タグ

旅に関するkotukotuのブックマーク (12)

  • 車中泊の楽しさってなに?愛車で寝泊まり&漫画を描きながら全国を旅する小田原ドラゴンさんに聞いてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上

    車で旅し、寝泊まりする「車中泊」がなんだか人気です。 密を避け移動できるレジャーとして注目を集める理由はなんとなく分かりますが、その魅力は実際に車中泊を楽しんでいる人に聞いてみるのが一番です。 今回、このユニークな旅の魅力を聞いたのは、漫画家の小田原ドラゴンさん。50才にして「車中泊にはまった」という小田原さんは、愛車の車中泊仕様の軽バンに乗り、ごく最近、合計2か月に及んだ“日一周車中泊旅”を終えたばかり。そして、その気ままな車中泊ライフの様子をセミドキュメンタリー漫画『今夜は車内でおやすみなさい。』で描いています。 「寝る」だけでなく、漫画制作という「仕事」も持ち運び、車中泊ライフを味わう小田原さんに、気になる宿泊仕様の愛車、旅先での思い出や車中泊の旅ならではの魅力、さらには「車中泊ライフ」を楽しむためのポイントなどを伺いました。 日一周を支えた車中泊仕様の軽バンを見せてもらおう!

    車中泊の楽しさってなに?愛車で寝泊まり&漫画を描きながら全国を旅する小田原ドラゴンさんに聞いてみた #くるまも - くるまも|三井住友海上
    kotukotu
    kotukotu 2023/09/10
    車中泊用の軽バンほしい
  • NZ航空、エコノミー3段ベッドの料金を発表 24年導入

    (CNN) ニュージーランド航空はこのほど、エコノミークラスの乗客が横たわれるカプセル型ベッドのスペース「スカイネスト」の料金を発表した。 スカイネストは来年9月、オークランドと米ニューヨークの間を17時間で飛ぶ直行便など、一部の長距離路線に導入される見通し。 エコノミークラスとプレミアム・エコノミークラスの間に3段ベッドを2列、計6人分設置する。 乗客は事前に予約することができる。通常のチケット代に加え、4時間ごとに400~600ニュージーランドドル(約3万4000~5万1000円)の料金がかかる。寝具は1回使用するごとに客室乗務員が交換する。 同航空の幹部は、これまで5年間、17万時間を費やして研究と設計を進めてきた結果、エコノミークラスの機内体験に変革をもたらすことを確信していると述べた。 スカイネストは今年、航空機の優れた内装などに贈られる「クリスタル・キャビン賞」の最終候補に選ば

    NZ航空、エコノミー3段ベッドの料金を発表 24年導入
    kotukotu
    kotukotu 2023/05/15
    寝台飛行機たのしそう
  • 大阪と京都で「ここ行っとけ、これ食っとけ」があったら教えて→で、続々と集まった情報がこちら

    🥺 @puniko___01 これを見た優しい方へ。 大阪、京都で『 ここ行っとけ❕これっとけ❕これ買っとけ❕』があれば教えてください。それ以外でも。 よろしくお願いします、、、🥲♡ (リプ来なかったらそっと消して泣く) 2022-07-04 21:41:32

    大阪と京都で「ここ行っとけ、これ食っとけ」があったら教えて→で、続々と集まった情報がこちら
    kotukotu
    kotukotu 2022/07/06
  • 名古屋だけじゃない! 愛知県周辺のおすすめ観光スポット 歴史、レジャー、グルメ、温泉を堪能しよう - はてなニュース

    名古屋周辺の観光スポット・グルメ情報をお届けする、はてなニュースの連載企画。最終回の第3回は、名古屋観光の際にもう少し足を伸ばして訪れたい、愛知県を中心としたエリアを紹介します。歴史ある町並みや自然豊かな風景、家族で楽しめるレジャー施設、絶景が味わえる温泉など、まだまだ見どころがあります! ■ 歴史文化・自然たっぷりの犬山市 ▽ 犬山観光情報 ▽ http://www.sanpo-photo.com/entry/2014/08/16/220000 ▽ 犬山市のリトルワールドは世界に誇る野外民族博物館だった - さて次の企画は 江戸時代に城下町として栄えた犬山市は、今もその面影を残すエリアです。「国宝犬山城」の天守閣は現存する日最古の木造天守閣といわれており、展望台からは美しい景色が楽しめます。 明治時代の建物を移築保存した「博物館明治村」、世界各国の文化に触れられる「野外民族博物館 リ

