タグ

2023年1月27日のブックマーク (11件)

  • 日本語は乱れているのか? 「わかりみ」「とりま」「りょ」…若者言葉は“元気言語”の証拠(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

    「バブみ」「誤字る」「とりま」……。大人世代からすると若者言葉は意味不明なパラレルワールドだ。日常生活に欠かせないツールとなっている無料コミュニケーションアプリのLINEでも独特の若者言葉が飛び交い、中高年世代にはちんぷんかんぷんといった表現も多い。『若者言葉の研究 SNS時代の言語変化』(九州大学出版会)を発表した宇都宮大学講師(現代日語学)の堀尾佳以さんは「若者言葉は生成と消滅の繰り返し」と指摘する。(取材・文=鄭孝俊) 【一覧】高校生が選ぶ「大人が使うとイタい流行語」5選 90年代から若者言葉を収集して分析してきた堀尾さんは「私はテレビで『コク(告)る』という言葉を聞いて衝撃を受け若者言葉の研究を始めました。現在では使用されていなかったり、同じ発音の語彙でも違うものが出てきていたりと、若者言葉には実に多くの変化が見られます」と話す。例えば「コピる」「コク(告)る」は90年代に使用さ

    日本語は乱れているのか? 「わかりみ」「とりま」「りょ」…若者言葉は“元気言語”の証拠(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/27
    ここに出てくる若者言葉、「モリー!」以外は50代の私でも普通に使うので、もう本当の若者は使ってないかもしれない。でも「り」は子供がラインで使うから覚えたんだけど…
  • 家族で温泉に行ったときに嫁が急に体調が悪くなって

    5歳の娘を「頑張れ」つって一人で女風呂に行かせて 俺は一人で男湯に入った 娘は温泉で周囲のおばさん連中にいたく可愛がられて 頭も洗ってもらい全身洗いっこした上に あがってからジュースまで買ってもらっていた そしてその話を嫁に当に嬉しそうに語り 俺は嫁に死ぬほど怒られた でも5歳の娘を男湯に入れるのはさすがに抵抗あるじゃん 部屋風呂はホントにユニットバスどすえ!って感じだったし せっかく温泉来たんだから温泉はいらせてあげたいと思ったんだよ

    家族で温泉に行ったときに嫁が急に体調が悪くなって
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/27
    5歳、1人で水遊びさせない年齢。自宅風呂も1人では入らせなかった。転倒、溺水、体洗うの下手。大浴場はマナーが不安。家族旅行で家族が具合悪くなった時点で、残念ながら色々諦め、安全側に倒すなあ。男女逆でも同様
  • ちょっと増田とブクマカ〜

    今日の夜ご飯教えて 追記 タイトルに増田を追加

    ちょっと増田とブクマカ〜
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/27
    これから考える…作りたくない…多分、8時半頃できるので、また書きます
  • 引越し挨拶用「手土産のお菓子」ぼる塾の田辺さんに選び方を聞いた|引越し見積もり・比較【SUUMO】

    引越し挨拶の手土産として選ぶ人も多い「お菓子」。 でも、実際にどんなお菓子を渡せばいいのかは悩むポイントです。引越してから最初の隣人とのコミュニケーション。「好印象を持たれたい」「絶対に外したくない」と思っている人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は「新スイーツの女王」として活躍する、ぼる塾の田辺智加さんにアドバイスをいただきました。「引越し挨拶のお菓子を選ぶなら?」と聞いて、実際にお菓子をセレクトしていただきました。 田辺さんが選んだのは、見た目もかわいくておいしそうな8品。どれも好きなものばかりだそうです。 これからのシーズン、引越しを控えている人にとってまさにお菓子選びの「保存版」。ぜひ参考にしてみてください。 田辺智加さん:吉興業所属の女性お笑いカルテット「ぼる塾」のメンバー。趣味はスイーツ巡りで、 芸能界の「スイーツ女王」としてバラエティー番組に引っ張りだこ。番組やSNS

    引越し挨拶用「手土産のお菓子」ぼる塾の田辺さんに選び方を聞いた|引越し見積もり・比較【SUUMO】
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/27
    知らない人に差し上げるものは、「失礼でない品物を」「差し上げた」カタチだけが大事と思う。100%誰にでも喜ばれるものって存在しないから…。
  • ベージュ女が多い

    ベージュを着てる人を今まで意識したことはなかったんだけど、最近ベージュのロングコートとグレーのパンツのコーディネートをやたら見かける。 多いときは朝だけで3人見た。 そんなに流行ってんの?

