2020年6月30日のブックマーク (13件)

  • リモートワークでのコミュニケーションに向いているのは「『うーん』と思った時に『うーん』と文字で打てる人」という話に納得する人たち

    ムラキ | Muraki @u_vf3 6歳の息子がいるエンタメ界隈のプロダクトマネージャー、たまに執筆業。古生物と音楽とB級映画SFが好き。個人制作した育休サービス→ yasumo.me 詳しいプロフィールは↓ muraki13.notion.site/Profile_Muraki… ムラキ | Muraki @u_vf3 リモートワークのチャットコミュニケーションに向いてるか向いてないかを判断する方法がわかりました。「うーん」と思ったときに「うーん」と文字で打てる人は向いてます。 2020-06-29 13:41:24

    リモートワークでのコミュニケーションに向いているのは「『うーん』と思った時に『うーん』と文字で打てる人」という話に納得する人たち
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/30
    話し言葉の文章を書くのに慣れてるってことでしょ。チャットでなくても小説とかエッセイ、くだけた文体での手紙などで磨けそうなスキル
  • 玉子でとじないカツ丼選手権が見たい

    以前から薄々、全国に玉子でとじないカツ丼があるなーと思っていた 福井のソースカツ丼と新潟のたれカツ丼はべた どちらもそれぞれの美味しさがあったが、個人的には新潟のたれカツ丼の方が好き 全国津々浦々の玉子でとじないカツ丼が一堂に会して競い合う場を見てみたい

    玉子でとじないカツ丼選手権が見たい
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/30
    社員食堂の簡易カツ丼(親子丼の鶏肉抜きみたいなのの上にトンカツ載せる)は含みますか? 成分は卵とじカツ丼と同じだけどサクサクだぞ
  • 日本のマンガ・アニメの黒人、カラードキャラクターについて

    SOW@ @sow_LIBRA11 こちらの話題なんですが、まぁすでに言われているように事実誤認なのですが、ただ、この方たちが五十代後半の可能性もあります。だとしたらわからんでもないです。 「オタクと日人は名誉白人的で肌の色の濃いキャラクターが出たら怒る」!? - Togetter togetter.com/li/1550893 @togetter_jpより 2020-06-30 15:53:00 SOW@ @sow_LIBRA11 まとめ内にもあるように、昔から、日漫画やアニメには黒人キャラが出てきます。有名所で上げれば、石ノ森章太郎先生の「009(1964年)」の008ですね。さらに手塚治虫の「ブラックジャック(1973年)」、主人公の肌の半分は黒人系なのです。 pic.twitter.com/qAazn1wLLu 2020-06-30 15:55:22

    日本のマンガ・アニメの黒人、カラードキャラクターについて
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/30
    いっぱい出てきたのはいいが「日本のアニメキャラ、褐色肌に白髪多すぎ問題」が再燃しそうな気も
  • 役と声優は同じ人種 米で加速 - Yahoo!ニュース

    米アニメ界、どんな動きが起きている? FOXの「シンプソンズ」やNetflixシリーズの「ビッグマウス」など、白人以外のキャラクターの声優から白人が退く動きが、アニメ界で進んでいる。 出典:ハフポスト日版6/28(日)

    役と声優は同じ人種 米で加速 - Yahoo!ニュース
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/30
    ウーロン「ブヒブヒ」プーアル「にゃーん」ピッコロ「……(ナメクジ)」
  • 新型コロナ感染、東京都内から他県に拡大か 往来リスク浮かぶ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染者の高止まり状態が続く東京都に引っ張られる形で、全国的にも感染者の増加傾向がみられる。都内の飲店での会などを機に、職場や家族内感染で隣県などに広がったとみられるケースが複数確認され、人々の往来リスクが改めて浮かぶ。「3密」の中でも接触や会話、発声を伴う場所での感染が目立ち、専門家は警戒を促している。 【イラスト】電車に乗る位置、どこがベスト? 28日の感染者数は都内60人、全国113人で、いずれも5月25日の緊急事態宣言全面解除後最多。都内は29日も58人で、4日連続で50人以上の高水準だった。都は30日にも感染状況を評価する新指標の方向性を公表するという。 菅義偉(すが・よしひで)官房長官は29日の記者会見で「直ちに再び宣言を発出したり、県をまたいだ移動の自粛を要請したりする状況にあるとは考えていない」と説明。都内の感染状況を「症状の有無にかかわらず積極的な検

