タグ

2018年4月29日のブックマーク (18件)

  • 「蚊を取ろうと」警察官の顔なめる 会社員の男逮捕(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    職務質問中の警察官の顔をなめたとして、兵庫県警加古川署は28日、公務執行妨害の疑いで明石市の会社員の男(33)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は同日午後10時45分ごろ、同市二見町西二見の県道に停車中のパトカー車内で、同署地域課の男性巡査長(27)の口から鼻をなめた疑い。「蚊が顔に止まっていたので取ろうとした」と容疑を認めているという。 同署によると、約30分前、知人の溶接工の男(32)が運転し、会社員の男が同乗する軽乗用車が、側溝に脱輪してフェンスに衝突した。2人は酒に酔っており、車を置いたまま逃走。溶接工の男は同署に道交法違反(事故不申告)の疑いで現行犯逮捕され、会社員の男はパトカー車内で事情聴取されていたという。

    「蚊を取ろうと」警察官の顔なめる 会社員の男逮捕(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    カエルか
  • 読書自体は好きなんだが"読む気力"が足りない

    昔から読書が好きで小説や専門書や自己啓発を読んでいたが、最近は"を読む気力"が足りない。 最近では、を読み進めるとだんだん疲れてきてを読み進められないし、そもそもを読み始めるためのエネルギーが足りてない。 かといって、いろいろなを読みたいという気持ちは衰えていないからフラストレーションが貯まる。 を読むためにオススメの場所とか方法はありますか?

    読書自体は好きなんだが"読む気力"が足りない
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    割とマジでトイレ
  • あえて炎上狙い、主張を拡散 JC素性明かさず過激投稿:朝日新聞デジタル

    壇上でマイクを握った女性が叫んだ。 「ニッポンを変えるのは――?」 一斉に声が上がる。 「オレたちだ――!!」 昨年7月、横浜市内で開かれた年1回の「サマーコンファレンス(サマコン)」。公益社団法人・日青年会議所(日JC=Junior Chamberの略)主催の会議に、各地域の青年会議所(JC)のメンバー1万人以上が集まった。 JCは国際的な活動で、日JCは1951年に創立した。「修練」「奉仕」「友情」を掲げており、ボランティア活動や選挙での公開討論会の実施、祭りの運営など社会的な活動をしている。 この最大級のイベント・サマコンでは政治や経済について議論が交わされ、主な議題の一つが、これまで取り組んできた憲法改正だった。招かれて登壇した安倍晋三首相は言った。「JCのような全国組織でリーダーシップをとって議論していただきたい」 改憲を目指す日JCの今年の事業計画だった「目指せ全国30

    あえて炎上狙い、主張を拡散 JC素性明かさず過激投稿:朝日新聞デジタル
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    はいもう言われてた
  • 山口達也が会見後に再入院、自宅で1人にしておけず - ジャニーズ : 日刊スポーツ

    今年2月の女子高生への強制わいせつ容疑で警視庁から書類送検され、無期限の謹慎処分となったTOKIO山口達也(46)が、今月26日に行った謝罪会見後、入院していたことが28日、分かった。現在は医師らが見守る中、病院で生活を送っている。 親しい関係者によると、今回の事件を受け、山口は憔悴(しょうすい)しきっているという。謝罪会見などによる単純な疲労だけでなく、精神的にとても不安定なため、自宅などで1人にはしておけない状態。周囲からのすすめもあり、入院が決まったという。 山口は今年2月12日の事件当日まで、約1カ月間病院に入院していた。肝臓の数値が高く、肝臓を休ませるための入院だった。謝罪会見でも「家に帰ると飲んでしまうので病院で寝ようと、入院という形をとっていました」と告白している。ジャニーズ事務所の顧問弁護士によると、過去にも同様の理由で入院したことがあったという。 今回の入院理由には、精神

    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    まあブコメが手ぬるいとか意味わからん人がいるけど、彼に自殺の道しか与えられないような事はないようにしようよ
  • 歌詞にアニメのタイトルがそのまま入っている歌

    ドラゴンボールzのオープニングで使われていた WE GOTTA POWER しか知らんので他にもあったら教えてくらさい。

    歌詞にアニメのタイトルがそのまま入っている歌
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    ありすぎて困る
  • 思考停止したマニュアル通りの接客、やめろ