    名古屋だけじゃない! 愛知県周辺のおすすめ観光スポット 歴史、レジャー、グルメ、温泉を堪能しよう - はてなニュース
  • 【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ大阪に行ったら絶対に立ち寄りたい観光地まとめ

    大阪の観光といえばべ歩き!地元民ならではのオススメ観光名所・観光地をご紹介。べ歩きスポットでの1人でグルメはもちろん、道頓堀や新世界のような定番観光地だけでなく、鶴橋等の穴場までも全て網羅。名物ともいえる粉物グルメ、たこ焼き屋、お好み焼き、串揚げ等のおすすめご飯の店舗も紹介したモデルコースとなっています。 こんにちは。「なにわの虎殺し」ことヨッピーです。 皆さん旅行は好きですか? 僕はライターという仕事柄色んな所に出かけることが多く、 その度に「なんか面白いところないかな」とその土地について色々調べたりします。 少し前までは旅行雑誌なんかで調べる人が多かったんじゃないかと思いますが、ネット全盛の今ではそういった情報収集をネットで済ませる人も多いはず。 しかしながら、そこには大きな落とし穴があるんですよ……! 情報が、雑なんです。 例えば僕が生まれ育った大阪について調べようと思って、「大

    【永久保存版】地元・大阪人が選ぶ大阪に行ったら絶対に立ち寄りたい観光地まとめ
  • 爆発人気「ことりっぷ」が変える女子旅の常識

    蛍光色の文字やカラフルなイラスト――。派手な表紙が競うように並ぶ旅行ガイドの売り場に、“地味さ”ゆえにヒットする、異色のガイドブックがある。昭文社の『ことりっぷ』は、2008年の発売から約5年間で累計900万部を販売。いまや20~30代の旅好き女子に、存在を知らぬ者はいない。 ――『まっぷるマガジン』と同じ出版社から出ているとは知りませんでした。全然、違う世界観ですよね。 そうですね。『まっぷるマガジン』のように、スペースの許す限り1件でも多く物件を紹介しようというのが、ガイドブックの一般的な考え方です。そのほうがお得感がありますよね。 ただ、1回の旅行でこれだけの情報量を、はたして使い切れるのでしょうか。実は、逆に情報量が多すぎて選べないとか、見ただけでお腹いっぱいとか、特に女性のユーザーからはそういう声が多いのです。そこで、『ことりっぷ』では、あえて情報を絞り、余白を多く作っています。

    爆発人気「ことりっぷ」が変える女子旅の常識
    kotukotu
    kotukotu 2014/02/20
  • 旅行情報サイト|格安航空券・ツアー検索・比較【トラベルコちゃん】

    JTB、HIS、楽天トラベル、エアトリ、agoda、Expedia、Booking.comなど、国内外1,500以上の旅行サイトを比較! 2024.3 オリコン顧客満足度®調査「航空券・ホテル 比較サイト」全ランキングで1位を獲得 2024.2 日経トレンディで旅行比較サイト総合力BESTを獲得

    旅行情報サイト|格安航空券・ツアー検索・比較【トラベルコちゃん】
  • 北海道〜本州の移動に使える「札幌・八戸なかよしきっぷ」 – 格安旅行ナビ

    北海道州の移動に使える「札幌・八戸なかよしきっぷ」 2013年1月21日 | きっぷ フェリー 高速バス 種差海岸(八戸市) 札幌・八戸なかよしきっぷは、北海道中央バスと川崎近海汽船が発売しているきっぷです。高速バスとフェリーのきっぷがセットになっているのが特徴で、高速バスとフェリーを乗り継いで札幌〜八戸を移動します。以下では、札幌・八戸なかよしきっぷの詳しい内容について紹介します。 札幌・八戸なかよしきっぷ(PDFファイル) 「札幌・八戸なかよしきっぷ」の内容 高速バスとフェリーの片道きっぷがそれぞれセットになっています。札幌〜苫小牧は高速バスの「とまこまい号」、苫小牧〜八戸は川崎近海汽船が運航する「シルバーフェリー」で移動します。 とまこまい号について とまこまい号は、北海道中央バスが運行している高速バスです。札幌駅前と苫小牧港の間を約1時間40分で結びます。 シルバーフェリー

