2017年10月27日のブックマーク (6件)

  • 「誰かが休んだことを、他の誰かが責める」という状況を放置するマネージャーにはなりたくない。

    管理者がまずやるべきことは 「仕事が回っていないとしたらそれは管理者である自分のせいであって、誰か休んだ人のせいではない」 ということを、明確に部下や周囲に伝えることなんじゃないかなあ、と思うんです。 何度か似たようなことを書いているんですが、先日こんな記事を読みました。 「いきいきママ」で業務が崩壊した話 もちろん男性社員であるため有給の取得は管理職の顔を窺いながら取ろうとするも「いきいきママ」で空いた穴を埋める必要があるため口頭で却下されていた 残業・夜勤・休日出勤もあり振替で休めるにしてもスケジュールを会社が勝手に決めて2日以上の連休取得も口頭で注意されるような状態だった 更に子持ち男性社員の育休取得で空いた穴を埋めるために有給取得さえ許されない時期もあった 彼らの給与はどうだったか?「いきいきママ」や平社員とほぼ変わらない、幹部候補になっていた男性社員が3人辞める前にこんな事を言っ

    「誰かが休んだことを、他の誰かが責める」という状況を放置するマネージャーにはなりたくない。
    kotetsu306
    kotetsu306 2017/10/27
    本当にその通り。もし末端のマネージャーの手に余る事態なら、マネージャーがその上に状況を訴え、上位マネージャーが自分の仕事を果たす番。中小企業で、その位置にワンマン社長が居ると厳しそう
  • 産休育休がうざがられる原因

    結局「その仕事誰がやるの?」という問題だよね。 あんたが子供を産もうと介護をしようとどーでもいい。 理由がなんであれ職場に穴を開けるってことだろ、と。 その穴の仕事は誰かがやるか、仕事を取りやめるかしなきゃならない。 穴埋めする人がいたとしても、産休育休から帰ってきたらその人クビにするの?という問題もあるし、 仕事を取りやめるなら産休育休からもどってきてくれなくていいよ?仕事ないし、となる。 結局働ける人がその人の分まで二倍近く働くことになるんだが、2倍働いた人が2倍給料もらえるわけじゃない。そりゃ恨みも湧くよ。 産休育休取らない人も産休育休取った人と同じ条件同じ期間長期休業できるとかなら公平だと思うけどね。

    産休育休がうざがられる原因
    kotetsu306
    kotetsu306 2017/10/27
    ブコメ「産休育休期間だけ突発的に代替人員が~」って、産休取るのは何ヶ月も前から分かってる話でしょ…。人間がどうやって生まれてくるか知らない人が増えてるんだろか
  • 昔 の パチンコ|『タイホー 高丘』|オフライン パチスロ|押見修造|ばく さいとう ほ く ぱちんこ・ベルセルク パチンコ|小林正樹スロット 2ch

    まどか 叛逆 スロット目の前のジクシア学院の領主が想像以上に凶悪だからスロット したらばしたがって、Le Tongguangも少しの怠惰を公然と盗みました。。

    昔 の パチンコ|『タイホー 高丘』|オフライン パチスロ|押見修造|ばく さいとう ほ く ぱちんこ・ベルセルク パチンコ|小林正樹スロット 2ch
    kotetsu306
    kotetsu306 2017/10/27
    覇王翔吼線を辿らざるを得ない (本文読んでない)
  • SUBARUでも無資格検査発覚 | NHKニュース

    自動車メーカーの「SUBARU」は、群馬県にある工場で、資格のない従業員に車の出荷前の検査をさせていたことがわかりました。日産自動車に続いて、SUBARUでも不適切な検査が明らかになったことで、日の自動車メーカーの品質管理が問われることになりそうです。 関係者によりますと、検査の資格を取るため研修中の従業員が、車の出荷前の検査を行っていたことが、SUBARUの社内調査で明らかになったということです。 検査は、完成した車の安全性をチェックするために、資格をもつ検査員が行うよう国がメーカー側に義務づけています。 しかし日産自動車で国内に6つあるすべての工場で、資格のない従業員が検査していたことが明らかになり、国土交通省は国内の自動車メーカーに対し、同じような不適切な検査が行われていないか調査するよう求めていました。 SUBARUでは、近く、国土交通省に不適切な検査があったことを報告し、すでに

    SUBARUでも無資格検査発覚 | NHKニュース
    kotetsu306
    kotetsu306 2017/10/27
    品質というよりは法律順守の話。運転免許に例えると、(仮に運転技術は十分あるとしても)無免許で運転してたのが日産、仮免で運転してたのがSUBARU
  • 若者保守化論の誤り。維新をリベラル自民を改革派と認識、と世論調査

    18・19歳、自民に4割傾く 立憲民主は高齢層支持多く:日経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22561000S7A021C1EA2000/ 日経の記事が話題になっていて思い出した選挙前のラジオですが、若者の保守化論に関して是非とも紹介したい内容なので途中からですが文字に起こしました。 2017/9/12(火)ザ・ボイス 宮崎哲弥×北田暁大https://youtu.be/l7_mlqvCB8s?t=15m11s 北田「安倍内閣の支持率が東大生で高いっていう記事が流れてきて、実際そうなんですけど。上がってるんですよ昔より。東大生は強いものに巻かれるんだなって左派的な人から批判があったんだけど、同時に他の大学と比べてみて一般的にどうかっていうと若者全般がそうである。どっかの調査でもありましたけど若者自身が保守化していると言えるのか、現状の閉塞

    若者保守化論の誤り。維新をリベラル自民を改革派と認識、と世論調査
    kotetsu306
    kotetsu306 2017/10/27
    自民は改革(復古)派、維新は復古急進派、民進や共産は「変えるな、元に戻せ」ばかり言ってる改革反対(保守)派、という理解なのかな。まぁ保守とかリベラルなんて肩書きに惑わされないのが一番
  • 産休育休取得率100%のホワイト企業女子社員だけどはっきり言うと、産休育休..

    産休育休取得率100%のホワイト企業女子社員だけどはっきり言うと、産休育休は既得権。 働きたくないから専業主婦希望する女と同じように、「働きたくないから子供産んで育休とりた〜い」という空気を纏う女子社員は実際かなり多い。 夫も育休とっていようが毎日定時だろうが、家庭が回らない訳でもないのに既得権だからあるだけ使う。ただ既得の甘い汁を吸いたいだけ。 しわ寄せはこっちに来る。これ全部管理側の問題ってするのはどこかおかしい。 新しい人を雇うにも席がない。 管理側は、イキイキママを雇用し続けるならもっと働かせろ。そうじゃないなら解雇しろ。資生堂見習って。現場を第一に考えてほしい。 追記 妄想じゃないよ。表現が曖昧だったけどそういう事言ってる人は沢山いるということ。 ものすごく敵を増やすようなことを正直に書けば、昔は専業主婦が「働かない」逃げ道だったのが、今は時短などで会社にぶら下がることを女の「楽

    産休育休取得率100%のホワイト企業女子社員だけどはっきり言うと、産休育休..
    kotetsu306
    kotetsu306 2017/10/27
    産休育休さえ取れれば労務管理がグダグダでもホワイト?そんなわけない。増田の会社はホワイト企業じゃないので、無理にしがみつかなくていいんじゃない