タグ

2009年10月8日のブックマーク (2件)

  • 理系の人々/Tech総研

    Tech総研が運営しているYahoo!ブログ「エンジニア流星群」で大人気の「理系の人々」が、Tech総研にお引っ越しすることになりました。以前と同様、「数字に強い」「あいまい発言が気になる」「科学の進歩に興味津々」などなど、愛すべき理系の特徴を綴ります。 忙しい忙しいが口癖のIT業界だったりしますが、最近の不況のあおりをうけて周りの帰宅がはやまってたりします。個人的には楽なんですが、やっぱり好景気のほうがいいですね。 さてさて、片づけの話。SEというとあまり紙を使わないんじゃ?なんて聞かれたりしますが、いえいえとんでもない。プレゼン資料から始まって設計書、果てはテスト結果まで、紙と戦うお仕事です。 自然と机の上は紙まみれになってしまい、手の置き所がキーボードとマウスくらい!なんてこともよくあります。 忙しさが増すほどに煩雑になっていくのですが……不思議と、フォルダ構成だけは忙しければ忙しい

    kotas
    kotas 2009/10/08
    移転先のフィードがないので適当にPipesで作った http://bit.ly/DQOMq
  • はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年2月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 マンションリフォーム虎の巻 2位 死ぬほど嫌でした|佐藤秀峰 3位 「面倒なことはChatGPTにやらせよう」の全プロンプトを実行した配信のリンクを整理しました|カレーちゃん 4位 管理職必読 順番に読むと理解が深まる「マネジメントの名著」11冊 | 日経BOOKプラス 5位 メルカリで値段の「¥マーク」を小さくしたら購入率が伸びた理由、ペイディがサービス名を「カタカナ表記」にする理由など、プロダクトのマーケ施策まとめ30(2023)|アプリマーケティング研究所 6位 7年適当に自炊してきて調味料について思ったことを書く 7位 ウクライナ軍に入隊したアジャイルコーチが、さまざまなメソッドを駆使して中隊長としてのリーダーシップを実現した話(

    はてなブックマーク開発ブログ