koulogのブックマーク (3,350)

  • 今年もDIYした小物でこどもの日の飾り棚とフローティングフラワー - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    今年は設置が遅くなってしまった💦 出したはいいが、またすぐに仕舞わないといけないのね(/ω\) 多分すぐには仕舞えない💦 3月の季節飾りから5月の季節飾りへ移りました 例年同じですが(^^ゞ 今年はセリアのくまさんが仲間入り~ そして3年前に端材でDIYした鯉のぼり ampinpin.hatenablog.jp こちらも3年前に端材でDIYした兜 ampinpin.hatenablog.jp 今年も早ゴールデンウィーク・・・早すぎる~ GWは小娘も忙しいらしく、何か作りたい気もするがなかなか腰が上がらん 今上がらんでいつ上がるんや? と自分に言いたい! このGWは頑張って腰を上げたいと思っております 先日(4月24日)わんちゃん友達からモッコウバラをいただきました~ 沢山の花でどうしたものかと・・・ で、こうなりました~ 水の腐れをできるだけ防ぐのに塩素系漂白剤を数滴入れるといいそうで

    今年もDIYした小物でこどもの日の飾り棚とフローティングフラワー - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    koulog
    koulog 2025/04/30
    こどもの日のこの木工細工いいですねぇ~!こういうの好きやわぁ~!😄
  • 目まぐるしく変わる、賑やかな春のお庭♡ #和のスペース #スイセン #ツツジ - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 3月中旬、花々が目覚め始めた麻夢さんちのお庭(↓) その続き、3月下旬~4月末の目まぐるしく変わる賑やかなお庭の様子です! ウハウハ♡ まずは、上の記事でも登場した和のスペース(↓3月中旬↓)。 下旬になると、モミジの両側を彩っていたクリスマスローズが色褪せ始め、 入れ替わるように最盛期を迎えたのは、スイセン3兄弟の1号(↓左側) もりもり〜 (^▽^)! そして更にバトンタッチ! 1号と入れ替わるように、3号(↓右側)が咲き始めました☆ 3号はスノーフレイクという種類らしいです。 釣鐘のような咲き方なんですけどね、 なんか1個だけ、上向いてる子がいました (^▽^) こんなお顔してたのね、きゃわゆぃっ (≧▽≦)♡ 実は、椿の根元にもスイセンがいるんですけどね… ひこばえ育成中で背の低い椿と、勢いよく成長中のツツジに囲まれて、日陰の身… 今年もひっそりと、1輪だけ

    目まぐるしく変わる、賑やかな春のお庭♡ #和のスペース #スイセン #ツツジ - ぷちリチュアルな日々
    koulog
    koulog 2025/04/29
    子供の頃、おやつ代わりにツツジの蜜をチューチュー吸いまくったなぁ~!吸った花まき散らし‥‥近所のおばちゃんにめっちゃ怒られてもやめれんかったわ😅
  • 【今週のお題】初任給と外国産のお米 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

    4月も終わりに近づき、新人さんたちもワクワクして給料明細を見ている頃でしょうか。 皆様、自分の働きに対して納得した金額をいただくことができましたか? 私の初任給は一体いくらくらいだったかしら? 全く覚えてませんが、時代・地域を考えて”普通”の金額だったと記憶しています。 そんな初任給で何をしたか? ・・・それも全然覚えていません(^◇^;) 初任給といえば、事やプレゼントなどで親への感謝を示したり,時計やアクセサリーなどこれからの社会人としての自分を彩る物を購入するのが定番でしょうか。 初任給で自分に特別な物を買ってはないと思います。 まだ「両親に事をご馳走する」くらいの方がやってる可能性は高いのですが… あの頃はまだ実家に姉もいましたからねぇ。 「姉だけ残して外に行く」というのもイメージしずらいので、やっぱり事にも言ってないと思います。 だめだ! 全然思い出せない!! 私のように

