2015年10月28日のブックマーク (3件)

  • 「義足の性能の進化」をナメていた - ←ズイショ→

    違ってたら言ってください。 なんか義足の陸上選手が健常者の記録を越えたんだけど、これどうすりゃいいの?って話があるらしい。そしてみんなが色々なことを思って言っているらしい。で、これマジョリティとマイノリティの問題と考える向きが一つあって、もう一つコンピューター将棋強くなりすぎ問題的な側面もあるんだなと思った。 もちろん健常者の側になんらかの差別感情があってその端々が口をついて露見してる部分ってのはきっと少なからずあってそれにはそれでちゃんと向き合って乗り越えていかなくてならんとは思うのだけど、技術の進歩が想定外にヤバくて人間の感情が追いつかなくてヤバいってのも世の常だなと思う。この話題で僕らが向き合わなくてはならない感情ってのは一つじゃなくて少なくとも二つあるんだということを確認したい。まあ実際にはそんな一つ二つとケチ臭いこと言わずもっとたくさんあるのだろうけど。 義足の選手が健常者には出

    「義足の性能の進化」をナメていた - ←ズイショ→
    kotetsu306
    kotetsu306 2015/10/28
    高性能な義肢で常人以上の能力を得る、というネタは瀬名秀明の短編「モノー博士の島」にあった。そこで予見された現象が起きるとしたらガクブル
  • マックのダブルチーズバーガー、価格に疑問? 計算の結果「バンズを食べると80円もらえる」ことが判明

    10月26日、マクドナルドが各店舗での商品価格を統一し、Webサイトにも商品価格の表示が復活しました(関連記事)。しかし、価格が公開されたことにより、チーズバーガーとダブルチーズバーガーの価格設定がおかしいのではないかと話題になっています。 公式サイトのメニューを見てみると、チーズバーガーが130円に対して、ダブルチーズバーガーが……340円!? ダブルなのに、トリプルに近い価格になっているではありませんか。 念のため栄養情報を見てみたのですが、チーズバーガーは重量122グラムで310キロカロリーなのに対し、ダブルチーズバーガーは重量178グラムで463キロカロリー。重量・カロリーともに2倍未満ですので、特に中身が多いということもないようです。 チーズバーガーの栄養情報。重量122グラム・310キロカロリー ダブルチーズバーガーの栄養情報。重量178グラム・463キロカロリー いったいどう

    マックのダブルチーズバーガー、価格に疑問? 計算の結果「バンズを食べると80円もらえる」ことが判明
    kotetsu306
    kotetsu306 2015/10/28
    ネット民「チーズバーガーお得過ぎw俺2個買うわw」「甘いw拙者は10個買うでゴザルwww」マクドナルド「計画通り」
  • 各ロボットアニメの人型である理由を誰かまとめてくれよ

    http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/gryphon/20151027/p3 ガンダムミノフスキー粒子 / AMBACサブングル大地を二の脚で力強く踏みしめるマクロス高機動力と格闘能力の両立ボトムズ不整地走行能力 / マニピュレータによる汎用性パトレイバー一般市民や犯人への心理的影響Gガンダムモビルトレースシステムエヴァンゲリオン人造人間 みたいな感じで。 おおむね、このあたりに分類できそう。 ・人間と同じ動きができる、人間と同じ兵器を使える ・パワードスーツを巨大化したもの(ひとつ上のに近いか) ・人型に対して何らかのイメージを付託している ・そういう生物 ・発見したものをそのまま使っている ・その形であることで何らかの超能力を発揮する

    各ロボットアニメの人型である理由を誰かまとめてくれよ
    kotetsu306
    kotetsu306 2015/10/28
    マクロスの場合は、戦う相手が「そういう生物(巨人)」であるというのも理由になるかな。代わりに巨人の方が物理的に無理が出てくるけど