2020年11月20日のブックマーク (8件)

  • アトピー を治したい人と治そうとしない人の思考 - とあるアトピー患者の思うこと⤴

    アトピーの人によって考え方はいろいろありますが、何があっても治したいと思う人とそうでない人がいると思います。 僕の経験からも言えることですが、今のように寛解の状態になるまで40年以上かかったのは、気で治したいと思うのが遅かったからだと思っています。 しかし、こればかりは患者人がどう思うかであって、気で治したいと思うなら寛解の状態まで治すのは誰にでも可能だと思います。 それとは逆に症状がでたらステロイドを塗って、その場しのぎで対処したらいいと考える人もいます。 僕も約30年ぐらいはそう考えていて、脱ステなどにも挑戦したものの、ステロイドを塗らなくなっただけでは治るはずもなく10年ぐらいは無駄にしています。 やはり、この40年でやってきたステロイドを使った治療と脱ステを客観的に考えるとステロイドを使いながら、使う量を減らして行く方が安全で楽で早いと言う結論です。 しかし、ステロイドはただ

    アトピー を治したい人と治そうとしない人の思考 - とあるアトピー患者の思うこと⤴
    kotori325
    kotori325 2020/11/20
    まいにち同じことについていろんな角度から記事が書けてすごいですね。とても感心します。すごいです。
  • 徳島県民は、容姿をほめない県民性なのか? - 単身赴任 自炊(^^ゞ

    こんばんは。 「あなた」は、や夫が美容室に行って髪を切って帰って来ました(^^♪ どういう反応をしますか? 単身赴任の身ですが以前は、子に「似合ってるよ」「可愛くなった」など音を言ってました。 長崎県で働いていた時も職場の同僚(女性)が髪を切られてきたときは、自然に「髪切りました?似合ってますよ」と言ってました。 私は、徳島県に来て約2年半が過ぎました。 単身赴任1年目に職場の同僚(女性)が髪を切られていたのに気付いたので「髪切られました?似合ってますよ」と4名に言ったことがあります。 後日、師長さんから 「〇〇さん、ここは長崎県ではないので、そういう言葉はセクハラになるよ」 「私も髪切って帰宅しても旦那からそんな言葉言われない」 「地域性があるから今から言わない様に」と注意を受けました。 正直、唖然とした記憶があります。 それ以来、思いを声に出さない様にしました。 私は、「思いは伝

    徳島県民は、容姿をほめない県民性なのか? - 単身赴任 自炊(^^ゞ
    kotori325
    kotori325 2020/11/20
    その程度がとがめられると、何も言えなくなりますね。「襟まがってますよ」とか相手を思った軽い注意もしにくくなりますね。
  • 無印良品のビスク鍋 しめのチーズリゾットと初不揃いバナナバウム - うさぎのラテタイム

    先日の記事でご紹介した 無印良品のビスク鍋 すご〜く美味しかったけれど、私が少なために、その日のうちにはしめまで行かれないのがわが家の定番です。。 www.mikeusagi.com ということで、次の日のお昼にチーズリゾットに♪ 鍋のしめは豪快に、鍋の中にご飯を入れて、べたいだけおたまですくってお椀に取り分けてべる! のも日の鍋って感じで好きです。 だけど今回は、「ビスク鍋」と言う洋風なお鍋だったので、ちゃんと器に盛ってみました。 前日の残った鍋のスープを温めて、ご飯とチーズを追加して仕上げました。 こうやって見ると、パセリかなんかふりかけたら、もうちょっと映えたかな〜、なんて思ったりして。 お味はですね、私が欲張ってご飯を多めに入れてしまったようで、ちょっと味が薄まりました。(ご飯の入れすぎ注意です〜。) だけど、あのエビやカニのが濃縮したような味のスープと、たっぷり入れたチー

    無印良品のビスク鍋 しめのチーズリゾットと初不揃いバナナバウム - うさぎのラテタイム
    kotori325
    kotori325 2020/11/20
    こちら何か売り切れているんですよね、美味しそうです。
  • キッチン(台所)の異臭で1年悩んだこと - lifelifehack.com

    『lifelifehack.com』です。 今回は自宅のキッチンの異臭についての話です。 台所の異臭 キッチンの原因不明だった臭いの場所の特定 今回のキッチンの臭いは重曹もハイターも使わず解決 台所の異臭 写真AC いつから臭い始めたのか、はっきりわからない。 何の臭いかわからない異臭がする。 健康被害がありそうな気がする臭いが家の中でしている。 でも、それがどこからなのか場所がわからない・・・。 ※見出しが「キッチンの異臭」なので、ネタバレしてるのですが。 異臭と一言で片付けてますが、いわゆる下水の臭いというのが正しいです。 「下水の臭い」っぽい臭いがする?から始まり、キッチンのシンクなどの徹底掃除。 なおらないので、洗濯機やその排水マスの掃除。 それでもなおらないので、再びキッチンのシンクなどの徹底掃除をして、トイレも徹底掃除。 それでもなおらないので風呂場の徹底掃除など。 台所の周り

