ブックマーク / loveofcats.hatenablog.com (81)

  • 愛別離苦 - Love of Cats 猫たちからのギフト

    この世に生まれ落ちた瞬間から、人は死に向かって歩いているわけで。 愛する人や動物とのこの世的な別れは、誰の上にも平等に必ず訪れるわけで。 だけどやはり若かったり元気だったりする間は、明日が普通に訪れると当たり前のように思って暮らしていたりもする。 でもそれは、決して当たり前ではないし、ある日突然明日が来ないこともある。 自分にも、周りの大事な誰かにも。 病気や死別って一番手っ取り早く魂が成長するというけど、確かに全くその通りなんだけど、でもそういう艱難辛苦はやっぱりできれば訪れないでほしいと思っちゃうのが人の常。 思っちゃってもある日突然やってきたりもする。 ある日突然世界が変わっちゃったりもする。 そして気づくんだよね、今までがいかにありがたかったかって。 だからこそ、今日を大切に。 平凡な日常の幸せ。 平穏の幸せ。 平和の幸せ。 あることが難しいから有難いって書くことを、時々は思い出し

    愛別離苦 - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • 枯れるように、眠るように、 - Love of Cats 猫たちからのギフト

    はるか悠久の昔からお世話になっている友人さんが、21歳と10ヶ月!!!という素晴らしすぎるにゃん生を終え、妹さんの待つ次なる世界へ還っていかれました。 旅立ちの一ヶ月半くらい前から行動範囲が狭くなり寝ていることが増えたけど、耳も目もしっかりしていて呼ぶとニャーニャーお返事していたそう。 最期の5日くらいは仙人のような生活に入り、静かに静かにその時を迎えられました。 理想的! 格好良すぎる! 当に当に、我らが師であります。 ねちゃんはあと20年くらいしたら、そのような大往生をお迎えいただきとうございますよ。 元々大家族で、次々と弟犬を受け入れてくれた姐さん。 姐さんの旅立ちから1週間、また新たなガールをお迎えになったご家族も素晴らしい。 命はこうして巡っていきます。 自然って一番気持ちいいんだろうね loveofcats.hatenablog.com loveofcats.ha

    枯れるように、眠るように、 - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • 気も血も巡る!継続は力なり - Love of Cats 猫たちからのギフト

    昨年は1月の2日から、壁を使ったスクワットを開始した親方です。 病に倒れた時以外は、疲れていても最低10回は必ずやって参りました(元気な時はもっと沢山やるお)。 そして昨年末から、ラジオ体操も加わりました〜! ラジオ体操って昔からとにかくすごくいいって各方面から評判じゃないですか。 親方もかつて何度かやろうと思ったことがあったけど、継続せずに終わってしまいました、えへ。 だがしか〜し! 今回、友達のかかっているゴッドハンドスーパー整体の先生が、友達にラジオ体操を毎日やれぞかしと勧めたのを機に、友達は真面目にやってないけど、親方が真面目に取り組み出すことハヤ3週間。 最初は第2までやっただけで、翌日から筋肉痛で大変でした。 子どもの時とちごて、全然体も曲がらんし、真面目にやるともう結構な運動量。 事故の後遺症ですぐ痛くなる左半身も、運動による激痛に見舞われたりで、ひたすら温灸グリグリのお世話

    気も血も巡る!継続は力なり - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • 新年、自分にできることは・・・ - Love of Cats 猫たちからのギフト

    新年あけましておめでとうぎょざいます。 あーちゃんのフェリシモ部さんのブログでは、新年の抱負を述べてくれるコを募集していましたね。 www.nekobu.com ねちゃんにとっては新年もへったくれもない、昨日と変わらぬ幸せな一日。相変わらずマイペースで過ごしまっせ〜。 新年、ますます混沌とした時代に突入していくような幕開けとなりましたが、今自分ができることを、あるお方が伝えてくれました。 祈ること。 愛すること。 笑うこと。 勇気を持つこと。 勇気ってなかなか難しいものですが、思いやりを持ちさえすれば自ずと勇気が出るそうですワ。 確かにねえ、自分のためには勇気はなかなか出なくても、愛するもののためには勇気って出せますもんね。 なるほどね。 でも小心者の親方が勇気を振り絞らないといけないような局面は、やっぱり来ないでほしいナ〜😂 笑う、大事。すごく大事。 自分のためにも、そして周りのため

    新年、自分にできることは・・・ - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • ニャシントンポストはもう発行されないけれど - Love of Cats 猫たちからのギフト