    ベージュ女が多い
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/27
    だいたい服屋の店先の色の割合と似通ってるんじゃない?
  • 創作者への嫉妬でコンテンツを正しく楽しめなくなった

    「なんでぇ!こんなのより俺がガチった方が面白いのが出来らぁ!あぁ~~~あんときチキって就職なんてせずに、ちょっと親のスネ齧って創作者やってりゃ今頃はよぉ~~~~」 みたいな感覚に脳が支配されて、当にただただ絶対勝てないなって思える作品以外楽しめなくなった。 その道の当のプロ、怪物、偶然が生み出したような「これなら負けたといっても『創作者になっていれば天才だった設定』の名誉もも守られる」と思える作品以外は面白さが半分ぐらい消えている気がする。 とにかくパラ見して必死に粗を探して「この程度でもプロになれるならよぉ!」しようといつも息巻いてしまう。 なんかもう面白くないことだらけだ。 音楽聞いても最初の2秒で見切りつけて50秒ぐらいの所まで飛ばして段取り無視したサビ聞いて「この程度なら聞かなくて良いね。ボーカルがイケメンやアイドル声優ってだけじゃん」と切り捨ててしまう。 ゲームも体験版で1時

    創作者への嫉妬でコンテンツを正しく楽しめなくなった
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/27
    創作者やってりゃ今頃は?本当に?消費者としてベテランだとアラが見える事はあるけどそれもコミで「実際に創作した人」を尊敬するけど。脛齧らなくても創作はできるでしょうに。ガチじゃない増田の創作を見たいね。
  • セックスが中心にある生態系って気持ち悪くないか?

    なんか全てが安っぽく感じるんだよな。 セックスに成功した奴らのミックスだけが受け継がれていく世界。 この世界の中心にあるものがセックスなんて意味分かんねえよな。 マジでつまんねえな。 世界全部がエロゲみたいなもんじゃん。 なんでこんなにつまんない世界に産まれたんだろうな。 しょーもなすぎるだろ。

    セックスが中心にある生態系って気持ち悪くないか?
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/27
    セックスに意味を見出しすぎでは…それは誕生から次の生殖まで死ににくい現代ならではの感覚かも。千個の卵から一匹しか子孫を残せない種だと、生殖は前提ではあるものの生存の比重が現代人とは比べものにならない程
  • 小学校の時有名な俳人の母校だったので毎月俳句を詠んでいたが、兄が5年生の時に詠んだ『麦ご飯 秋刀魚の味噌煮 きのこ汁』が煌いていた

    @Franchise_Matsu 2020.10.11 松支店です。「恋愛漫画(仮)」(ジーンピクシブ連載中)マシュマロ(marshmallow-qa.com/franchise_matsu) 別垢(twitter.com/i/lists/143326…)#松絵 profcard.info/u/UFwOWm6pxbbM… 松 @Franchise_Matsu 小学校の時有名な俳人の母校だったから毎月俳句を詠んでたんだけど、お兄ちゃんが5年生の時に詠んだ 「麦ご飯 秋刀魚の味噌煮 きのこ汁」 がいつまでもアタシの中で煌めいててウケる 2023-01-26 21:26:56

    小学校の時有名な俳人の母校だったので毎月俳句を詠んでいたが、兄が5年生の時に詠んだ『麦ご飯 秋刀魚の味噌煮 きのこ汁』が煌いていた
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/27
    ひやごはん きのうのカレー 雑サラダ
  • 「キモイ」の使い方についての発見と予想