    のサービスは押し付け、マニュアル通りの過剰なサービスを相手構わず押し付けて、おもてなしとかって悦に入ってる、迷惑なもの。 なぜ、相手によって対応を変えないんだ?? この人はこれを求めてる、求めてない、って判断して、相手によって臨機応変に対応を変えるのが、当の良いサービスだろう… 誰に対しても同じことを押し付けてきて、こっちが望んでないにも関わらず、要らないサービスをしてきて、腹が立つ。 だから、極力、そういう過剰接客をしてくる店には行かないけど、チェーン店とか… 過剰接客とマニュアル通りで融通が利かない、思考停止したマニュアル人間に腹が立つ、ほんとうに。 そうやって言われた通りに、思考停止して何にも考えずにやってるから、こんな国になってるんだ、と、日での思考停止人間の多さに、腹が立つし。 思考停止して他者や組織の言う通りにしか動けない、自立してない人間が多すぎる、イライラする。 も

    思考停止したマニュアル通りの接客、やめろ
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    無理です。チェーン店はマニュアルが基本です。
  • 小坪慎也🎌行橋市議(トレンド1位) on Twitter: "どうやら、私が議員だから、良い子ちゃんだと思ってる方々がいる。 それは誤解です。 経歴を隠しておらず、元走り屋。70台を誇るチームの頭で、基本的に組織戦闘を好む。圧倒的な戦力で、敵対勢力を焼き払う。譲歩はない、躊躇もない、示談も許しもない。 もともと「残酷」で有名だった。"

    どうやら、私が議員だから、良い子ちゃんだと思ってる方々がいる。 それは誤解です。 経歴を隠しておらず、元走り屋。70台を誇るチームの頭で、基的に組織戦闘を好む。圧倒的な戦力で、敵対勢力を焼き払う。譲歩はない、躊躇もない、示談も許しもない。 もともと「残酷」で有名だった。

    小坪慎也🎌行橋市議(トレンド1位) on Twitter: "どうやら、私が議員だから、良い子ちゃんだと思ってる方々がいる。 それは誤解です。 経歴を隠しておらず、元走り屋。70台を誇るチームの頭で、基本的に組織戦闘を好む。圧倒的な戦力で、敵対勢力を焼き払う。譲歩はない、躊躇もない、示談も許しもない。 もともと「残酷」で有名だった。"
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    ツイッターで痛い事呟いちゃった人を叩いてもいい人認定してぶっ叩く。これが日本だ。
  • 自分が密かに人生の「チート技」だと思ってる5つのこと | jMatsuzaki

    自分が密かに人生の「チート技」だと思ってる5つのこと 2018年4月28日投稿 2020年8月27日更新 カテゴリ:人生を変える 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ そうだ、この話はあなたにしたことがありましたっけ?そう、人生の「チート技」についてです。 チートとは来「不正をする」「イカサマをする」といった意味なのですが、デジタルゲームでもこの用語が用いられるようになって以来「ほんの少しの労力で大きな結果を得られる行為」や「不正をしているとしか思えないほどゲームが上手い人」に対しても用いられるようになってきました。 しばしば人間離れした卓越したプレイヤーに畏敬の念を示すために「チート」と表現することもあります。「チートであって欲しい。なぜなら自分とはあまりにかけ離れているから…」ってことです。そういうわけで、「チート」は肯定的な文脈でも使われることがあります。 ゲーム

    自分が密かに人生の「チート技」だと思ってる5つのこと | jMatsuzaki
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    チートと言うくらいだから宝くじに当たる事?とか思ったら現実的すぎるだろ
  • 成功を決めるのは「才能」でなく「運」 驚きの研究結果発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    米野球選手のレフティ・ゴメスが、「優秀な選手ではなく運のいい選手になりたい」と言ったのは有名な話だ。しかし、成功する上で運が果たす役割はいまだに社会で軽視されており、成功は努力と才能のたまものだとする考え方が主流だ。世界中で収入格差が広がる中、このことは盛んに議論されるようになった。 イタリアのカターニア大学が最近発表した論文では、人間の才能が人生を通してどう使われるかをシミュレーションし、成功する上で運が果たす役割の特定を試みている。 チームが実施したシミュレーションでは、現実世界で見られる富の配分を正確に反映することに成功したが、特に興味深かったのは能力の分布だ。最も大きな富を得たのは、最も才能があるとされた人々ではなく、最も運が良いとされた人たちだった。 シミュレーションで使われたモデルでは、人々にそれぞれ一定レベルの才能(スキルや能力、知性などで構成される)が付与された。才能はサン

