タグ

ブックマーク / codezine.jp (16)

  • ペイパルジャパン、日本でのオンライン購買行動調査の結果を発表 「4割がクレジットカード決済に不安」

    調査によれば、日の消費者がオンラインショッピングに求めることのトップ3は、「安い価格で購入したい」(28%)、「配送料が安い」(18%)、「すぐに配送される」(9%)であり、一方で「クレジットカードの不正利用が心配」(51%)との意見もあり、売り手はウェブサイトでお買い得商品を提供したり、安全なオンライン決済の手段を提供することで、消費者にとって魅力的なECサイトづくりができると考えられる。 また、オンラインでよく購買される商品のカテゴリーは、消費額のシェアで比較すると「IT/家電機器」(20%)、「エンターテイメント」(16%)、「ファッション・美容」および「品」(いずれも13%)、「旅行」(9%)であった。 その一方で、40%近くのオンラインショッピング利用者は、現在のクレジットカードセキュリティ対策は不十分だと感じており、1/3のオンラインショッピング利用者が、オンラインでクレ

    ペイパルジャパン、日本でのオンライン購買行動調査の結果を発表 「4割がクレジットカード決済に不安」
    koto2
    koto2 2011/12/17
  • デブサミ2011レポート 数十~数百億PVのトラフィックをさばく、ソーシャルアプリのインフラ現場の実情

    モバゲータウンなど、Feature Phone向けの人気ソーシャルアプリケーショーションは、月間数十~数百億PV(ページビュー)もののトラフィックがある。それらを支えるインフラの現場で働く技術者たちは、どのような手法を用いてトラフィックをさばいているのか。4人の現場エンジニアがパネラーとなり、現状のシステム構成やクラウドの 可能性について、さらには今後の展望などについて語った。 モバゲータウンなど、Feature Phone向けの人気ソーシャルアプリケーショーションは、月間数十~数百億PV(ページビュー)もののトラフィックがある。それらを支えるインフラの現場で働く技術者たちは、どのような手法を用いてトラフィックをさばいているのか。4人の現場エンジニアがパネラーとなり、現状のシステム構成やクラウドの可能性について、さらには今後の展望などについて語った。 モデレータ 株式会社ディー・エヌ・エー

    koto2
    koto2 2011/03/10
  • 画像を効果的に見せるjQueryプラグイン

    はじめに 第4回「手軽に扱えるjQueryプラグインを使ってみよう」では、jQueryのユーザーインタフェースを拡張するjQueryプラグインの中から、メニューバー、タブ、画像のスライダー、ズーム機能、Twitterのタイムライン表示を紹介しました。第5回では、画像の切り替えや見せ方をテーマに以下のようなプラグインを解説していきます。 画像のスライドショー(Simple Fade SlideShowプラグイン) 画像の円形スライド(MobilyBlocksプラグイン) 画像上にポップアップを表示する(MobilyMapプラグイン) パノラマ画像の表示(panorerプラグイン) 対象読者 jQueryプラグインに興味があり、使ってみたい方 必要な環境と準備 jQueryのダウンロード 執筆時点のjQueryの最新版は、1.4.4です。第1回を参考に、ダウンロードしてください。また、jQue

    koto2
    koto2 2011/02/25
  • グリーに学ぶ、スマートフォン開発向けWebアプリ要素の最新技術 ~HTML5、CSS3を採用したポイントとは

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    グリーに学ぶ、スマートフォン開発向けWebアプリ要素の最新技術 ~HTML5、CSS3を採用したポイントとは
  • 「要件定義」の4つの構造と依存関係に着目した実践手法

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「要件定義」の4つの構造と依存関係に着目した実践手法
  • HTML5とCSS3を使ってスマートフォン向けサイトを構築 - iPhone版Yahoo!JAPANトップの開発事例紹介

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

  • フォーム入力に役立つjQueryプラグイン

    連載では、JavaScriptライブラリの中でも人気が高まりつつあるjQuery UIとプラグインを取り上げます。今回は、Input Hint Overlay、Text input field filter、jQuery Validation、Password Strength、Simplest Twitter-like dynamic character countについて説明します。 はじめに 第2回「jQuery UIのウィジェットを使ってみよう」では、jQueryのユーザーインターフェースを拡張するjQuery UIのインストールから、jQuery UIのDialog、Datepicker、AutoComplete、ProgressBarの使い方を取り上げました。第3回では、第1回「jQuery UIのインタラクションを使ってみよう」でも簡単に触れたjQuery Pluginのフ

