2016年9月14日のブックマーク (6件)

  • 404页面

    404 ◂返回首页 ◂返回上一页

    404页面
    kotetsu306
    kotetsu306 2016/09/14
    やっと子供が寝付いたと思ったら隣家の騒音で目が覚めてギャン泣き…なんてパターンもあるので、完全防音とは言わずとも、我が子のためにも環境を選ぶべきと思う
  • アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」 | レスポンス(Response.jp)

    トヨタは2ドアスポーツクーペ『86』の大幅マイナーチェンジに合わせ、改良新型に採用された新技術の概要を公表した。「アルミテープによる空力コントロール」を実現するというもので、低コストながら操縦安定性の向上に大きく貢献するという。 車体が帯びた電気を、最適に配置したアルミテープによって効果的に放出、これにより走行中の車体の空力バランスを部位ごとに変化させ、直進安定性、回頭性などの向上に寄与しているそうだ。 より具体的には、空気は+(プラス)に帯電しており、クルマは走行することで+帯電をしやすく、これにより車体まわりの空気を引きはがす力が働き、空気の流れが乱れるため十分なエアロダイナミクス(空力)を発揮することができない。それをアルミテープによって放電し空気の流れを整えることでタイヤ接地性の向上やロール制御、ヨースタビリティ、操舵応答などに効果をもたらす、というもの。 実際、今回の改良86の車

    アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」 | レスポンス(Response.jp)
    kotetsu306
    kotetsu306 2016/09/14
    デロリアンみたくボディーをステンレス無垢にすれば、導電性的には最強だな / 絶縁体テープとすげ替えて盲検とかやってみてほしい
  • SF新人賞の選考で「町を囲む壁」のモチーフが最近になって頻出。「アレの影響では?」の声が続々

    小川一水 @ogawaissui SF新人賞、昨年の選考でもそうだったけど、今年も「町を囲む壁」というモチーフが出てきた。それも複数。なぜなんだろう? 流行? 「SFでデビューを狙う人は壁に囲まれた町の心象を持っている」? 作品の出来とは無関係なようだけど。 2016-09-13 14:13:37

    SF新人賞の選考で「町を囲む壁」のモチーフが最近になって頻出。「アレの影響では?」の声が続々
    kotetsu306
    kotetsu306 2016/09/14
    All you need is killの映画化の頃にリプレイ物ブームが再燃したのと同じでは。次のお題はシン・ゴジラか君の名は。か
  • 株式会社SNKプレイモア ならびにナコルル声優生駒治美さんへ アイヌ民族尊重の呼びかけに関する嘆願書 - はてこはときどき外に出る

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    株式会社SNKプレイモア ならびにナコルル声優生駒治美さんへ アイヌ民族尊重の呼びかけに関する嘆願書 - はてこはときどき外に出る
    kotetsu306
    kotetsu306 2016/09/14
    この嘆願を受け入れなかったらまた炎上させるんだろうなぁ…と思うと、ゲーム会社が新作にアイヌキャラを登場させるのを思い止まるかもね。アイヌのタブー化に一歩前進。
  • 左京区暮らしの所感

    故あって左京区内で引っ越すことになった。いやはや、大変ですわ。初期費用が家賃の四倍という相場を聞いていたけれど、当にそういう額になった。そうでなくてもバイトしながらの健気な院生なのに。金ないので、結局、勤め先の上司に原稿料の未払い分を請求&前借して金を調達した。貯金って必要ですね…。よーく、考えよー、お金は大事だよー。 いろいろと悩んだし、数件は見て回り、ちょっと詳しくなった。京都の賃貸事情は他と違うらしい。時期も違うのでアレだが、おもしろかったので、以下にメモ。 【13:28追記】投稿者が探した物件は単身用・25平米以上・風呂トイレ付 京都が他と違うところは二つ。 1.畳の大きさが広いこと 2.礼金が高いことである。 畳の大きさは「京間」という。ググれば出てくる。また礼金は、最低でも家賃一か月分とられるし、場合によっては三か月もあり得る。更新料は最低でも一か月、多くの場合、2か月分であ

    左京区暮らしの所感
    kotetsu306
    kotetsu306 2016/09/14
    京都観光の外国人は、最近は中国ほかアジア圏が急増してる。京都駅から山陰線(嵐山行き)か奈良線(宇治、伏見稲荷)に乗ると、移民受け入れ後の日本が見えるかもよ
  • 言語音、世界の日常言葉で多く類似か 国際研究

    辞書を見る人。フランス西部Plougonvenで(2014年11月6日撮影、資料写真)。(c)AFP/FRED TANNEAU 【9月13日 AFP】世界の言語の3分の2近くで、日常的なものを言い表すのに類似した音が使われている事例が多くみられるとする研究論文が12日、発表された。 米科学アカデミー紀要(PNAS)に発表の国際研究チームによる論文によると、音声と意味との間の関係は完全に無作為的だと考える説が、言語学の原則として長年支持されているが、今回の研究はこの説に異を唱えているという。 米コーネル大学(Cornell University)のモーテン・クリスチャンセン(Morten Christiansen)教授(心理学)は「このような音声の象徴的なパターンは、世界中で繰り返し登場する。これは、人の地理的な分散とは無関係であり、言語の系統とも無関係だ」と説明する。 コーネル大の認知神経

    言語音、世界の日常言葉で多く類似か 国際研究
    kotetsu306
    kotetsu306 2016/09/14
    ブーバ・キキ効果みたいに、言語によらず擬音の解釈が似ることから、物質や体の部位の名前も似るのかね。砂をサラサラ(s音)と感じるのは人類共通の本能、みたいな