    成功を決めるのは「才能」でなく「運」 驚きの研究結果発表 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    うん、、、
  • 女人禁制で相撲協会が指針「土俵上がらぬ、受け継がれ」:朝日新聞デジタル

    大相撲の「女人禁制」について日相撲協会は理事会を開いた28日、八角理事長(元横綱北勝海)の談話を発表する形で協会の考え方を表明した。 それによると、協会側は過去に議論が起こった際、「相撲は神事が起源」「大相撲の伝統文化を守りたい」「大相撲の土俵は男が上がる神聖な戦いの場、鍛錬の場」の三つを理由に挙げてきたという。 その中で「神事という言葉は神道を思い起こさせ、『女性を不浄とみていた神道の昔の考え方が根拠』と語られるが、これは誤解。大相撲の神事は農作物の豊作を願い感謝するといった素朴な庶民信仰で習俗に近い。歴代の理事長や理事が女性差別を一貫して強く否定してきた」と説明した。 また、今回強く打ち出したのが「土俵は神聖な戦い、鍛錬の場」との考え。「土俵は男が必死で戦う場であるという約束事は力士たちにとっては当たり前のこと。結果として、土俵は男だけの世界であり、女性が土俵に上がることはないという

    女人禁制で相撲協会が指針「土俵上がらぬ、受け継がれ」:朝日新聞デジタル
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    事を大きくしすぎ。土俵の上でぶっ倒れた人を助けるために上がった看護師さんは別に咎めなくていいやろっていうだけ
  • 昔の彼女の夢を見た

    正確には、元カノの苗字は思い出せるけど、名前が思い出せないって夢だった。 名前は思い出せたけど、そういえば結婚して、苗字変わったんだよなと思っておきた。 そして、一昨日から嫁さんと喧嘩してる。 理由は、誕生日に誕生日を祝ってくれなかったから。 嫁さんは、自分の誕生日に飲み会にいった。飲みに行っていいか確認してくれたし、プレゼントももらったし、他の日はいつがいいか、どこか行きたいお店はないか聞いてくれてた。 そもそも誕生日は子供の習い事の送迎があって、誕生日会どころではなかったのもあって、僕はいいよって言ってしまった、また、後出しジャンケンで拗ねるんだろうなとおもったら、結局、拗ねた。 ずっとこんなことばかりしてる。 元カノと別れたのもたぶんこうやって幸せになることから逃げたからなんだなぁーと、思った。 嫁さんは、仕事休職してもあちこち引越しても家事や育児さぼっても、いつでも結婚生活から逃げ

    昔の彼女の夢を見た
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    明け方の5時近くに書いてるのがリアル
  • OLってOfficeLadyの略ではないと思う

    だからと言って何の略かはしらないが

    OLってOfficeLadyの略ではないと思う
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    OL←上向いて抱っこしてのポーズする上半身に見えない?
  • 営業と技術職の軋轢の原因はこれ?「技術職の○○はできないって発言は怪しい。普通人間は頼まれごとしたらいい顔したいから無理してでもやるはず!」

    会津“眼鏡置き場” @family__sugar ちょっと前に営業職の人と話した時に「技術職が〜〜を出来ないって発言するのは、いつも疑わしいと思ってる。 普通の人間はリクエストを受けるといい顔をしたくなるから、多少無茶でも出来ます! って言うだろ。」 という認識を語られた。 普通の人って、論理性を無視してまでいい顔したくなるの? 2018-04-26 18:11:41

    営業と技術職の軋轢の原因はこれ?「技術職の○○はできないって発言は怪しい。普通人間は頼まれごとしたらいい顔したいから無理してでもやるはず!」
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    できないとは言わないよ。金が足りないとはいうけど
  • 食べなきゃ痩せるって言うけど

    冷蔵庫に卵があったら割っちゃうでしょ。 じゃがいもがあったら刻んでレンジでチンしちゃうでしょ。 ソーセージと玉ねぎとピーマンがあったら全部刻んで炒めちゃうでしょ。 柔らかくなったじゃがいもを足して塩コショウして、ざっくり溶いた卵を流して蓋して火を通しちゃうでしょ。 火から降ろして見つけておいたスライスチーズを載せて、蓋してしばらく保温しちゃうでしょ。 おいしいオムレツができあがっちゃうでしょ。 オムレツべてる間に思い出した今日までのもやしをざかざか洗って丼でチンしちゃうでしょ。 味付け海苔をちぎってごま油と塩とお醤油をちょっと垂らして混ぜちゃうでしょ。 海苔の匂いを嗅いだらそれはもう、ごはんの上に鮭フレークとわさびと焼き海苔をたっぷり載せて、味の素と塩とお醤油を垂らした上から熱いお湯をひたひたに注いで、お茶漬けざぶざぶべちゃうでしょ。 べないなんて無理でしょ。