    つい先日の話。テレビのドッキリ番組を横目で観ていた。 アイドルグループか何かの女性4~5人集団にドッキリを仕掛けると。 年齢はおそらく10代後半か20代前半くらい。 近所を不審者がうろついているという設定で クライマックスでは部屋に不審者が押し入ってくるというモノだ。 様々な仕掛けで散々怖がらせたあと、とうとうクライマックス。 大きな音を立てながら不審者が部屋に突入してきた瞬間、 女性の中の1人が恐怖とパニックで自分の顔を覆い隠しながら 「キモイ!キモイ!キモイ!」と叫んだのである。 俺はこの言動に大きな違和感を覚えた。 俺の感覚では「キモイ」とは相手に対しての侮辱、嘲笑、精神的ダメージを与えるための攻撃、陰口の場合もあるだろうが 簡単に言ってしまえばいわゆる「悪口」の類という認識だった。 では彼女は急に押し入ってきた不審者に対してとっさに 「バカ!アホ!マヌケ!」といった意味の言葉を口走

    「キモイ」の使い方についての発見と予想
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/27
    自分の精神状態を指すというブコメ、そうだなと思うとともに回帰だぁと思う。気持ち悪いってそもそも自分の体調を表してたのでは。そうでもない?詳しい人歴史を紐解いてほしい…
  • アルバムで音楽を聴くというのがやはり理解できない

    ただの詰め合わせパックでしかないだろ。 お得なだけだ値段的にそれと収納的に。 詰め合わせパックはどこまで行っても詰め合わせパックだ。 ドラクエ1+2+3は結局一個ずつ順番にやってるだけで値段がお得なだけだし、別にバラバラにやっても世界構造の秘密や順序は勝手に気づくし、下手したら一気にやったせいで最後にやった作品は飽き飽きしてつまらないかもだぜ。 人気の小説シリーズの編と外伝と副読書と元ネタと類似作品と同作者の対象的な作品とをまとめて友人から借りたとして、それも結局は詰め合わせパックだ。 同じバンドの作品を一度に味わいたいなら今は配信サービスがあるからあっという間だ。 単品じゃ売れないようなニッチな作品だってシングルのB面としてぶっ込めばいいだけだからアルバム特有じゃない。 ボーナストラックなんて中二病じみたファンが喜ぶだけのどうでもいい遊びで、そこにはもう心なんて感じられない。 アルバム

    アルバムで音楽を聴くというのがやはり理解できない
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/27
    ハムの詰め合わせ嬉しいじゃん!/増田は気に入った曲のリスト作って聴いたりしないの?アルバムって、アーチストが自分の曲で作ったお気に入りリストじゃない?最新未発表の新曲で。
  • 理系に進んだら一生奴隷人生だ、やめとけ

    理系に進んだら一生搾取されて終わるぞ 理系に進んだ就職先なんてせいぜいメーカーの研究職だ まさか「自由に研究できる!」なんて思ってないよな? 上の方針に従って研究するだけだぞ じゃあ「上」って誰なのか? クソマッチョ日焼け文系おじさんだよ。 日焼け文系おじさんの思いつきで研究させられるんだよ 思った成果が出なかったら「ちっ、使えねえな」って舌打ちされんだよ 管理職も役員もみんな文系で理系は理系に進学した時点で出世の見込みがなくなる 日焼け文系おじさんの無理難題に付き合わされて酷使されるだけの人生だよ 「ITなら自由なはず!」って思った? 残念、IT企業を立ち上げるやつはみんな日焼け文系おじさんだよ 技術的にできないことを押し付けられて「なんでできねえんだよ!労働時間が足りないんじゃないか?」って罵倒される毎日だよ この世を牛耳ってるのは日焼け文系おじさんだよ 理系に進んだら一生そいつらに搾

    理系に進んだら一生奴隷人生だ、やめとけ
    kou-qana
    kou-qana 2023/01/27
    奴隷という修辞を使うなら、トップ以外の雇われ労働者はみんな奴隷なんじゃないの…。トップが文系日焼けおじさんでも理系インドアおばさんでも、下で働く人は好き勝手はできないよね