記事へのコメント285

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    semimaru
    semimaru 『「オカルト的と言われもしましたが」と笑うのは、車両実験部でこのアイデアを積極的に採用したエンジニア』

    2017/02/27 リンク

    その他
    maple_magician
    maple_magician これが本気の話だったら、それこそ http://www.ishiyamass.co.jp/ の出番だと思うんだが……。

    2016/12/30 リンク

    その他
    axkotomum
    axkotomum 原発の電気は音がいいみたいな話だけど大丈夫か

    2016/10/03 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom アルミテープに高圧電源を繋げて空力特性を能動制御した方が効果的では。それをMRJにも搭載しよう。

    2016/09/28 リンク

    その他
    OSATO
    OSATO  ドアノブバチさえ消えてくれたら、ただそれだけでいい。

    2016/09/24 リンク

    その他
    upran
    upran http://bylines.news.yahoo.co.jp/kuriharakiyoshi/20160920-00062387/ 特許自体は取れそう

    2016/09/21 リンク

    その他
    hideku55
    hideku55 誰にでも違いが判るっていうのがすごいですね。燃費も変わるんだろうか。

    2016/09/17 リンク

    その他
    girled
    girled ハンドルの下に付けてる。。ピュアビジネスの広がりに胸が高鳴ります

    2016/09/17 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood クルマ持ってたらやってみたい。どうせ理解できなくて剥がすのが一連の作業でも。

    2016/09/17 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 市販の車両に貼ってないのは、貼るほどの効果が出ないからではないのか。

    2016/09/17 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo そういえば摩擦力は4つの力で言うと電磁気力だったな。

    2016/09/16 リンク

    その他
    fermi
    fermi 夢の扉+でやってたプラズマアクチュエータの電気流さなくていい版って感じ?お金なんてほとんどかからないからダメもとで試してみても面白そう

    2016/09/16 リンク

    その他
    jus7733
    jus7733 ぶつけてアルミテープで補修している奴いるけど、あいつ理にかなってるんだ?

    2016/09/16 リンク

    その他
    a-lex666
    a-lex666 ペロっこれはアルミテープの走りの味/イオノクラフト的な感じかねぇ

    2016/09/16 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk 空力に影響あるならなぜ航空業界で先に実現してないのか?という疑問。航空機の「スタティック・ディスチャージャ」は電磁ノイズを低減するためだし

    2016/09/16 リンク

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M このロジックなら、短距離走のウェアで放電素材を空力特性上適切な部位に配置すれば、明らかにタイムが向上するんじゃないかと思ったり。

    2016/09/16 リンク

    その他
    field_combat
    field_combat F1とかで突き詰めてもらいたい

    2016/09/16 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 帯電が悪さするとして、アルミテープを貼るとなんで解消するのかさっぱり分からない。うーむ。

    2016/09/16 リンク

    その他
    himakao
    himakao アルミテープとかお手軽に検証できるんだからやってみれば?

    2016/09/16 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 怪しいメーカーがボッタクリ商品出す前に釘さしてるのはまあいいんじゃない?

    2016/09/16 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「車体が帯びた電気を、最適に配置したアルミテープによって効果的に放出、これにより走行中の車体の空力バランスを部位ごとに変化させ、直進安定性、回頭性などの向上に寄与」数値計測での比較対象実験済みのようだ

    2016/09/16 リンク

    その他
    TERRAZI
    TERRAZI 静電気で空力に影響が出るとのこと。

    2016/09/16 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「空気は+に帯電しており、クルマは走行することで+帯電をしやすく、これにより車体まわりの空気を引きはがす力が働き、空気の流れが乱れるため十分なエアロダイナミクスを発揮することができない。」

    2016/09/16 リンク

    その他
    cartman0
    cartman0 ピュアオーディオからピュアカーの時代へ / 肉抜きしたほうが速い

    2016/09/15 リンク

    その他
    itochan
    itochan ハンドル下に貼ったのには何の意味があるの? / トヨタ販売店のプリウスに採用されたら、自分も貼る

    2016/09/15 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment オカルトチューンの延長にしか見えないなぁ。オカルトチューン界隈はアーシングが多いよね。マグネットでガソリン活性化が一番最近の友人のブームだったなぁ。

    2016/09/15 リンク

    その他
    kairusyu
    kairusyu 帯電してる→わかった。気流シミュレーション上は気流が乱れる→わかる。いわゆる走り味(なんか紹介されてる諸々)が変わる→わからん。(ここは自明じゃないと思うんだけど? 自明?

    2016/09/15 リンク

    その他
    sjn
    sjn サンプルを貼った車体画像がジャージっぽいのはどうにかならんかったのだろうか…

    2016/09/15 リンク

    その他
    deamu
    deamu カー用品売り場に物凄いカオスを投下された気がする

    2016/09/15 リンク

    その他
    blackseptember
    blackseptember バイクでよくあるオカルトステッカーの類と違うんか?

    2016/09/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アルミテープで走りの味が変わる!? トヨタが新技術を公表「みんなで試して」 | レスポンス(Response.jp)

    トヨタは2ドアスポーツクーペ『86』の大幅マイナーチェンジに合わせ、改良新型に採用された新技術の概要...

    ブックマークしたユーザー

    • shichimin2019/03/25 shichimin
    • taich1232017/06/26 taich123
    • semimaru2017/02/27 semimaru
    • slantmental2017/01/24 slantmental
    • whalebone2017/01/19 whalebone
    • maple_magician2016/12/30 maple_magician
    • ZAORIKU2016/12/30 ZAORIKU
    • rideactor2016/11/22 rideactor
    • youadult2016/11/15 youadult
    • ellipsisexternal2016/10/27 ellipsisexternal
    • cambodianlinnet2016/10/18 cambodianlinnet
    • plushprovided2016/10/13 plushprovided
    • mossygoofy2016/10/07 mossygoofy
    • axkotomum2016/10/03 axkotomum
    • yoko-hirom2016/09/28 yoko-hirom
    • shinagaki2016/09/27 shinagaki
    • stang4992016/09/25 stang499
    • OSATO2016/09/24 OSATO
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事