・ 三菱鉛筆 色鉛筆 ダーマトグラフ K7600.15 ダース(12入) 赤 出版社/メーカー: 三菱鉛筆 メディア: オフィス用品 クリック: 8回 この商品を含むブログを見る 赤はいっぱいあるんですけどね。 (ダマートグラフっていうのは、紙をむくと芯がでてくるアレです) もっぱら黄色のボールペンで代用してたのですが 先日、テキストサーファー ゲル(オレ

    本を読むときには、テキストサーファー ゲルで線を引きながら - 僕の「経験」の向こう側。
    kotaroen
    kotaroen 2014/08/31
    テキストサーファーゲルの感覚はクセになる。
  • カラオケ好き必見!歌う前にやってほしい簡単ストレッチ!- 数学は中二で卒業しました

    この記事では、僕がカラオケの前に実践している簡単なストレッチにを紹介したいと思います。 大前提として、「歌が劇的に上手くなる」ためのストレッチではないということをご理解ください。あくまで、少しでも声量が出せるように、楽に歌えるように、最後まで楽しく歌えるように、するためのストレッチです! 肺と肩甲骨のストレッチ 効果的な首のストレッチ あくびストレッチ 顔のストレッチ これを一通りやればOK!ストレッチメニュー おわりに 肺と肩甲骨のストレッチ 重要なのは、呼吸するために必要な臓器「肺」と、それを守っている「肩甲骨」。肩甲骨と肺が密着してしまっていると、深い呼吸ができなくなるため、なかなか声量が上がらない。 参考:3ステップで歌が劇的にうまくなる!簡単カラオケ上達法 - ウレぴあ総研 肺と肩甲骨の周りをほぐして肺に空気がたっぷり入るようにしてあげるストレッチです。画像付きで解説しますね。

    カラオケ好き必見!歌う前にやってほしい簡単ストレッチ!- 数学は中二で卒業しました
    kotaroen
    kotaroen 2014/08/30
  • あんこでお腹が一杯になった話。名古屋のコメダ珈琲店にて。 - マトリョーシカ的日常

    先日、Ogaki Mini Maker Faire の帰りに、名古屋駅に寄った。新幹線の乗り継ぎのためであったが、ふと小倉トーストがべたくなった。小倉トーストとは間にあんこが挟んであるトーストのことだ。甘いものが好きな僕は、いつかはべてみたいなあと思っていたのだ。 その珈琲店は地下にあった。Google Mapの二次元的な位置表示のせいで、ぼくはてっきりヤマダ電機の中にあるのかと勘違いしていた。地下街はきれいでいくつもの店が並んでいた。通りをしばらくいくと、行列が出来ている店があった。コメダ珈琲だ。お一人様のパワーによって、周囲を追い抜き一番で店に案内された。喫煙席だったがかまわなかった。さっさと注文をすませよう。ブレンド珈琲と小倉トースト。 しばらくすると、あんこがぎっしりつまったトーストと、厚手のマグカップに注がれた珈琲、豆菓子がでてきた。コーヒーの脇にはミルクがちょこんと佇んでい

    あんこでお腹が一杯になった話。名古屋のコメダ珈琲店にて。 - マトリョーシカ的日常
    kotaroen
    kotaroen 2014/08/28
    あんこ!んあぁあぁああんこおぉお!!食べたい…
  • 大阪府議会本会議の大混乱

    16:10分頃の流会狙いの密談動画を更新。流会狙いを岡沢健二に進言したのは議会運営事務局長であるとの疑惑が。 自民党大阪府連と堀口和弘(維新)の見解を更新。曽呂利邦雄(共産)の見解を更新。 前田佳則・森みどり(民主党・無所属ネット)の見解を更新。

    大阪府議会本会議の大混乱
    kotaroen
    kotaroen 2014/08/28
  • 国立大から教員養成系・人文社会科学系は追い出されるかもしれない - 日比嘉高研究室

    教育系・人文社会系は、いらない 国立大学は「国立大学法人」となって、国の縛りから自由になった、はずだったのですが、その実、サイフを握られて結局昔よりも文部科学省の言いなりになる傾向が強まった――このことはどこかで耳にしたことがあるかもしれません。 その国立大学の行く末を論じている会議の一つに、国立大学法人評価委員会というのがあるのですが、そこがびっくりするような提言をしています。「国立大学法人の組織及び業務全般の見直しに関する視点」について(案)という文書で、この8月4日の日付をもつものです。以下で全文が読めます。 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/kokuritu/gijiroku/__icsFiles/afieldfile/2014/08/13/1350876_02.pdf 教育系・人文社会系のスタッフ一同が、背中に寒風を感じるだろう箇所を引用しま

    国立大から教員養成系・人文社会科学系は追い出されるかもしれない - 日比嘉高研究室
    kotaroen
    kotaroen 2014/08/27