タグ

ブックマーク / www.asahi.com (4)

  • 朝日新聞デジタル:タイ警察、秘策はLINE 日本発アプリ、捜査に活用 - 国際

    タブレット端末でLINEを使い、現場とやりとりする首都圏警察部交通部長のピヤ・タウィチャイ警察少将=バンコク、藤谷健撮影  【バンコク=藤谷健】海外でも利用者が急増している日発のスマートフォン用無料アプリ「LINE(ライン)」が、タイの警察に導入された。メッセージや写真をやりとりできる機能を犯罪捜査や交通取り締まりに生かすという。  バンコク郊外にある首都圏警察部の交通部長室。ピヤ・タウィチャイ警察少将はタブレット端末を片手に、ある地区の渋滞の状況を知らせるようにLINEにメッセージを入力した。情報は登録している幹部や警官に一斉に送信される。しばらくすると、現場から情報が相次いで集まった。写真もある。  「これと同じことを無線でやってみましょう」。トランシーバーのチャンネルを合わせ、渋滞状況を知らせるように指示すると、現場の警察官の一人から「スムーズに流れています」と返答があった。し

    koteigainenn269
    koteigainenn269 2013/02/22
    タブレット耳に当てて通話するんだと思ってたら、テキストかいな。
  • 朝日新聞デジタル:「もんじゅ、13年度中に運転再開」 原子力機構が方針 - 経済

    高速増殖原型炉「もんじゅ」の今後の研究計画を策定する文部科学省の作業部会が8日開かれ、もんじゅを運用する日原子力研究開発機構は、2013年度中にもんじゅの運転を再開して性能試験に入れるとの見通しを示した。  原子力機構によると、設備点検を来年夏前に終了。再開に向けて機能を確認し、さらに約4カ月間かけて準備を進め、来年度中に運転再開できる見通し。40%出力試験から徐々に出力を上げる性能試験を2〜3年かけて行い、その後格運転に入るという。  ただし、もんじゅの敷地内には断層があり、原子力規制委員会による調査や耐震評価などが予定されている。原子力機構は「規制委員会の対応などの状況により時期の変更はある」と説明している。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連記事〈マイタウ

  • 朝日新聞デジタル:線量計に鉛板、東電下請けが指示 原発作業で被曝偽装 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力鉛カバー装着のイメージ図工事受注の流れ  東京電力が発注した福島第一原発の復旧工事で、下請け会社の役員が昨年12月、厚さ数ミリの鉛のカバーで放射線の線量計を覆うよう作業員に指示していたことがわかった。法令で上限が決まっている作業員の被曝(ひばく)線量を少なく見せかける偽装工作とみられる。朝日新聞の取材に、複数の作業員が鉛カバーを装着して作業したことを認めた。役員は指示したことも装着したことも否定している。厚生労働省は、労働安全衛生法に違反する疑いがあるとして調査を始めた。  朝日新聞は、福島県の中堅建設会社である下請け会社「ビルドアップ」の役員(54)が偽装工作したことを示す録音記録を入手した。昨年12月2日夜、作業員の宿舎だった福島県いわき市の旅館で、役員とのやりとりを作業員が携帯電話で録音していた。  役員はその前日、作業チーム約10人に対し、胸ポケッ

    koteigainenn269
    koteigainenn269 2012/07/21
    会社が人を殺そうとしている。
  • 朝日新聞デジタル:これで発光する?兵庫県公立高入試、出題内容にまた疑問 - 教育

    印刷 公立高校の理科の入試問題で、発光ダイオードが点灯するとされた装置  兵庫県教育委員会が12日に実施した公立高校入試の理科の問題で、「設問の前提条件に誤りがあるのではないか」との指摘が朝日新聞社に複数寄せられた。与えられた装置では発光ダイオード(LED)が点灯しないのでは、というのだ。  問題は、大問2の2。「銅板と亜鉛板が触れないように木片をはさみ、輪ゴムでとめた電極に発光ダイオードをつなぎ、ビーカーの中のうすい酸性の水溶液につけると、発光ダイオードが点灯した」という前提で小問四つに答える。  最初に指摘を寄せたのは、神戸大学で物理を教える西野友年准教授(47)。高校で習う知識なのだそうだが、亜鉛と銅の起電力は「1.1ボルト」。しかし、LEDを目に見える形で点灯させるには少なくとも「1.8ボルト以上」が必要だという。  LEDを製造する大手メーカーに尋ねてみた。最初に回答してくれたメ

    koteigainenn269
    koteigainenn269 2012/03/23
    ダイオードが豆電球より身近とはジェネレーションギャップを感じる
  • 1