    キッチン(台所)の異臭で1年悩んだこと - lifelifehack.com
    kotori325
    kotori325 2020/11/20
    解決してよかったですね。うれしいです。
  • 久しぶりに #ガスト のマルゲリータピザを食べました テイクアウト390円税別がクーポンで更に100円引き - 日刊Ruro

    1ヶ月ぶりのガストのマルゲリータピザ 久しぶりにべましたが美味しかったです。 ピザの持ち帰り袋はエコバッグとしても優秀です。底が広くてたくさん入るので、折り畳んで持ち歩くと急にスーパーやコンビニに立ち寄ることになったときにも便利ですよ。 現在キャンペーン中 テイクアウトに一緒に入っている上のチラシの下にテイクアウト100円引きとドリンクバー99円税別のクーポンが付いています。先月初めにもらったクーポンを提示して100円引きになりました。因みにクーポンは会計前に提示しましょう。 支払った金額はこちら GoToEatオンライン予約終了後の最強コスパ!ちなみに、キャッシュレス決済は掛け売りになるようですね。 庶民の見方のガストや吉野家はGoToEatオンライン予約に参加しなかったことで客が減っていたかもしれませんが、共にGoToEat事券に対応しているので、今後盛り返して欲しいものです。 ガ

    久しぶりに #ガスト のマルゲリータピザを食べました テイクアウト390円税別がクーポンで更に100円引き - 日刊Ruro
    kotori325
    kotori325 2020/11/20
    宅配もあるのですね!知りませんでした。
  • 絵本ーあつかったらぬげばいい ~人生ってこんなに楽ちんだったんだ~ - 綾なす

    ヨシタケシンスケさんの絵人生に悩んだら読んで欲しい。 ぶち当たった問題をさらりと解決。 どの内容もクスっと笑ってしまうヨシタケ式解決方法。 私のお気に入りは 出典:あつかったら ぬげばいい (MOEのえほん) | ヨシタケ シンスケ, ヨシタケシンスケ | | 通販 | Amazon 出典:あつかったら ぬげばいい (MOEのえほん) | ヨシタケ シンスケ, ヨシタケシンスケ | | 通販 | Amazon つかれているか どうか よくわからなくなったら・・・ つかれたことにすればいい ちょっと切ない番外編は だいじなひとが いなくなったら・・・ たっぷり かなしんでから べつのだいじなものを つくればいい ***** 人生何事もこんな風に解決できれば理想なのですが中々そういう訳にはいかないのが現実です。 でも考え方1つ変えてみるだけで気分がずっと楽になるし新たな解決方法が見

    絵本ーあつかったらぬげばいい ~人生ってこんなに楽ちんだったんだ~ - 綾なす
    kotori325
    kotori325 2020/11/20
    とても参考になりました。考え方を変えてみるって素敵ですね。どうぞお大事になさってください。
  • not found

    kotori325
    kotori325 2020/11/20
    どれくらいお得かよくわかりました。ありがとうございます。
  • Godiva(ゴディバ)とパスコのコラボ ~ 日本パン技術研究所・本科100日コース - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    家族から『パスコがGodiva(ゴディバ)とのコラボの商品を出したよ~!』との情報が入り、早速、購入(を家族にお願いしました)! いつも、わがままを聞いてくれている家族には当に感謝です。 そして、先週には通称:パン学校と呼ばれます日パン技術研究所での授業もありました。 これからの製パン産業を支えてくれる若手の方々の育成に、少しでもお手伝いできていれば幸せです。 【 目次 】 ゴディバとパスコのコラボ企画 ショコラブレッド(248円 税込) 感・味 テリーヌショコラ(204円 税込) 味・感 近くのコンビニにて 日パン技術研究所 科100日コース パン学校の周辺では ゴディバとパスコのコラボ企画 パスコが、ショコラブレッド、テリーヌショコラ、ショコラシュトーレンの3商品をゴディバジャパンと共同で開発した、と発表がありました。 内ショコラブレッドとテリーヌショコラは、関東・中部

    Godiva(ゴディバ)とパスコのコラボ ~ 日本パン技術研究所・本科100日コース - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    kotori325
    kotori325 2020/11/20
    サンタさんのお仕事は珍しいですね!こうしてお話を拝見できてとてもうれしいです。今回のパン食べてみたいです。探します。