2019年8月3日のブックマーク (9件)

  • 【ドラクエ映画】ドラゴンクエスト ユア・ストーリー感想【ネタバレ】 - 博愛置場

    観てきました。 感想を書くべき作品だと感じたのでこうして記事にさせていただきました。 以下記事を読む前の注意点 映画の核心を含むネタバレがあります 約12000字の長文です 辛口評価です 同時期に公開された『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』の内容に触れて比較する箇所があります 以上を承知の方のみお読みください。 まず最初にこれだけは誠意を以て伝えます。 この映画は親子連れで観に行ってはいけません。 もしかしたら世のお父さんお母さんは、上映後に瞳を輝かせている子供に対して「これがぼくわたしが昔夢中になってたゲームなんだよ」とちょっぴり自慢げに語る情景を想像しながらこの映画を観に行く計画を立てているかもしれませんが、そのような光景を実現することは不可能です。 この映画はドラクエ5をプレイしたことがない子供が観ても楽しめないし、お話を理解することができません。 この作品は

    【ドラクエ映画】ドラゴンクエスト ユア・ストーリー感想【ネタバレ】 - 博愛置場
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2019/08/03
    “ダイジェスト” マサルさんやん。
  • 「表現の不自由展・その後」を見てきました - あままこのブログ

    平和の少女像と自分 現在開催されているあいちトリエンナーレ、当は「さよならテレビ」*1が上映される9月22日以降にまとめていろいろな展示を見に行く予定だったんですけど、そのイベントの中の一つの企画である、「表現の不自由展・その後」が、「平和の少女像」展示や天皇を題材にした作品の展示等で反発を受け、展示が継続できるか危ぶまれているので、慌てて8月2日に見に行ってきました。 そしたら案の定、河村名古屋市市長や菅官房長官が展示を中止するよう圧力をかけてきているそうで www.huffingtonpost.jp digital.asahi.com 芸術監督の津田大介氏も撤去を含め対応を検討しているということなので、行っておいてよかったなと思ったり。 www3.nhk.or.jp で、実際に見てきた僕の感想なのですが、要約すると以下の3点になります。 いい意味でも悪い意味でも、ここまで騒ぐほど大し

    「表現の不自由展・その後」を見てきました - あままこのブログ
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2019/08/03
    いいと思います。社民支持者(5年前だが)が言ってるんだからフラットだと思うし。
  • 山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "あいちトリエンナーレ、私の基本原則は明確です。今回はクローズドな場所でのこと。公権力が表現を発することを中止させてはなりません。ただし、発した表現については表現者は責任を負うべきです。私個人は今回の表現は好みません。関係者に危害が… https://t.co/0o3B34XROJ"

    あいちトリエンナーレ、私の基原則は明確です。今回はクローズドな場所でのこと。公権力が表現を発することを中止させてはなりません。ただし、発した表現については表現者は責任を負うべきです。私個人は今回の表現は好みません。関係者に危害が… https://t.co/0o3B34XROJ

    山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) on Twitter: "あいちトリエンナーレ、私の基本原則は明確です。今回はクローズドな場所でのこと。公権力が表現を発することを中止させてはなりません。ただし、発した表現については表現者は責任を負うべきです。私個人は今回の表現は好みません。関係者に危害が… https://t.co/0o3B34XROJ"
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2019/08/03
    これがヤクザの「夜道に気をつけろ」の様に読めてしまう人、例えばおしどりマコの選挙対策事務局代表の横川圭希さん辺りに対してはさぞかし嫌悪感持った事だろうな。
  • 抗議殺到…津田大介監督、涙の説明 従軍慰安婦像に似た平和の少女像展示「あいちトリエンナーレ」:芸能・社会:中日スポーツ(CHUNICHI Web)

    目に涙をためながら会見する「あいちトリエンナーレ2019」の津田大介芸術監督=名古屋・栄の愛知芸術文化センターで(岡沙樹撮影) 「表現の不自由展」そのものが表現の不自由さにぶち当たっている。愛知芸術文化センター(名古屋市)などで1日~10月14日、開かれている国際美術展「あいちトリエンナーレ」をめぐり、主催者に抗議の電話が殺到し、2日、名古屋市内で会見した津田大介芸術監督は対象となる作品の展示継続の是非を検討していると明らかにした。表現の自由を問う趣旨が、慰安婦問題と誤認されSNSで拡散されていることが背景にある。

    抗議殺到…津田大介監督、涙の説明 従軍慰安婦像に似た平和の少女像展示「あいちトリエンナーレ」:芸能・社会:中日スポーツ(CHUNICHI Web)
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2019/08/03
    僕はこの行き過ぎた抗議を肯定するつもり無いけど、津田は(ウヨサヨ逆構図のものを)肯定して来ているから因果応報感の方が強いし、おじさんが泣いても醜いだけっての先日の吉本の社長で学ばなかったのかな〜?って感
  • 「結婚したら女性は専業主婦になる」や「女はみんな子供を産みたいと思っている」と本気で思ってる男性が多くてギョッとする話…「女性も思ってる」の声も