    【今週のお題】初任給と外国産のお米 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
    koulog
    koulog 2025/04/29
    日本人の主食であるお米が、こんなに高騰してても暴動すら起こらない。いつか価格が下がるとみんなは思ってるのでしょうかね。残念ながら更に高騰し続けると思うんだけど‥‥😩
  • あれよあれよといってる間に!スズランがアジュガを襲う勢い?! - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    スズランの香りが漂う季節がやって参りました~! わが家のスズランはお花好きのご近所さんから株分けしてもらった一株 何年前かもわから~ん ずーっと前 年々地下茎で増えていき・・・増えすぎてレンガで封鎖したほどでして💦 4月11日 ハナニラが所々で咲いてますが、スズランも成長してきてます 4月17日 スズラン小路も葉で埋まってきました~ 4月19日 すっかり隙間も見えなくなって 近ずくとあちこちでスズランの花穂も見えるように 4月24日 離れててもスズランの花が見えると同時に、良い香りが漂ってきてます~ヽ(^o^)丿 ひとつひとつの花も可愛い~(#^.^#) レンガで封鎖する前に、広がったスズランの数株を抜いてアジサイの辺りに移植したのが、またどんどん増えていき・・・💦 ごそっと掘り上げてわんちゃん友達のお家に嫁いだコも数件あります 昨年も欲しいという方がいらして、寂しくなったアジサイの株

    あれよあれよといってる間に!スズランがアジュガを襲う勢い?! - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    koulog
    koulog 2025/04/29
  • 生クリームなし!混ぜるだけの簡単ティラミス 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

    クリームチーズを常備していて、 だいたい「もう賞味期限が切れる!」という時にチーズケーキを作ります♫ 今回は、生クリームを使わない混ぜるだけのティラミスを作りました♡ 生クリームは値段も高いし、カロリーも高いし、だったらナシでいいんじゃない?ということで作ってみました! 意外と生クリームなしのレシピがたくさんありましたよ〜 混ぜるだけの簡単ティラミス 【今回の材料】 *オイコス 1個 *パルテノ 1個 (たまたまこの2種類があっただけで、オイコス2個でもパルテノでも、水切りヨーグルトでもなんでも) *ブルガリアヨーグルト 大さじ4くらい (砂糖が多かったので、甘さの調節であとからブルガリアを足した) *クリームチーズ 200g *ラカント 30g *きび砂糖 30g (甘味料は合計で60gにしてありますが、かなり甘かったので40g〜調節したほうがいいと思います) *純ココア ■クッキー (

    生クリームなし!混ぜるだけの簡単ティラミス 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
    koulog
    koulog 2025/04/28
    柴ちゃん元気になって良かったですね。菜の花をムシャムシャ!美味いのかなぁ~! 食べるのはいいけどお腹こわさないようにね。😄
  • 中森明菜とダンダダンと物価高 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    中森明菜が元気そうで、嬉しい。 復活おめでとうございます。 ただし、あまり小室哲哉には 近づかないでほしい。 オレは中森明菜は好きだけど、 小室哲哉は嫌いだ。 中森明菜さん。 小室に利用されないように 注意してね。 中森明菜さん。 あなたは純粋すぎる。 他人に 利用されないように 注意してね。 ------------------------------------- ------------------------------------- ダンダダン ご隠居、今日も 愛エルさんを撫でています。 もう30分も・・・。 ご隠居の震える手が、自然の ヴァイブレーションになって、 エルさん気持ちよさそうに、 ゴロゴロ言ってます。 エルさんも、ご隠居の手を ペロペロ舐めて、幸せそうです。 ------------------------------------- エルさんは、寝ている時に、 よ

    中森明菜とダンダダンと物価高 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    koulog
    koulog 2025/04/28
  • PTAデビュー 失敗に終わる - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

    見事に当選したPTA文化部の部長という職務。 先日 執行部・各部の部長,副部長が集まって、顔合わせがありましたよ。 sunako-hibi.hatenablog.com 人付き合いをほとんどしてない私。 中学校ではママ友もいなくなってしまったので、当に話す人がいない現状です。 そんなわけで「副部長さんたち(2人)と少しでも親しくなりたい」と不安と期待に胸を躍らせながら参加してまいりました。 この日の予定は、自己紹介と今後のための連絡先交換が主な目的。 『難しいことは何もない。落ち着け』と激しく音を立てる心臓に言い聞かせて指定された席で時が来るのを待ちます。 開始時間が近づくごとに、続々と人が集まってくる。 各部ごとに固まって座るように指定されているので、『○部は全員揃ったな〜』と観察する。 が、我が部は誰も来ない!! 「時間になったので始めます。」と進行役の方が前に出てきたけど、 我が部