    フォーム入力に役立つjQueryプラグイン
    koto2
    koto2 2010/12/11
  • 「はてなハイク2」のクローズドβテストが開始 ネット初心者でも気軽に使えるマイクロブログ

    ケータイ向けのマイクロブログで、SNSのように「ともだち」とつながっていくコミュニケーションサービス。当面は招待制で1000人程度までユーザーを集め、開発を進める。 「はてなハイク2」は、招待または申請によって繋がった「ともだち」に「つぶやき」を届けるサービス。一般的なマイクロブログのようにワールドワイドに公開されることを前提としておらず、「ともだち」をベースに公開範囲を絞って、身近な友人・知人とつながることを目的としている。 つぶやき以外の機能としては、ケータイのGPS機能を利用して自分の現在位置を地図で表示する「イマココ」や、現行の「はてなハイク」から踏襲された「手書き」画像の投稿がある。また、メールからつぶやきや写真を投稿することもできる。 特徴的な機能として「ルーム」があり、テレビ番組など同じような興味に沿ってほかのユーザーとつぶやき合いたいときに利用する。部屋(ルーム)という機能

    「はてなハイク2」のクローズドβテストが開始 ネット初心者でも気軽に使えるマイクロブログ
  • PHPも使える! Google App Engine for Java(前編)

    はじめに Amazon EC2をはじめ、クラウドコンピューティングのインフラ環境は以前に比べて手に届きやすいところにやってきました。しかしながら、サーバの設定が複雑だったり、独自言語だったりと、お手軽に試すにはもう一歩踏み出すことができない方が多いのではないでしょうか? GoogleGoogle App Engineを2008年4月に公開しました。このときはPythonのみが対象でしたが、2009年4月にはJavaにも対応しました。このことは大きな意味を持っています。それはJava言語のみならず、JavaVM上で動作する多くのスクリプト系言語も(ある程度の修正や設定は必要になりますが)動作させることができるためです。 前編ではJavaVM上に実装されたスクリプト系言語の中でもPHPを、簡単なWebアプリケーションを例に、Google App Engine for Javaで動作させる方法

    PHPも使える! Google App Engine for Java(前編)
  • Web 2.0時代のWebアプリケーションセキュリティー

    はじめに Ajax(Asynchronous JavaScript + XML)やマッシュアップ(Mashup)に代表されるWeb 2.0技術は、そのリッチで使いやすいユーザーインターフェイスや高速なレスポンス性から、現在のWebアプリケーション開発のトレンドの一つとなっています。現在注目を集めているクラウド・コンピューティングにおいても、雲(=インターネット)から提供されるサービスを使用したり連携するために、AjaxやJavaScriptはよく用いられます。しかし、セキュリティーの観点から見ると、これらWebアプリケーションやその主要な実行環境環境であるWebブラウザーには、さまざまなセキュリティー上の脅威が存在します。図1は、IBMのセキュリティ部門の一つであるISSが公開しているセキュリティ脅威のトレンドとリスクに関するレポート2008年版によるもので、ISSが検知したWebアプリケ

    Web 2.0時代のWebアプリケーションセキュリティー
  • Hadoop、hBaseで構築する大規模分散データ処理システム

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Hadoop、hBaseで構築する大規模分散データ処理システム
  • 新しいPHP用memcached拡張をdiggが公開 PECLでバージョン0.1.0をリリース

    PHP用の拡張ライブラリを提供するPECL(The PHP Extension Community Library)で、ソーシャルニュースサイト「digg」によるmemcachedモジュールが、1月29日に公開された。バージョンは0.1.0。libmemcachedクライアントライブラリのラッパーとして実装され、mgetなどをサポートしている。 diggリードアーキテクトのJoe Stumpが公式ブログで明らかにしたところによると、既存の低機能でバグのあるPECLモジュールに代わるクライアントとして、次のような機能を有する。 コミュニティ標準のライブラリlibmemcachedで構築(PythonRubyと同様に) CAS機能をサポート マルチgetをサポート リードスルー(read-through)キャッシュとvalueコールバック バイナリプロトコルをサポート バッファ書き込み ちょ

