2016年6月6日のブックマーク (3件)

  • 今の10代って世界崩壊系アニメに共感できるの?

    今の10代にとって世界の崩壊はフィクションの世界でしょ? それより上の世代にはノストラダムスの大予言があったわけじゃん 世界滅亡の危機だったわけじゃん。 この世の賞味期限みたいな概念を、割と多くの人が共有してたんだよ。 20世紀の末で、世界は崩壊すると思ってたんだよ。 10代の子にとって、 東西冷戦も阪神淡路大震災や地下鉄サリン事件さえも生前の話、 ノストラダムスや2001年問題や911テロの頃でも3〜4歳でしょ いまの10代の子が知ってる世界には滅亡する予定無い。 しかも彼らは、東日大震災のせいで「崩壊してもなんとかやっていける」ことを覚えてしまった。 そんな子たちが世界滅亡「寸前」のストーリーに共感できるのかな。 滅亡したあとのストーリーの方が、彼らにとってはリアリティがあるんじゃないかな。

    今の10代って世界崩壊系アニメに共感できるの?
    kotetsu306
    kotetsu306 2016/06/06
    戦争や災害で世界が崩壊する代わりに、いきなり世界をひっくり返す超存在が出てくるのに共感してるんじゃないの?流行りのデスゲーム物みたいに
  • 警察「身分証見せて」僕「どうぞ」警察「君24歳なのに大学行ってるのおかしくない?」僕「修士課程です」

    Twitter タグ:職質学生身分証修士課程大学 �僕も前職質された時に 警察「身分証見せて」 僕「どうぞ」 警察「君24歳なのに大学行ってるのおかしくない?」 僕「修士課程です」 警察「留年って事?」 って言われたし、警察って大抵大学行ってないのかな…? https://t.co/9I9dnwruV2 — はこ (@Hako_matsu) 2016年6月2日

    警察「身分証見せて」僕「どうぞ」警察「君24歳なのに大学行ってるのおかしくない?」僕「修士課程です」
    kotetsu306
    kotetsu306 2016/06/06
    修士課程では通じなくても「大学院です」なら通じたかもしれない。市民とのコミュニケーションもこれからの学者には求められるよ
  • イギリス英語と京都弁の共通点(小野昌弘) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    英語というと日語より直接的であけっぴろげなものだというイメージが広がっていますが、実のところ英国においては、イギリス英語の基は京都弁と思ったほうが日人にとって間違いが少ないと思うので、この側面を紹介します。 リンクはタブロイド紙デイリー・メイルの記事(1)で、イギリス人が話す英語が実際のところどういう意味か、それがイギリス人以外にはどう誤解されるか、ということを少々面白おかしく書いたものです。まるで京都弁の婉曲語法でよく例に出される「ぶぶ漬けでもどうどす」(意味:早よ帰れ)の話をみているかのようですよね。実際のところは文脈・言い方で意味は変わると思いますが、イギリス英語は京都弁的に表面上の言葉と真意が逆であることはしばしばあることが見てとれると思います。 しかしこれはただの笑い話ではなく、現実の会話で実際気をつけなければならないポイントです。たとえば会話中に"It is intere

    kotetsu306
    kotetsu306 2016/06/06
    丁寧な依頼が婉曲になるのは日本語も同じ。「敬語なんて時間の無駄、英語に敬語はない」などと言ってた厚切りジェイソンは、まあそういう英語を話す環境で育ったんだろう(京都人的イヤミ)