    PTAデビュー 失敗に終わる - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
    koulog
    koulog 2025/04/27
    それは災難でしたね。その二人、よっぽど役員になりたく無かった・・・?もしそうなら、何となくだけどわかる気もするのよねー。今一度、PTAのあり方を考える時期なのかも知れませんね。
  • キッチン蛇口がまた緩んできたぁ⤵💦/オレオ・シナモン - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    キッチンの蛇口の根がまたぐらついてきましたぁ⤵(>_<) 体のネジが緩んできてるようで、隙間ができてます 水を出すのにハンドルを上げると体ごと手前が上がり、下げると向こう側が浮きます 前回設置してたパッキン 根元が緩みだし隙間ができたことにより、少しはみ出してきてたので取りました 前回のブログを探したら、実は3回目だった💦 1回目 手で締めつけただけでお手上げの回 ampinpin.hatenablog.jp 2回目 なんとか四苦八苦して取付けれた回 ampinpin.hatenablog.jp 今回面倒な作業をしようと思ったのも、オーストラリア旅行で姉親子が泊りでワンコのお世話してくれるからです その前になんとかしておかなければ・・・と急遽作業開始!しました 前回より少し厚めのがあったので、カットします さぁ~! 2段の引き出しを外して開始~! ⇩右角の狭~いところに腕を入れて、

    キッチン蛇口がまた緩んできたぁ⤵💦/オレオ・シナモン - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    koulog
    koulog 2025/04/27
    確かにシンク下の狭いところでの作業はしにくいですね。我が家は3年ぐらい前に蛇口の根元から水漏れがし出し、業者に頼んじゃいました。時分で直すampinさん凄いですね。
  • 「4月が適期・クリスマスローズの花後の手入れ」、なんでー!? 愕然⤵ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    クリスマスローズも最盛期を終え、新芽が大きくなり過ぎて花が見えない~てことで、庭に出ても愛でれないのなら、室内で楽しんじゃえ~となりました 4月18日 ミスティローズ ブラックスワン いつか訪れたい松尾園芸さんが【4月が適期】クリスマスローズの花後のお手入れ 解説をアップされてたので4月20日に来年の開花に向けて古葉と花柄摘みをしました~ (古葉や花柄摘みをしたあとは水を控えるなんて知らなかった~💦) www.youtube.com 混植のスポットとボルドー、ニゲルの古葉と花柄摘みを終えるとこんな感じになりました・・・結構な量です ニゲルは前々から「なんだこれ?」という株元もスッキリさせました~ ブラックスワンはまだ楽しむこともできますが、種を作りだしたので切ったらね あらま・・・こんなに寂しくなっちゃった💦 花が隠れるほど旺盛でワサワサなミスティローズは、花壇の後方に植えてあり、古葉

    「4月が適期・クリスマスローズの花後の手入れ」、なんでー!? 愕然⤵ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    koulog
    koulog 2025/04/26
    😱コガネムシの幼虫ですとぉ~!苦労が絶えませんなぁ~!いや、それも含めてガーデニングの楽しみなのかな😁
  • 久しぶりの西インド料理 ロイヤル マチリ ケバブ&鱈のミーンモーレー&チャナマサラ 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

    趣味でスパイス料理(スリランカ料理、インドカレー、ビリヤニなど)を作っています♪ 最近は月に1度、家でスリランカ料理べ放題を開催していて、 インドカレー…特に西インド料理がご無沙汰だったので、 安かったスキンレスの鱈でスパイス焼きを作りました♪ ロイヤル マチリ ケバブ(魚のスパイス焼き) 鱈に下味を2回つけて、魚焼きグリルで焼くという意外と簡単なレシピ 鱈の下味、その1 ターメリックパウダー、チリパウダー(カイエンペッパーも少々)、レモン果汁で下味をつける スパイス料理で難しいところは段取り(私の場合) 鱈の下味その2に使うホールスパイス 粗挽きコリアンダーシード、クミンパウダー、メースリーフ、カルダモンパウダー、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、チリコルサ、サフランなど *奥の白い小さなお皿には、青唐辛子、生姜、にんにく、パクチーなど こういう細かいスパイスを準備するのが結構大変

    久しぶりの西インド料理 ロイヤル マチリ ケバブ&鱈のミーンモーレー&チャナマサラ 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
    koulog
    koulog 2025/04/26
    いつも美味しそうに作りますね😋 おいらもスリランカ料理食べ放題に招待してほしいなぁ〜😄 今年のGWは🏥病院通いかなぁ〜!おふくろが入院しちゃったんでね😩
  • ビックリマンチョコ40周年「ヘッドだらけ」を開封 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