    みなさまお久しぶりでございます。 年末恒例ニャシントンポストを投稿できなくなってお寂し山の限りですが、来年もどうぞよろしくお願いいたします。 投稿が遅くなっておりましたが、だ〜いぶ前に完成したシスの「念ぐるみ(とあーちゃんが呼ぶ😂🤣)」チョさんの最新作で年を締めくくりたいと思います。 チョさんは毛皮を脱ぎ捨てて、シスに趣味を残したのですな。 科博みたい😂 恒例、siriも完璧! いつも何か文句言いたげに見上げるチョさま 要求しまくるチョさま 早く! お庭に行くよ! 緑地化計画! 緑地化完成! 秋には落ち葉拾いを手伝わないとね! 落ち葉掃きを手伝ってくれたのもまた懐かしし〜。 loveofcats.hatenablog.com それにしても人形作りの進化が我が身内ながらスギョイ。 緑地化でシスの心も潤ったかしら。 チョさんはシスが寂しくて心が砂漠化するのは望まないけど、涙でアマゾン化

    ニャシントンポストはもう発行されないけれど - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • オイルプリングはどうなのよ - Love of Cats 猫たちからのギフト

    以前ある女優さんが、「朝ココナッツオイルでクチュクチュうがいをするようになってから風邪をひきにくくなった」と言っていたので、そんなものかとネットで見てみたら、へ〜一時ブームにまでなったんですか? 知りませんでしたぜ・・・ アーユルヴェーダ発祥でセレブたちが拡めたらしいオイルプリング(っていうそうな)。 オイルで菌を引き出してどうたらこうたら。 医学的根拠のあるなしも論争されておった。 オイルプリングだけでは医学的根拠はありません、と。 そら、インドの昔は今のような歯磨き粉もなかったろうが、今の現代人はほとんどの人が歯磨きしてるだろうから、オイルプリングだけで歯周病がなくなるとみなさん思ってやっているわけでもなかろうと思ったり。 歯周病予防などの他に、ほうれい線がどうのとか歯の色がどうのとか、いろんな効能は書かれていたけど真偽は知らず、ただほうれい線は消えて欲しいが、とにかく風邪をひきにくく

    オイルプリングはどうなのよ - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • 温灸グリグリ - Love of Cats 猫たちからのギフト

    毎朝毎朝、職場の「事件」の続きの記録から始まる日々を送っていたら、あっという間に前回から一ヶ月空いてしまいました。アラ〜。 お灸の効能を愛している親方としてはお灸をお家でもドンドコしたいのですが、職業病で慢性声帯炎状態になってからというもの、喉が弱くてすぐに煙にやられてしまうので、なんともいやはやと思っていました。 まあ以前からネオさんもいるので、お灸をしたい時は火を使わない「太陽」か(低温火傷に注意)、煙の少ない炭化したお灸を使用しているんですけど、背中方面がなかなかね〜って状態でした。 モグサがないので正式なお灸ではないけど、ルルドボーテを買ってみようかと調べたこともあるけど、貼るシールが案外高いと口コミで見たし、乗っけて置けない場合もあるだろうから見送っていて。 そしたら何かの際にたまたま温灸グリグリが出てきて、これはいいかもと思ってゲットしました。 温灸なしのグリグリは、若い頃より

    温灸グリグリ - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • 犬は覚えている - Love of Cats 猫たちからのギフト

    韓国のカリスマ、イ・ヒョリ、サンスン夫はたくさんの動物家族と暮らしていて、ヒョリ嬢が保護活動にも熱心なのは(韓国では)有名。 どんなにチャーミングな人たちかはさておき、ヒョリ嬢がカナダに里子に出したワンちゃん達に会いにいく番組を見ました。 韓国では雑種の里親はなかなか決まりにくいらしく、アメリカやカナダに里子に出すことも多いとのこと。 長い旅を経ても、みんなすごく幸せそうに暮らしていて良かったんだけど、とにかくその再会が一頭一頭いちいち泣けるのであります。 目が溶けるくらい泣ける。 体の水分が全部目から出ちゃうくらい泣ける。 久しぶりに会って、当時の名前で呼びかけられた瞬間に、犬が気づくんです😭 懐かしいその声で、以前の名前で呼びかけられた瞬間、ハッ!って思い出すの。 こうして書いていても胸がギュムってなります。 うちも昔、父の友人宅で生まれた子犬くんを、家族に迎えたことがありました。

    犬は覚えている - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • 野生動物の会話を盗み聞きしたい! - Love of Cats 猫たちからのギフト