    食べなきゃ痩せるって言うけど
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    食べなきゃ死ぬの間違い
  • http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15248289253456

    トップ サービス ニュース お知らせ 企業情報 新聞購読 茨城新聞社 〒310-8686 茨城県水戸市笠原町978-25 茨城県開発公社ビル 電話 029-239-3001㈹ © 2014 THE IBARAKI SHIMBUN Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=15248289253456
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    分厚い本の束に押しつぶされて最期を迎えそう
  • なぜ食べない!コメの消費が減り続ける真因

    人にとって、「コメ」はなくてはならない主と言われている。昨年の一汁一菜ブームも、コメはデフォルトの「主」として想定されていた。しかし、現実には、1962年度に年間1人当たりの消費量がピークを記録して以来、コメの消費量は減り続けている。 この問題は長年くり返し報道され、議論されてきたにもかかわらず、その傾向は一向に変わることなく、2016年度には1962年度の約半分、約54キロにまで減少している。なぜ、事に不可欠なはずのコメの消費量は、減り続けているのだろうか。 1人分を調理するのは面倒くさい その原因としては、「生活の多様化によって主の選択肢が増え、相対的にコメの割合が減った」「女性の社会進出が進み、外・中に頼る傾向が強くなった」などの見解が代表的だ。もちろん、この2つの要因は、大きな関係があるだろう。 しかし、卓の現場はもう少し事情が複雑である。 飲関係の企業に勤め

    なぜ食べない!コメの消費が減り続ける真因
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    コメが身体に悪いって記事を出しといてこの記事出すのか
  • 自分はドラえもんのいないのび太くんみたいだ

    ドラえもんがいないのび太くんは、一体どんな人生を送ったのだろう? ADHDと診断されて半年が経ちまして、今社会人2年目を迎えたばかりなのですが最近限界を感じ始めている 仕事でミスをよくする。 メモをしたから平気と思っていても、どこに書いたのか分からなくなってしまったり 口頭で説明されると、つい上の空になってしまって気付けばはなしについていけなくなってしまったり 確認したはずなのに、他の方からミスがあると指摘されたり 机の上や引き出しが汚くて業務に必要な書類がすぐに見つけられなかったり 会議に毎回ギリギリに行ってしまい5分前に来なさいと怒られたり 自分が今何をしたらいいかわからなくて、仕事が溜まって他の方に迷惑をかけたり 身だしなみもいつもストッキングが伝線していたり、服が逆だったりどこか抜けてしまう事が多い 1年目の頃は研修が主だったのでミスはするものの、そもそも業務量が少なかった 2年目

    自分はドラえもんのいないのび太くんみたいだ
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    なんかこういう投稿多くね?
  • 助けてほしいと伝えたら笑われる話

    入社した会社で先輩に「こまった事があったら何でも言って下さい」と言われた。 最初の頃は迷惑をかけてしまうかもしれないけど、できるだけ自分で解決できるように頑張ろうと思って 自分で解決しなければいけないことは、上司への報告は忘れないで解決してきた。 最初に声をかけてくれた先輩にも、毎回声をかけてもらっていたので感謝の言葉と今の自分の状況を報告しながら、 「どうしようもない時には、迷惑をかけてしまうかもしれませんが…」と伝えた。 大変だけど、頑張れ!と励ましてくれるのでいい会社に入ったなと喜んだ。毎日楽しかった。 3ヶ月ほど経って、どうしても解決ができない問題が発生した(自分のミスではない) 取引先がペーペーの自分には話したくないので、お前よりも経験のある営業が来いという指定だった。 自分が若いって事が問題らしく、若造と取引なんか出来ないという…そういう感じ。 上司に話をしたら、先輩くんにお願

    助けてほしいと伝えたら笑われる話
    kote2kote2
    kote2kote2 2018/04/29
    よく頑張ったな。そんな会社辞めて正解。