タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (4)

  • “教職員定数 5年で1万人削減”案 NHKニュース

    財務省は、文部科学省が目指している少人数学級の実現は必ずしも教育の向上につながらないとして、公立の小中学校の教職員を5年間で1万人削減する案をまとめ、来年度予算案の編成作業では、増員を要望している文部科学省との間で、教職員の定数をどう取り扱うかが焦点の1つとなりそうです。 この案は、財務省が1日に開かれた財務大臣の諮問機関である財政制度等審議会で示したものです。それによりますと、文部科学省が教職員の増員によって実現を目指している少人数学級について、必ずしも教育の向上につながらず、少子化が進んでいることもあって、公立の小中学校の教職員の定数を逆に5年後の平成29年度までに毎年2000人ずつ、合わせて1万人削減すべきだとしています。定数の削減で、650億円の事業費を減らせるとしており、この財源を全国学力調査やスクールカウンセラーなど外部の人材活用、それに財政の健全化に充てるべきだとしています。

    koteigainenn269
    koteigainenn269 2012/11/02
    この一万人を事務員として最雇用ですね最高です。
  • 松下金融相死去 自殺の可能性も NHKニュース

    松下忠洋郵政民営化・金融担当大臣(73)が、10日夕方、東京・江東区の自宅で倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが亡くなりました。 警視庁は、現場の状況から自殺の可能性もあるとみて詳しく調べています。 警視庁によりますと、10日午後5時前、松下忠洋郵政民営化・金融担当大臣(73)が、東京・江東区東雲の自宅のマンションで倒れているという通報が消防にありました。 松下大臣は病院に運ばれましたが、亡くなったことが確認されました。 松下大臣は衆議院鹿児島3区選出の当選5回で、73歳。 旧建設省を経て平成5年の衆議院選挙に自民党から立候補して初当選しました。 郵政民営化の是非が争点となった前々回、平成17年の衆議院選挙では、郵政民営化に反対して、無所属で立候補しましたが落選し、前回の衆議院選挙で、国民新党から立候補し、復帰を果たしました。 警視庁は、現場の状況から自殺の可能性もあるとみて、死因

    koteigainenn269
    koteigainenn269 2012/09/10
    これで新金融相が決まるまでハンコ押しがストップするわけですね。
  • NHK NEWS WEB 太陽光発電に思わぬ落とし穴

    太陽光発電というと、一度屋根に取り付ければ半永久的に発電を続けてくれる、そんなイメージを持っている人が多いのではないでしょうか。 東京電力福島第一原発の事故以降、再生可能エネルギーとして太陽光発電を導入する動きが家庭や企業で広がっています。 岡山県は年間の晴天率が高く、国などの研究所による太陽電池の性能実験が行われています。 その取材をしているなかで、太陽電池の耐久性やメンテナンスに思わぬ課題があることが分かりました。 岡山放送局の黒瀬総一郎記者が解説します。 メンテナンスフリーと聞いたのに… 岡山県倉敷市に住む兼安靖さんは環境や家計のことを考え、12年前、自宅に36枚の太陽電池を設置しました。 購入当時は業者からメンテナンスの必要はないと聞いて、10年間はそのまま使えると考えていました。 しかし、6年目に発電量に気になる変化が現れました。 兼安さんは導入してから毎日欠かさず

    koteigainenn269
    koteigainenn269 2012/04/25
    普及するにしたがって火災事故とかも目立ってくるんだろうな
  • 大学生の生活費 一日約1000円 NHKニュース

    首都圏の私立大学に通う大学生が親から受け取る一日当たりの生活費は1000円ほどで、20年前の半分以下になっているという調査結果がまとまりました。 この調査は、去年5月から7月にかけて、首都圏の18の私立大学に通う学生の親を対象に私立大学の教職員組合が行い、およそ5500人が回答しました。 それによりますと、1か月の仕送りの平均は9万1300円で、ピーク時の平成6年に比べて27%も減り、調査を始めた昭和61年以降、最も低くなりました。 一方、家賃などの住宅費はひと月当たり6万1000円と過去3番目に高く、仕送り額のおよそ7割を占めています。 このため、ひと月に使うことができる生活費は一日当たり1010円で過去最低となり、ピーク時の平成2年の半分以下となっています。 調査では、長時間のアルバイトで勉強に専念できないとか、実家から品や雑貨などをなるべく送るなどの声が寄せられ、生活を切り詰めてい

    koteigainenn269
    koteigainenn269 2012/04/22
    身の丈にあった進路選択をしろという事なんだろうか
  • 1