タグ

2020年9月29日のブックマーク (3件)

  • 「Facebookはタバコ産業から学んだ」とその有害さと中毒性を元ディレクターが語る

    Facebookは「誤情報やフェイクニュース、陰謀論を拡散し社会を混乱させている」といった批判から、「青少年のメンタルに悪影響を与えている」といった批判まで、さまざまな問題点が指摘されています。そんなFacebookについて、元ディレクターが「Facebookはタバコ産業のやり方に学び、人々を中毒にさせている」と語りました。元ディレクターはFacebookで働いたことを公開していると述べています。 Hearing on “Mainstreaming Extremism: Social Media’s Role in Radicalizing America" | Democrats, Energy and Commerce Committee https://energycommerce.house.gov/committee-activity/hearings/hearing-on-ma

    「Facebookはタバコ産業から学んだ」とその有害さと中毒性を元ディレクターが語る
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2020/09/29
    「エンゲージメントが利益につながる」という言葉がこんな邪悪な文脈で使われるのはじめて見た [service]
  • 日本は本当に貧しい国といえるのか

    「日は貧しくなった」という言葉を耳にすることがあります。確かに、一人あたりのGDPといった数字は低迷しています。しかし、体感的には日以上にコストパフォーマンスに優れた国はそうありません。この現象は何を意味しているのでしょう。 こんにちは、自転車で世界一周をした周藤卓也@チャリダーマンです。私は経済学者どころか大学すら出ていない一般人。それでも、150カ国ほど世界を見て周りました。誰もが使うモノは必然的に値段が下がります。世界は中国製品であふれています。そうした中国製品の影響が、日米欧で同じとは思えません。 ◆格差 グローバル化した世界経済下では貿易によって先進国から途上国へと豊かさが流れていきます。日は貧しくなったかもしれませんが、周辺の中国、東南アジアは豊かになりました。一方で何かと比較されるアメリカとヨーロッパはどうでしょう。中米からアメリカを目指す移民キャラバン、アフリカからヨ

    日本は本当に貧しい国といえるのか
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2020/09/29
    “日本は本当に貧しくなったのでしょうか。日本以上にモノのコストパフォーマンスが高い国はあるのでしょうか。数字だけでは判断できないモヤモヤを抱えてしまいます。” [economy]
  • お料理やちる · 〒143-0023 東京都大田区山王2丁目7−6 メゾン安田 1F

    ★★★★★ · 和

    お料理やちる · 〒143-0023 東京都大田区山王2丁目7−6 メゾン安田 1F
    kotoripiyopiyo
    kotoripiyopiyo 2020/09/29
    美味しいらしい