    2025年の現在。LOTTEのビックリマンチョコが40周年を迎えておりますヽ(*^ω^*)ノ『昔からあるもの』と認識しておりましたが、40年という数字で聞くと改めてすごいですね。 そして今回の40周年を記念して、LOTTEさんからは ◆第一弾◆ 悪魔VS天使 40thスペシャルエディション 2025年3月25日発売 ◆第二弾◆ ヘッドだらけのビックリマンチョコ 2025年4月22日発売 という物が発売されております。 子供時代にキラキラとした輝くシールをなかなか手にすることのできなかった方には、高確率希望のシールが手に入るチャンスですヽ(*^ω^*)ノ と言うわけで、ビックリマンチョコ世代の夫が注文しておりました。 40thスペシャルエディションではなく「ヘッドだらけ」の方ですね。 どうやら欲しいシールがあるようです。 パッケージは天使メインと悪魔メインの2種類ありますね。 さてさて、お楽

    ビックリマンチョコ40周年「ヘッドだらけ」を開封 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
    koulog
    koulog 2025/04/25
    子供によく買わされた記憶ががあります。シールが目当てだったのか、純粋にお菓子が美味しかったからなのか? って言うか、その時のシールは何処に行った?🙄
  • こんなのでいいの?切ってもたクレマチスカキオが開花、他クレマチス / 祇園饅頭 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    3月にクレマチスカキオ(柿生)の蕾が付いてるツルを誤って切ってしまい(3月20日)早ひと月が経ちました この2は土に挿しておきましたが、やっぱり無理でした⤵ ampinpin.hatenablog.jp 先月3月29日 他残ってるツルは元気です 4月3日 蕾も大きくなりツルも伸び伸び~ 4月13日 雨で室内から撮ってみた 伸び伸びの2のツル、支柱を超えてしまって  どーしましょー(´・・`) 4月17日 風がきつい日はブランブラン揺れて:(;゙゚''ω゚''):ヒヤヒヤ 急遽2あった曲がる支柱(ダイソー製)を差してみたら・・・ こんなになっちゃった💦  こんなのでいいのか? 長すぎた?(^-^; 風に揺られ気が気じゃなかったですが、ひとまずはこんな感じで落ち着きました 同日の4月17日、支柱を差す作業をしてた時はまだ蕾だったカキオちゃんが、気付いたら・・・開いてた~(*´▽`*)

    こんなのでいいの?切ってもたクレマチスカキオが開花、他クレマチス / 祇園饅頭 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    koulog
    koulog 2025/04/25
  • 今更ですが。。。オーストラリアで撮った植物/オーストラリア土産 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    うっかり・・・ 今年2月(2月16日~20日)にオーストラリアで撮った植物の画像を記事にしてたのに、忘れてました💦 現地では「日でも見れるお花だしなぁ~」と・・・ なぜもっと画像に収めなかったのかと今や悔やまれます(◞‸◟) ほんの少しですが、いつどこでその時の情景などを自分記録として詳しく残しておきたいと思います こちら八重咲のハイビスカスです かつて住んでたフラットを探してる時、 『あるカップルが路地に折れて行ったのでついて行くと、そこは突き当りでフラットの入口があり、そこの住人でした💦』 肩を落としてUターンしてる時に見つけました ampinpin.hatenablog.jp プルメリアのお花が落下してました 見上げると こんな大木が~ すれ違った人がプルメリアを手にしてて、どこにあるのかな?と小娘が思ってたらしく 『暫く休憩したあとはロックスをあとにサーキュラーキーに戻って行

    今更ですが。。。オーストラリアで撮った植物/オーストラリア土産 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    koulog
    koulog 2025/04/24
  • 教育者よ。その言葉を年老いた親に言えるかい? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

    何のためにブログを 書いているかと言えば、 基的には、 脳のトレーニングと 自己満足のためです。 --------------------------------- ブログを書いていると、 物事を時系列に整理するために 脳が使われ、 適度な疲労感が発生するので 66歳の脳には心地よい。 まあ、脳トレのための、 当に自己満足のブログです。 --------------------------------- とは言え、 オレの記事を読んでくれる人が 一定数いる以上、 読まれる事を想定して 書いています。 当然、話の流れとして 矛盾しないように 気をつけていますが、 たまに、やや暴走気味の 文章になる時があります。 --------------------------------- で、以前は暴走している 部分は修正していましたが、 今は、「まあ、いいか」で 済ませています。 多分に、集中力