    新型コロナ感染、東京都内から他県に拡大か 往来リスク浮かぶ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/30
    6月半ば、感染がほぼ沈静化してた京都で一ヶ月ぶりに複数感染が出たのも「東京から来た知人と会食」だった。東京怖い https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/280278
  • 『夏への扉』を勧めるのは素人騙してSFにオルグするため

    『夏への扉』はとんでもない愚作なので褒めないでください https://anond.hatelabo.jp/20200629103534 お前は馬鹿か。 『夏への扉』は素人騙してSFにオルグする為に勧めるんだよ。 お前の言う通り、『夏への扉』は「すこし不思議」な程度で、プロットの杜撰さに気付ける程度に読みやすくて、ロリコンの白昼夢並みに分かりやすいロマンスだ。 素晴らしい。 しかし重要なのはそこじゃない。重要なのは作者がハインラインだという事だ。 『夏への扉』のあとに、間違って同じ作者の『異星の客』(※1)とか『悪徳なんかこわくない』(※2)みたいなヤバげなSFを手に取って色々目覚めてしまうかもしれないだろ。 (※1)イカれた新興宗教もの (※2)ジジイが美少女に脳移植して男と恋愛 SFはカルトだ。新興宗教や新左翼みたいな他のカルトのように、「ボクらは危ナクナイデスヨ。楽シクテ面白イデスヨ

    『夏への扉』を勧めるのは素人騙してSFにオルグするため
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/30
    むしろ「強くてニューゲーム」なお話なので、今の若者に勧めるには向いてるかもなーと思ったり。「60年前にルンバを予見した小説」という能書きも加えてぜひ。
  • 子供が減ると女性蔑視が減るのではないかという話

    私の曽祖父には9人の子供がいて、そのうちの一人が私の祖母だ。 祖母を含めた4人の女きょうだいは、勉強ができるできないを全く考慮されず全員高卒(家政科)。 5人の男きょうだいは、大卒2名高卒3名。長男は大卒で後継ぎになり、三男は長男の手伝いをし、ほか全員は事業を起こした。 きょうだいが多いと、息子の人数も多く、5人もいる息子の中から出来のいいやつを大学に行かせればよいので、 娘までわざわざ高い教育を受けさせる意味はない。全員家政科というのも女が受ける教育は嫁がせる準備でしかないからだ。 しかし祖母が産んだ子供は2人(私の母と叔父)であり、母が産んだ子供は1人(娘である私)だけ。曾祖母が産んだ子供の数と比べると急激に減った。 そして母、母の弟、私、全員大学に行っている。多子家庭では息子と比べて優先順位が低くなる娘にも、子供の数が少なくなると教育機会が回ってくる。 教育を受けた女性を実際に子供の

    子供が減ると女性蔑視が減るのではないかという話
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/30
    カラーテレビの普及率が平均寿命を伸ばしてるみたいな話? 時間軸に沿って変化するもの同士を単純に相関とってもロクな結果にならないよ
  • SF小説ってどうやって読むの

    小説読むときは文章から頭の中に映像に変換するからSFだと変換ができないことが多くて読めないことが多い。

    SF小説ってどうやって読むの
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/30
    映像化できてるんだかできてないんだかあやふやな映像のまま読み進めるのも面白いよ。円城塔とか
  • 「マジできつい」左利きの人が右利き用で唯一許せないモノがこちら→他にも許せないグッズが続々出てくる

    まいこん @maiconsaaan @yotuyakei_pad 朝バイキングとかでお味噌汁の汁入れる時とか地獄ですよね、後ろお客さん待っとるし、上手につげないし( ;∀;) あと個人的にこのタイプのノートの右のページ書く時もぐりんぐりんがあたって書きづらいんですが左利きの皆さんどうでしょうか😭 pic.twitter.com/QGa2N1L9co 2020-06-29 22:02:21

    「マジできつい」左利きの人が右利き用で唯一許せないモノがこちら→他にも許せないグッズが続々出てくる
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/30
    左利きの人は右利き優先の社会を憎むあまり、利き手に関係ないものまで文句言うよね。自分が出会ったのは「ドアの取っ手が右利き用に作られてるのが許せん」。逆から通るときは左利き有利だっての
  • 社員の幸福度を計測・分析 改善策を提案 日立が新会社設立へ | NHKニュース