    新しいPHP用memcached拡張をdiggが公開 PECLでバージョン0.1.0をリリース
    koto2
    koto2 2009/02/03
  • Webサイトの制作/運用の効率化を図る 「ガイドライン策定」のすすめ(前編)(1/4):CodeZine

    Web標準に従うことは、SEO効果、ユーザービリティ、メンテナンス性の向上など、Webサイトの利用者と制作者の双方にさまざまなメリットをもたらします。しかし、実際にWeb標準の仕様書に従ってWebサイトを制作しようとすると、制作者の頭を悩ませる多くの問題が待っています。連載では、Web標準のメリットを最大限に生かすことをテーマに、仕様書には書かれていない部分を中心に取り上げ、実際のWeb制作現場で起こり得る問題について、解決の糸口をたらしていきたいと思います。 はじめに Web標準に従うことは、SEO効果、アクセシビリティ、ユーザービリティ、相互運用性、互換性、メンテナンス性の向上など、Webサイトの利用者と制作者の双方にさまざまなメリットをもたらします。しかし、実際にWeb標準の仕様書に従って「正しい(X)HTML+CSS」でWebサイトを制作しようとすると、制作者の頭を悩ませる多くの

    Webサイトの制作/運用の効率化を図る 「ガイドライン策定」のすすめ(前編)(1/4):CodeZine
  • Zend Framework入門(4):PHPでMVCアプリケーションを構築しよう - Zend_Controller(中編) -:CodeZine

    ルータ フロントコントローラにおいて、最初に実行されるのがルーティングです。ここではルーティングについてその仕組みと設定方法について見ていきます。 前回、ルーティングについて「ルーティングは最初に1回だけ行われ、送られてきたリクエストURIの解析を行う」と述べましたが、通常それほど意識しないかもしれません。ルーティングは特に設定しない限り、デフォルトの方式で行われます。第2回で紹介したURIのパターンは、このデフォルトのルーティングです。 例えばよくディスパッチされる特定のモジュール・コントローラ・アクション・パラメータがある時など、URLが長くなってしまったり、あるいはそれらを見せたくない場合に、ルーティングの変更により、好みのURL記述で該当アクションへのディスパッチすることが可能になります。ルーティング設定の基 ルーティングを設定する場合は、フロントコントローラ内で次のようにします

  • 【ニコニコ動画(SP1)発表会】 数字で見るニコニコ動画:CodeZine

    登録会員数560万人 2008年3月3日現在の登録会員数は560万人。2007年10月10日に行われた「ニコニコ動画(RC2)発表会」のとき公表された会員数は342万人だっため、5ヶ月でおよそ220万人増えたことになる。 ニコニコ動画モバイル会員数114万人 ニコニコ動画モバイル会員数は3月3日現在、全キャリアあわせて114万人となっている。RC2発表会のときは43万人だっため約70万人と、ほぼ3倍近くに増えている。 有料会員数は18万9000人 2月末時点でのプレミアム会員は18万9000人。RC2発表会のときは10万3000人だった。なお会員数、有料会員数の推移は以下の通りになっている。

  • PHP/SWF Chartsでデータをグラフ化する:CodeZine

    はじめに 四半期の売上、窓口担当者、利益幅の動向...そのほか何であれ、データは企業にとって活動の基礎となるものです。中間管理職のためにPowerPointプレゼンテーションを作成する新米社員から、有望な販売先を何とか獲得しようとする頑張り屋の販売担当者に至るまで、すべての従業員が種々の企業情報に簡単かつ便利にアクセスできることが求められます。最初の要件である「簡単さ」は、インターネットによって既に解決されています。今日、企業データには事実上どこからでもアクセスできます。会社のイントラネットで、ホテルのワイヤレスネットワークを介してノートパソコンから、あるいは携帯電話を使ってタクシーの中からでもアクセスできます。しかし、2番目の要件である「便利さ」は、それほど単純ではありません。 便利なデータアクセスという要件は、なかなか厄介な問題です。というのも、生のデータを提供しただけではほとんど役に

  • 1