    気づけば一ヶ月更新しておりませんでした! 忙しかった上に、数年ぶりに病に倒れたからでございます。 親方は「毒」に弱いので、人の五倍くらい気をつけて暮らしておりますが、相性の良すぎるインフルさんが久しぶりに旧交を温めに来ちゃった模様。 検査は陰性だったんですけど、「インフルはまだ出ないだけかも〜」とお医者さんが言っていたように、症状はまごうことなきインフルでしたwww 日頃声帯を酷使しているせいか、声が早々に出なくなり、不機嫌な明菜よりも出なくなり、職場では吉兆のささやき女将状態(他の職員経由で伝えてもらう)。 ホワイトボードで筆談やジェスチャーも駆使してのオモシロライフ。 「先生、声変わりだよね?」と何度も気で確認しにくる小4の男の子もいました(ウケル)。 というわけで、更新をサボっている間に、フェリシモ部さんでは親方の待ち望んでいたこんな特集が! www.nekobu.com わーい

    野生動物の会話を盗み聞きしたい! - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • 懐かしの!生まれ変わった猫さん再掲載 - Love of Cats 猫たちからのギフト

    親方にはこんな話あんな話(どんな話?😹)がそのまんまできる友や同僚がそこかしこにいてくれて、当にありがたい限りなのですが、転職先の職場でも何かと運命的な出会いが立て続けにあり、この度もパートナーインコちゃんに導かれてやって来てくれた方がいました。 動物でも人でも出会う必要がある時は出会えるものなので、そこは天にお任せしておけば良いのでありますが、 さて、 で、 フェリシモ部さんのブログや、キーちゃんとの会話などをシェアさせていただいたにつき、改めて読み返してみましたところ、あまりにも胸打たれちゃったので😹、ここに再放送ならぬ再掲載させていただきます。 フェリシモ部さん↓ www.nekobu.com 上記のセッションの全貌(!?)となる、あーちゃんとキーちゃん初めての会話(全5回) loveofcats.hatenablog.com loveofcats.hatenablog.c

    懐かしの!生まれ変わった猫さん再掲載 - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • 帰ってきたチョさん、ダイナマイトバディ健在、肛門もあるよ♬ - Love of Cats 猫たちからのギフト

    あれ? チョっちゃんてば、帰ってきたの? しかも、まだ病気前のダイナマイトバディで元気そう! 長旅で疲れたからおねんね中 チビチョが占領していたベッドを奪い返すチョさん チョさんの旅立ちからおよそ一年弱。 ついにチョさんが帰ってきた! 千人針のように一針一針想いが込められまくった、シスの愛と執念と涙と、そして出来上がる喜びが込められまくったリアルチョさん、4ヶ月かけてついに完成〜!! 首輪も苦心作 もう詰まることのない肛門🍑 足は出し入れ自在だヨ😹 これがシスのモーニングワーク。 チョ人形で、シスだけでなく母や父も心慰められている。 愛して愛されて特別な存在だからこそ、悲しみも果てなく尽きないように思えるけれど、それ以上にチョさんがこの世での生を全うし尽くせて、悔いなく次のステージへと向かったことが人間たちは嬉しい。 嬉しいけれど、この世の時間は遅々として進まないようにも思われて、ふと

    帰ってきたチョさん、ダイナマイトバディ健在、肛門もあるよ♬ - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • 旅立ちに寄せて - Love of Cats 猫たちからのギフト

    親方にとって兄弟のような友のお家で、一週間も経たないうちに2ワンちゃんが続けて旅立ちました。 2ワンちゃん共、高齢までしっかりと肉体を維持してくれて、看病というギフトもくれて、大好きなご家族の腕の中、大好きな陽だまりの中で、陽だまりのような愛に包まれて、笑顔で旅立っていきました。 最初に旅立ったワンちゃんが、次に旅立つワンちゃんと一緒に行く!って待っていてくれたそうです。 なんて頼もしい〜。 そして2人が一緒だと思うと、安心安心。 ご家族と2ワンちゃんの絆も深いけれど、この2ワンちゃん同士の絆も深くて強かったんですね🌟 ご家族と約束した期限を満期で全うした2ワンちゃん。 人間たちは悲しいけれど、ワンちゃんたちは笑顔はちきれ。 最後はしんどくて思うようにならなかった肉体を離れ、軽々と一息ついていますね。 ただ、別れって、どれだけわかっていても哀しいナ。 愛して愛して愛してやまない愛しの家族

    旅立ちに寄せて - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • 筋肉質になって邪気を寄せつけない - Love of Cats 猫たちからのギフト

