タグ

kindleに関するkotobukuのブックマーク (7)

  • iPad や kindle で読める講談本の公開を始めました - コトリコ

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    iPad や kindle で読める講談本の公開を始めました - コトリコ
    kotobuku
    kotobuku 2010/10/15
    講談速記本の電子化をしてたんですけど、なかなか iBooks やらアマゾンやらで販売を開始出来ないので、とりあえず無料で公開することにしました。 @コトリコ
  • 日本Kindleの会 - http://kindlejapan.ning.com

    Kindleを愛用する人、Kindleを出版したい人、KDKでアプリケーションを開発したい人…その他Kindleに興味を持つ人が集まるSNSです。Kindleに関する情報交換等幅広くお楽しみ下さい。Kindleを愛用する人、Kindleを出版したい人、KDKでアプリケーションを開発したい人…その他Kindleに興味を持つ人が集まるSNSです。Kindleに関する情報交換等幅広くお楽しみ下さい。 <免責事項> 当SNSの記事等全ての内容に関し、使用及び閲覧はお客様自身の自己責任でなされるものとします。 当SNS及び管理人は直接・間接問わずいかなる損害についても一切の責任を負うものではありません。

  • たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。

    オライリー読んでますか?いろいろ揃っていて、ついつい買っちゃいますよね。でも、価格が高い&厚い&重いの三重苦です。ところが、iPhone版の電子書籍だと600円で買えてしまいます。しかも、場所を取らない。最初は数冊だったのが、今では868冊がリリースされています。 これがO’ReillyのiPhone電子書籍だ!!(写真満載レビュー) - このブログは証明できない。 600円でフルバージョンが手に入るオライリーですが、やはりiPhoneであのボリュームを読むのはツライ。そこでオライリーでは、iPadKindleで読める電子書籍を販売しています。 no title ところが、紙のと比べてそれほど安くないんですね。iPhone版の600円はやはり魅力です。大丈夫。実はこのアプリからiPadで読めるepubを取り出すことができるんです。特殊なハックというわけではなく、オライリーのサイトで

    たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。
  • 電子出版をめぐる4つの疑問

    KindleiPadに代表される専用リーダー端末の登場とともに、電子出版をめぐる議論が活発化してきた。音楽業界と比較しながら、このムーブメントの行方について考察してみよう。 連載目次 随所で議論が盛り上がっている電子出版について考察しているのだが、その様相を俯瞰(ふかん)していると、音楽配信が歩んできた状況と、ある部分でデジャブっている。そこで、音楽業界の末席に30年近く加わり、いまも音楽制作業を生業とする自分の経験を盛り込みつつ、このムーブメントについて今後の展開を予想してみた。 電子出版と一口にいっても、以前からいろいろな形でビジネスとしてうまく回っているものもあるが、ここでは最近注目が集まっている、KindleiPadに代表される専用リーダー端末向けのビジネスを想定している。 疑問その1:誰でも簡単に有料出版が可能になるの? まさにこれこそが、電子出版の最大のメリットだと思う。ア

    電子出版をめぐる4つの疑問
  • アマゾン、電子書籍リーダーアプリ『Kindle for iPhone』を日本のApp Storeで公開

    Kindle for iPhone 』が、日のApp Storeで無料公開されています。 先行して米国のApp Storeで公開されていたもので、Kindle用の電子書籍iPhone・iPod touchにダウンロードして読むことができます。 アマゾンの電子書籍リーダー『Kindle』は、先日より日を含む世界各国で入手可能になるなど、国際展開を始めており、今回のiPhoneアプリの日での公開もその一貫と考えられます。 『Kindle for iPhone 』の利用にはAmazon.comへのサインアップが必要。アプリの中から登録手続きを行うことができます。 アプリは電子書籍のリーダーとしてのみ機能し、電子書籍の検索や購入などはブラウザ上で行います。 文字の大きさ、背景色などを自由に変更することが可能。 ページ送りは左右のフリック、またはツールバーのスライダーを使って操作します。

    アマゾン、電子書籍リーダーアプリ『Kindle for iPhone』を日本のApp Storeで公開
  • Kindle for PCを使ってみた(続)

    前回の記事を読んだ読者から、アマゾンのキンドルショップから、電子書籍のサンプルデータをパソコン上のKindle for PCに送ることは可能では、というご指摘をいただきました。あらためてキンドルストアで手順を確認したところ、サンプルを送る際の送付先をプルダウンメニューで選べることが判明(右図を参照)。さっそくサンプルデータをいくつかKindle for PC宛てに送ってみました。 目についたの無料のサンプルを落とし、「とりあえず自分がいま興味がある」のライブラリーをつくっていく」という、前回のコラムで書いた「デジタル積ん読」がKindle for PC上でも可能というわけで、これは朗報です。 日ではダウンロードが解禁されていませんが、すでにアメリカではキンドルストアで購入した電子書籍iPhoneで読めるKindle for iPhoneが公開されています。また、アップルがiPhon

  • Kindle for PCを使ってみた

    アマゾンがキンドル用のコンテンツをPCでも読めるアプリケーション、Kindle for PCのベータ版配布を開始したので、さっそく使い始めてみました。アプリケーションを立ち上げると、アマゾンで購入した電子書籍の一覧が並ぶはずなのですが、手元のキンドルに比べ、なんだか淋しい感じがします。そう、Kindle for PCではキンドルにダウンロードしたサンプル版が表示されないのです。 キンドル用の電子書籍の大半はかなりのページ数まで読めるサンプル・ファイルを提供しており、それらをどんどんダウンロードすることで、キンドルは一種の「立ち読みマシン」「積ん読マシン」としても非常に便利なのですが、現状のベータ版をみるかぎり、Kindle for PCはあくまでも「購入した電子書籍コンテンツ」を管理するシステムであり、格的なビューアというわけではないようです。ためしにKindle for PCからキンド

  • 1