  • めっちゃ安い航空券の取り方 | Into The World

    みなさま。こんにちは 世界一周から帰国して約3週間が経ちました @hiroki_tkg です。 今日はめっちゃ安い格安航空券の取り方について書きたいと思います。 世界一周でも単発の旅行でも、やはり旅費で一番高い割合を占めるのが、そう移動費なんです。 長距離移動の飛行機チケットは格安航空券でも、かなりの値段がします。 でも、やり方によってはかなり安くチケットを取る事も可能なんです。 時には、旅行代理店を通して買うより、半額以下の値段になる事も。。。 そんなわけで、今日は僕が旅中に見つけた、めっちゃ安い航空券を取れる素晴らしいサイトたちをご紹介します。 ①momondo momondo http://www.momondo.com/ momondoは、日語・日円非対応ですが、今まで見た数多の航空券のサイトの中でぶっちぎりに安いです。他のサイトを使っていた方は是非お試しあれ!でも欠点がないわ

    めっちゃ安い航空券の取り方 | Into The World
  • 【一人旅の新スタイル】絶対泊まりたい!京都・オススメ宿坊3選 - 一人旅ハンドブック

    一人旅にも人気の宿坊 新しい旅行のスタイルとして、ここ数年「宿坊」が人気を集めています。この宿坊は、お寺や神社の参拝者が宿泊できる施設のこと。もともとは、修行中の僧侶のための宿泊場所でしたが、現在では一般参拝者が気軽に利用できる施設になっています。 気の合う仲間とのグループ旅行だけではなく、のんびりとした一人旅でも宿坊は大人気! 部屋も快適に整備されていて、周辺は緑に囲まれているところが多いので、ゆったりと静かな時間を過ごしたい人にはオススメですよ♪ お寺(または神社)によっては、朝のおつとめや座禅、精進料理、写経などの体験をすることも可能。 普段はできない体験をすることで、心身ともにリフレッシュできることでしょう! 宿坊に泊まり、心をほぐしながら、自分を見つめ直す一人旅・・・いかがですか?   宿坊体験にオススメのお寺 古都・京都には、数多くの寺社があります。その中でも、宿坊

  • The page you were looking for doesn't exist.(404)

  • 裏技を知らなければ大損、安く便利な航空券購入術 オープンジョーの活用~海外旅行を10倍楽しむ法(5) | JBpress (ジェイビープレス)

    「安く便利な航空券を入手する」ことには、私自身もかなりこだわっていて、出張前にパソコンに向かってウェブサイトの時刻表やチケット情報を複数同時に眺めつつ、あれこれ考えるのが常だ。 「うーん、香港からの便は、朝早くかあるいは深夜便しかないな、困った・・・」 「いやちょっと待てよ! 前日の晩は香港ではなく、マカオに泊まればどうだ? やっぱり!」 「次の日ちょうどいい時間のフライトがある。マカオはホテル代も安いから、香港からのフェリー代を考えてもお釣りがくる!」 「広州~深セン間に新しく開通した高速鉄道を使うのはどうだ? 35分で行けるぞ!」 などと、最適解を発見してはちょっぴり悦に入るのが、海外出張前の私にとって、ある種の“儀式”のようになっている。 人は西村京太郎だと思っているのだが、周りには“ちょっとインターナショナルな鉄ちゃん”にしか映っていないようなのが残念だ。 さて、論に戻るが、「

    裏技を知らなければ大損、安く便利な航空券購入術 オープンジョーの活用~海外旅行を10倍楽しむ法(5) | JBpress (ジェイビープレス)
  • 1