    親方の磯年齢は、あと残りどのくらいだろう。 あることをきっかけに考えた。 もうこの先は骨がもろくなる一方だし〜。 危険極まりない磯地帯でこけて、足でも手でも骨を折ったら、その場の仲間に迷惑をかけるだけでなく、職場にも随分迷惑かけてしまうしね。 いろんな意味で、これは鍛えなければと一念発起。 とはいえ、熱し易く冷め易い親方にとって、急激な運動はブームで終わってしまうので、ゆる運動を少しずつ。 継続することを目標に。 八段錦とか気功以外の、ちゃんとした筋力トレーニング?(極めてゆる)も取り入れることにした。 朝に晩に、空いた時間にちょっとやるだけ。 10日ほどで、見た目がどうとかではない自分比だけど、体の変化を感じた、スギョイ。 正月早々に始めたので、今はまだひと月弱だけど、これはいけるかも。 急坂を自転車で上がる時、電動自転車を抜けるようになっちゃうかもしれない😹 何よりも筋肉質になると邪

    筋肉質になって邪気を寄せつけない - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • 塩化マグネシウムフレークをお風呂に - Love of Cats 猫たちからのギフト

    その昔、風邪気味の時にだったかな、エプソムソルトをあーちゃんから教えてもろたことがありました。 すッごくあったまったんだけど、経済的にも常備せずに来てしまったわ😹 最近塩化マグネシウムのフレークがいいって聞いて、お風呂釜もいためないっていうのを大きな袋で買いました。 マグネシウムって経皮から吸収するといいんだってね。 ってか、最近巷ではやりの、巻き散らかされているwakuwaku的なのやらなんやら、いろんなデトックスにもなるらしいですね。 知らんけど、とにかくあったまる。 さっぱりがお好みならエプソムソルト、しっとりがお好みならフレークとか、混合して使うとまたヨシみたいな感じらしい。 EnCoがいいみたいに聞いたけど、調べてこちらにしてみた。 フレークを入れる時のシャリッと感も気に入っている親方でありました。 当は草津温泉水をガバガバ使いたいんだけど、その財力がないから、草津温泉水は非

    塩化マグネシウムフレークをお風呂に - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • 板藍茶がとてもありがたい件 - Love of Cats 猫たちからのギフト

    以前こちらの記事で取り上げた板藍茶(ばんらんちゃ)。 loveofcats.hatenablog.com たくさんのアイテムがうちにはあるので、まだこれ使ったことなかったのですが、ご夫婦揃ってフェアリーさんになってしまったお友達が、親方も御用達の漢方薬局で勧められたのをきっかけに、最近の流行り(病)にはこの先も乗るつもりはないけれど、インフルにもなりたくないので、ついに12月から親方も取り入れてみました。 親方は喉が弱くって、ちょっとやそっとですぐ喉に来るのですが(大流行のお注射を打ってる方と長く一緒にいても、すぐ喉や胸にきてしまうのでやれやれなんですけど)、そんな親方が、喉に来なくなったんです。 これは助かるー。 まあ、喉に来た時はいろんなアイテムがあるので、それらを駆使して排出してるんですけど。 これ、予防にもいいし、排出にもいい(アヤシイ時には多めに飲む)。 顆粒の漢方の様に粉として

    板藍茶がとてもありがたい件 - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • 心に灯はともっているか - Love of Cats 猫たちからのギフト

    自分を生きていれば、人生は楽しい。 多くの困難に見舞われても、面白がれれば人生は楽しい。 せっかく生まれたからには、後ろ向きに進んでも仕方がない。 いかなる世でも、いかなる時でも、心に灯をともし歩み行こう。 嵐の日でも凪の日も。 順光だろうと逆光だろうと。 追い風もあれば逆風もある。 順調か逆境かは関係ない。 生きていれば誰にでもいろいろはあるからね。 いかなる時も、心の灯を消さぬように点検しよう。 情熱の灯、使命の灯、愛の灯、慈悲の灯・・・ どんな灯を輝かせて生きるのか、いかなる時も心に問おう。 愛する相棒と共に、笑顔で歩むのだ。 笑っていれば、人生は楽しいヨ。 僕の爪研ぎシーンを初めて撮れた2022の暮だそうです たるみでモトイ 笑いすぎてほうれい線が深く深く刻まれるようになった中年のおじいちゃんを来年もよろしく

    心に灯はともっているか - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • にぼたん旅立ちまでの記録 最終回 最後まで美学を貫く。キーちゃんからアドバイスももらったよ - Love of Cats 猫たちからのギフト