    教育者よ。その言葉を年老いた親に言えるかい? - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
    koulog
    koulog 2025/04/24
  • 【カルディ】フライパンで簡単「シンガポールビーフン」 - カルディ商品正直レビュー

    カレーの香りが欲そそる♪ビーフンと調味料がセットになった便利なインスタント品をレビューしています^^ 今回ご紹介するのはこちらの商品。 ビーフン(50g)、調味料が入って156円です。 ビーフンはタイ、他は日製になります。 材料はピーマン2個、もやし100g、小エビ適量を使用。フライパンに薄く油をぬったらもやし、ビーフン、その他を重ねて水を入れて蓋をし加熱。2分待ったらビーフンをほぐし再度加熱、最後に粉末調味料を加えてよく炒め合わせたら、6分ほどであっという間に完成です^^ うーん、カレーのいい香り♡ ひと口べると、そんなエスニックな味わいではなく、どこか和風で馴染みのある味付けでべやすい。とてもあっさりとしたカレー&オイスターソース味でした。 ココナッツが入っていますが風味程度なので、ココナッツが苦手な方でもこれは大丈夫だと思います。 パッケージに記載されている「海老とガーリッ

    【カルディ】フライパンで簡単「シンガポールビーフン」 - カルディ商品正直レビュー
    koulog
    koulog 2025/04/23
    ビーフンはタイ、その他もろもろは日本、商品名はシンガポールビーフン。国際色豊かですねー🤣
  • 4年目を迎えたオステオスペルマムと黄色マーガレット - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    今年4年目を迎えるオステオスペルマムです もうそんなになるか~ なんて思ってたら、そういえば以前は紫、白が主流でディモルフォセカというネーミングで園芸店で購入したのを思い出しました 初めての出会いはディモルフォセカとして、真っ白な花びらに中心部が紫のコが好きでしてね~💜 その後オステオスペルマムとして、カラフルなコ達が次々とでてきましたが、今うちのシェードガーデンにいる白のコは3代目で(下手っぴで2回も枯らしてしまった💦)オステオスペルマムとなって販売されてました www.shuminoengei.jp そのオステオスペルマム、天候に恵まれると蕾も次々と開花していきます 先月3月29日 この時点でも蕾が開花し出してウキウキ気分でした~(^O^) 4月3日 日差しが暖かくなり気候も良くなってくると次から次へ 4月6日 日照時間も長くなるにつれ、日々開花する花数も増えて 4月10日 わずか

    4年目を迎えたオステオスペルマムと黄色マーガレット - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    koulog
    koulog 2025/04/23
    おぉ~!春爛漫、お花も満開、一月前と全然違いますね。めっちゃ綺麗です。😄
  • 恐怖!追いかけてキスを迫ってくるおじさんに嫌悪 今日の柴ちゃん335 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

    少しお久しぶりになってしまいました💧 ブログが書けない、読めない理由がありました… 数ヶ月前に同じマンションの犬好きなAさん(男性)が 私が朝散歩の時に、1階の管理人室の前で管理人さんとお話をしていて 私はその後ろをすーーーーっと通って、エントランスを出て歩き始めた 10mくらい歩いたところで走ってくる足音が聞こえて 嫌な予感がしたのだけど、逃げるのもなーと思って恐る恐る振り返るとAさんが追いかけてきた 柴ちゃんと桜堤へお散歩♪ 誰もいなくてのびのび出来るね〜 先日は人混みが苦手な話に共感して下さって とっても嬉しかったです🥰 追いかけてこられたのも正直恐怖で… 「見掛けたから走ってきた」だかなんだか言っていたのだけど 柴ちゃんはAさんに会うととっても喜ぶので Aさんは しゃがみこんで、 マスクを取って、 柴ちゃんにキスしようとした も、もう、私は恐怖と嫌悪感でいっぱいになって 柴ちゃ

    恐怖!追いかけてキスを迫ってくるおじさんに嫌悪 今日の柴ちゃん335 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
    koulog
    koulog 2025/04/23
    近所に変な人が居ると困りますね。犬の方が相手の顔を舐めるのは見ますが、人が犬にキスって・・・やっぱり変です。って書いていますが、おいらもご近所さんに変な人と思われない様に気をつけよう😅
  • 【今週のお題】ドケチな私の「ケチらないもの」とは? - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