    まるるんず | メンタルヘルスVtuber @marurunzmemo メンタルの病気で悩む人を1人でも楽にするために毎日発信しているVtuber | リプにおさるさんの名前を自動返信する仕様です🐒🍌「おみくじ」とリプすると…?  チャンネル公式質問箱→peing.net/ja/marurunzmemo youtube.com/@marurunzmemo まるるんず | メンタルヘルスVtuber @marurunzmemo いつもギョッとするんだけど… ・結婚したら女は仕事をやめて家庭に入る ・結婚したら女は自動的に家事をやるようになる ・女は専業主婦という選択肢があるから男より楽だ ・奥さんが働いているのは夫の収入が低いから ・女はみんな子供を生みたいと思ってる って気で思ってる男がけっこういる。 2019-08-02 00:46:23 まるるんず | メンタルヘルスVtuber

    「結婚したら女性は専業主婦になる」や「女はみんな子供を産みたいと思っている」と本気で思ってる男性が多くてギョッとする話…「女性も思ってる」の声も
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2019/08/03
    “けっこういる”ってそりゃ結構いるのはいるだろうってだけの話なのに、何故かそれが「それが過半数の男の基本方針である」くらいの論調に一瞬で置き換わって、で毎度の様に男叩き始める人間も“けっこういる”よね
  • 電卓使ってるやつってアホだよね

    会社で電卓使ってるやつ見るとこいつらホントアホで時代遅れだなあと思う わざわざ場所取る電卓使う意味がわからないし、普通にスマホの電卓でよくね? なんなら、ネット使えるならGoogleでいいじゃん Googleで式入力して検索したら勝手に計算して答え出してくれるで 式編集も簡単にできるし

    電卓使ってるやつってアホだよね
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2019/08/03
    例えば「EXCELでいいだろ」とかって話なら分かるけど、スマホ電卓使うなら普通の電卓の方が遥かにええやろ。
  • 鞭はめちゃくちゃ痛い。本当に痛い

    とあるニュースで鞭打ちを罰で受けた、という記事を読んでふと思い出した。 ただ、鞭でぶっ叩かれた感想をシェアしたくてこの文章を書いている。他意はない。 色々な事情で武器として作られた鞭を受ける機会が何度かあった。そういうプレイではなく、武器としての鞭を経験するのだ。 まず、鞭はとにかく痛い。というか痛いを超えて精神が折られる。それも、熟達した人ではなく今初めて鞭を持ちましたって人がものすごく軽めにやってもそれぐらいになる。 熟達した人の気は流石にまずいらしく、10%ぐらいに威力を落としてくれたけどそれでもヤバかった。 1発目 俺はやれるぞ、ほかの奴とは違うと心に硬く誓うがあまりの痛みに精神が折られてどうでもよくなる。 2発目 来ることがわかってるので備え体にめちゃくちゃ緊張が走る。激痛で話せなくなる 3発目 体を硬直させようが、何をしようと無駄だということを悟る。 つまり、守るものが何もな

    鞭はめちゃくちゃ痛い。本当に痛い
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2019/08/03
    鞭ってそもそも何なんだろう。武器?拷問器具?動物や奴隷を調教するための道具?
  • 『あいちトリエンナーレの「表現の不自由展」を見てきた。|山中龍之介@韓国系日本人|note』へのコメント

    真っ当な感想だし、批判もこうあるべきだと思う。/感想の内容が気に入らないから“思考停止ネトウヨコメント”呼ばわりしてる人いるけど、この展にクレーム入れて潰そうとしてるネトウヨと精神性に差無いでしょ。

    『あいちトリエンナーレの「表現の不自由展」を見てきた。|山中龍之介@韓国系日本人|note』へのコメント
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2019/08/03
    精神性に差無いという話してるのに「クレームじゃなくて批判ですぅ〜」が反論になるんですね。そして感想の内容が気に入らないから罵倒した点についてはお認めになられると。
  • あいちトリエンナーレの「表現の不自由展」を見てきた。|山中龍之介@韓国系日本人|note

    慰安婦像の展示、昭和天皇の写真を燃やす映像などがあって絶賛炎上中の あいちトリエンナーレの「表現の不自由展」を見てきました。 まず、言っておきます。ネットニュースなどで知っている方もいると思いますが、 「表現の自由展」の展示品の撮影はできるのですが、SNS等で公にするのは「NG」との事でした。 僕は「表現の自由展」を知って「行こう!」と思って写真を撮ったり映像を撮って色々な人に公開する事で賛否両論起きるでしょう。 炎上するでしょう。でも日は表現の自由が認められている国です。 賛否両論あっていいと思っています。 観覧者の表現の自由もあって然るべきだと思っています。 それなのに展示品を作った側の表現の自由は守られて、観覧者の表現の自由が奪われるのはおかしいと思います。 8月1日のネット放送局「abemaTV」で放送されている報道番組「アベマプライム」で2ちゃんねるの創設者である西村博之さんが

    あいちトリエンナーレの「表現の不自由展」を見てきた。|山中龍之介@韓国系日本人|note
    kotobuki_84
    kotobuki_84 2019/08/03
    真っ当な感想だし、批判もこうあるべきだと思う。/感想の内容が気に入らないから“思考停止ネトウヨコメント”呼ばわりしてる人いるけど、この展にクレーム入れて潰そうとしてるネトウヨと精神性に差無いでしょ。