    日立製作所は、人の幸福度を計測して企業などに提供する新しい会社を設立することになりました。新型コロナウイルスをきっかけに働き方が大きく変わる中で、幸福度を高めることで組織の活性化を支援するねらいです。 この会社が手がけるアプリはスマートフォンの加速度センサーを使って、人が気付かない体のわずかな動きや揺れを計測し、他の人とのコミュニケーションをどのように取ったか分析します。そして、周りの人の幸せにどれだけ貢献したかを「ハピネス関係度」と名付けて数値で表示します。 日立が10年以上にわたって実証実験を重ねた結果、数値が高い人が多いほど組織が活性化するといった関連性が確認されたということです。 新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにテレワークが普及するなど、働き方が大きく変わる中、新会社は社員の幸福度の計測と分析を行い、具体的な改善策を提案するといった事業を検討する方針です。 新会社の代表を

    社員の幸福度を計測・分析 改善策を提案 日立が新会社設立へ | NHKニュース
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/30
    「統計的に幸福度が高くなる行動」があるのはいいとして、それを各個人に適用するのは統計差別では。多数派とは異なる基準で幸福を感じる人を無視して、多数派の基準を強制するわけだし
  • アニメの「声」も「人種」どおりキャストせよ……俳優も謝罪。過剰反応? 今のアメリカでは当然の流れか(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今この時期、「人種」に絡む問題に、どれだけ人々が敏感になっているか。その状況を端的に示すのが、アメリカでのアニメの「声」に関する問題だ。 人種差別への湧き上がる反発に伴って、アメリカのアニメ作品では、「非白人」のキャラクターの声を「白人」の俳優が担当するという状況を完全に変える。そんな動きが加速している。 Apple TV+の「セントラル・パーク」では、混合人種の役を演じていたクリステン・ベルが降板することをプロデューサーが発表し、「ファミリー・ガイ」の製作と声の出演を担当したマイク・ヘンリーや、あの「シンプソンズ」のプロデューサーたちも、今後は白人が演じている非白人キャラクターの声優(ボイスキャスト)をすべて入れ替えると声明を出した。 これまで実写映画では、たとえば「攻殻機動隊」のハリウッド実写化で、草薙素子にあたるヒロインを、白人のスカーレット・ヨハンソンが演じたときに批判が起こり、「

    アニメの「声」も「人種」どおりキャストせよ……俳優も謝罪。過剰反応? 今のアメリカでは当然の流れか(斉藤博昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/30
    "ベトナム系アメリカ人社会の人たちの貴重なチャンスを奪ってしまった" ←逆にベトナム系アメリカ人の声優はベトナム系アメリカ人の役しかやるべきでない、とも読めるのは穿ち過ぎか
  • 「吉村知事」が語る「西浦モデル」の問題点 教授本人はなんと答えるか | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「吉村知事」が語る「西浦モデル」の問題点 教授本人はなんと答えるか | デイリー新潮
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/30
    "政治家も含めてみな素人。衝撃的な試算の前に、冷静でいられるわけもない" ←つまり有事の際に対応できる能力がないということで、政治家に不適格だということでよろしいか
  • 東京都「指標」見直し、30日に新たな方向性|TBS NEWS

    東京都では28日に緊急事態宣言の解除後、最も多い60人の感染が確認されました。東京都は、これまで休業要請などの目安としてきたモニタリング指標の見直しを進めていて、30日、方向性を示す方針です。 「このところの(感染者数の)高止まりを私も大変気にしております。(感染)経路が分からないという方は、そんなに多くはないんですけど、ただ(感染者の)絶対数はかなり増えていて」(小池百合子 東京都知事) 東京都では28日、緊急事態宣言の解除後では最も多い60人の感染が確認され、今月11日に「東京アラート」が解除されて以降、感染者は増加傾向にあります。 都はこれまで「週平均で1日の感染者数が50人以上」などの7つのモニタリング指標をもとに、休業要請を再度行うなどしてきましたが、現在、この指標の見直しを進めています。 「モニタリング指標について専門の先生方から、ご意見を伺いながら、明日は方向性を示させていた

    東京都「指標」見直し、30日に新たな方向性|TBS NEWS
    kotetsu306
    kotetsu306 2020/06/30
    感染者数の増加分が増えてってるわけだから、高止まりじゃなくて「加速度的な増加」って言うのでは。まだ「指数関数的な増加」とまでは言えないけど、加速度が加速し始めたら終わりだぞ