    11月に入り、にぼたんはシリンジでお水をもらうのも横を向くようになったり、舌も出っぱなしになったり、吐く回数も増え、便秘かと思いきや下痢をしてしまうなどといった状態になっていましたが、このような状態でも尚、にぼたんは自分が何かをママにしてあげたいとすら思っていました。 <11.09> 👴親方 こんな状態でもなお、にぼたんはママが何かして欲しければ自分がしてあげたいって思ってるよ、子守唄歌って欲しいなら歌ってくれるくらいの! 👸ニボママ なんか元気なところ見せなくちゃって思ってる感じがして… 当にゆっくりゆったり寝ててくれるだけで万歳なのに😭 <11.11> 👴親方 頑張りたいんだって。それがにぼしくんの生き方、美学みたいよ・・・ 👸ママ:スヤスヤです! <11.17> 👸ニボママ 腫瘍が外側にはぜてしまい、出血酷くなりました💦 ガーゼ付けたくても嫌がるの。そのままでも良いか

    にぼたん旅立ちまでの記録 最終回 最後まで美学を貫く。キーちゃんからアドバイスももらったよ - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • にぼたん旅立ちまでの記録 10月編 〜重態の猫を置いて出張に行くべきか否か、それが問題だ - Love of Cats 猫たちからのギフト

    10月に入り、にぼたんの状況はますます一歩ずつ深刻化していきました。 <10 月初旬> 👸ニボママ うんうん 寝たいけど寝れないって感じあると思う。 出血も多い時はポタポタ落ちてる。 バアバがつきっきりでついていろいろ話してるとちゃんと聞いてたり、部屋出ようとすると目で追うって泣ける😭 親方も泣けるよ😭 ヒーリングをしていると、バアバはじめご家族が、にぼたんに必死に腕を伸ばして抱きついて、引き止めてるのが見えました。 👴親方 でもそれでいいんだと思う。 菩薩様みたいな方に抱かれているにぼたんがいて、準備はできているみたいで、手が離れた時が旅立つ時だと思う。 旅立つ時も、今も、お見守りいただいているので、全て流れに任せて。 無理に手離そうとしなくても大丈夫。 逆に言えば、お別れの時は手が離れるから・・・ 動物家族も、特に人間と暮らしている動物は、旅立ちの時もお仲間が迎えにきたり、関わ

    にぼたん旅立ちまでの記録 10月編 〜重態の猫を置いて出張に行くべきか否か、それが問題だ - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • にぼたん旅立ちまでの記録 9月編 魂の輝きは変わらない - Love of Cats 猫たちからのギフト

    <9月16日> にぼたんの出血がだんだんとひどくなり、ヒーリングサポートは毎日となっていきました(親方ができない時はシス)。 にぼたんは「にゃろみ」を舐めて命をつなぐようになり、お水やお皿にも結構血がつくようになってきました。 親方は必要があれば、ヒーリング中ににぼたんとお話しをしました。 既にニボママは積極的な治療を辞めていました(前回参照)。 👸ニボママ 人間も頑張る! 何もしないを頑張る! 病院行きたくなっちゃうから。 😼にぼたん (治療をやめてもらえて一番嬉しいことは)病院に行かないでいいこと。 どこにも家から出たくない。 痛みは、今までもじっと耐えてきたときもある。前もね(特にお口の痛み)。 肉体はこうして枯れて(終わって)行くけど、魂の輝きは変わらないことを見ていてほしい。 時々胃がうねるように苦しかったり、気持ち悪いことがあるとも伝えてきました。 彼にとってはばあばがとて

    にぼたん旅立ちまでの記録 9月編 魂の輝きは変わらない - Love of Cats 猫たちからのギフト
  • にぼたん旅立ちまでの記録 あーちゃんのAC編  - Love of Cats 猫たちからのギフト

    loveofcats.hatenablog.com↑前回の続き。 👸ニボママインスタより 実は4Thオピニオンまでかかり、先進医療を受けたばかりでしたが、今日のアニマルコミュニケーションで何もしないで欲しいと言われ、撃沈😭 相当な痛みも覚悟が出来ている。 それよりも、痛み止めや色々な薬で体の感覚が鈍るのが嫌だ。 残りの一緒にいられる時間を曖昧に過ごしたくない! と強く希望されました。 もう、にぼしの希望を叶えるしかないでしょ👌 とことん一緒にあるがままを受け入れよう! 腫瘍からは出血していてべることもままならないのに、今世に何か残していきたい、置き土産を探しているそうです。 それに私が気づくのがいつなのかわからないけれど、当にこんな強いはいないと思う⭐️ 侍か!😹 ということで、今後はフラワーメレディだけで対処します🌿 何かしたいことを聞いてもらったら、お花畑というか草原が

    にぼたん旅立ちまでの記録 あーちゃんのAC編  - Love of Cats 猫たちからのギフト