    ドチケな自覚がありますし、他者からみてもドケチだと認知されていると思います。 そんな私に【ケチらないと決めているもの】ですって? 一体何かあるかしら? 基的に「まだ使えるよね」と言う精神なんです。 使えるならばダメになるまで使え。 使えるものを処分するのは無駄。 そんな風に考えているんです。 よく言えば地球環境に優しい。 悪く言えばただのドケチ。 これ以外に表す言葉などないでしょう。 悩みに悩んだ結果、思いつかないので息子に聞いてみました。 私「ママってケチじゃん?」 息子「そうだね」←息子にもしっかり認識されてる(笑) 私「私がケチらないものってあるかなぁ?」 息子「・・・お金じゃなくて態度で示したらいいんよ。」 ですって(´⊙ω⊙`) ・ ・ ・ うちの息子 なんていいこと言うの。 この若々しくまっすぐなイケメン回答に、母は驚きを隠せないわよ。 でも残念ながらあなたの母は引きこもりの

    【今週のお題】ドケチな私の「ケチらないもの」とは? - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
    koulog
    koulog 2025/04/22
    節約の上手い人は、大抵ドケチですからね~!ドケチ、大いに結構な事じゃありませんか。将来を見据えて堅実に貯め、最後には左うちわで笑って暮らしましょう。
  • 家庭菜園、あらら、、、こんなとこから発芽?キクイモの植付と他野菜 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    3月にキクイモを掘り上げて、美味しくいただきました(^^)v ampinpin.hatenablog.jp いつもならばその後、種芋をすぐに植え付けるのですが、今回は珍しく土壌改良なるものをしてみました といっても、そのままプランターに牛糞等を入れて混ぜただけ(^^;) そのまま放置してたら・・・ 4月16日  ん?雑草? ではなかった~ たどって行くと、キクイモがない・・・ どうやら鉢底石の中か下のどこかに種芋があるみたい 今回はこのまま切って、取っておいた種芋を植え付けました うえから土を被せて、キクイモの植え付け完了~ 今回はこれでO.K.としました 次回はちゃんと鉢底石をキレイにして植え付けないとね 4月21日 あら~ 新芽が~ 前回ニラを収穫して、3月29日はこんな状態でした 2週間後(4月12日)には・・・(◎_◎)) 4月17日、また収穫できそうですが、毎年このまま放置で花を

    家庭菜園、あらら、、、こんなとこから発芽?キクイモの植付と他野菜 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    koulog
    koulog 2025/04/22
  • 50MA夢は近場でお花見♡ #桜 #桜見む #ゆうれい坂 #芦屋釜の里 - ぷちリチュアルな日々

    こんにちは、麻夢です♪ 「うめみむめもまも」ほど語呂良くはいかなかったけど… 今年の桜をイロイロ楽しんできたお話です (^^)♡ 念のため…「さくらみむみむ」→「桜見むみむ」→「(私は)桜を見よう」という意味の古語ですよ~♪(リケジョの拙すぎる解説) 1.実家の畑(福岡県のどっか) 2.戸明神社(福岡県北九州市若松区) 3.ゆうれい坂(福岡県遠賀郡岡垣町) 4.芦屋釜の里(福岡県遠賀郡芦屋町) おまけ~♪ 1.実家の畑(福岡県のどっか) 3月中旬、梅(左)が散り始め、サクランボ(右)が満開になった、実家の畑。 3月下旬には主役が入れ替わり、杏子の花が咲きました♡ 愛車ちゃんの背後(↓)左側ふたつが梅とサクランボ、右側が杏子です。 杏子の花は、ちょっと梅と似てますね (^^) 4月初旬になると、杏子の花はほとんど散って、サクランボと杏子の間にある、少し小さめのソメイヨシノが咲きました (^^

    50MA夢は近場でお花見♡ #桜 #桜見む #ゆうれい坂 #芦屋釜の里 - ぷちリチュアルな日々
    koulog
    koulog 2025/04/21
    白木蓮が終わり、桜の時期に・・・その桜も終われば・・・今気まおや地方はツツジが満開です。さて、ツツジの次は何が咲くのでしょうかね。