お役立ちに関するkoulogのブックマーク (8)

  • 図書カード 残金確認方法。時代はいつの間にか変わっていた∑(゚Д゚) - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

    いきなりですが、現在の図書カードについて。 「使用しても穴が開かない」ってご存知ですか? 図書カードを持って屋さんへ 先日 息子の付き添いで屋さんへ行ってまいりました。 息子は3千円分の図書カードを持って、ゲームの攻略を買うつもりだったようです。 ↓今回 買った↓ リンク お目当てのを手にして、ワクワクでレジに向かう息子。 「お買い上げ2090円です。」 という店員さんの声に、スッと図書カードを渡す。 昔はこれだけでもマゴマゴしていたのに、ずいぶんと成長したものです♪ 私は息子のちょっと後ろに立って、口出しはしません。真顔で見守りながら、内心息子の成長にニヤニヤしています(。-∀-) と、そこへ店員さんから予想外の一言が!! 「図書カードを使用して、残り740円です」 息子は私の方を見て 「穴が空いてないのに、図書カード減ってた。」←お金が足りないのになぜか冷静 「穴を見落として

    図書カード 残金確認方法。時代はいつの間にか変わっていた∑(゚Д゚) - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
    koulog
    koulog 2022/07/30
    知らない間にどんどん進化しているのですね。参考になりました。今度友人に知ったかしてやります😁👍
  • 【はてなブログ】間違えて公開してしまったときの対処法 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

    いつも記事を作る際に、気をつけていることの1つ。 それが【下書き保存】をするときに間違えて【公開する】をポチッとしないことです。 しかし先日 ついに作成途中の記事を「公開」してしまいました。 はてなブログの【下書き保存】と【公開する】 記事を作成している途中で、保存をしようと思うはずです。 その場所が作成欄右下にある この青いボタン。 ただ見てわかるように何もせずにこのボタンをクリックしても、保存されずに「公開」することになってしまいます。 これを【公開する】から【下書きを保存する】に変更するものが、赤矢印の部分ですね。 ここをクリックすることによって、上の写真のように【公開する】と【下書き保存】を選択することができるようになります。 そして今回 私がやらかしたのは、『保存しようとしたのに公開してしまった』という うっかりミスです。 間違えて公開してしまったときの対処法  〜下書きに戻す編

    【はてなブログ】間違えて公開してしまったときの対処法 - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
    koulog
    koulog 2022/06/20
    この間違いおいらも結構やります😅💦その都度焦って削除→復元をしていたのですが、この様な方法があったとは気づきませんでした。🙏ありがとうございます。
  • 終活の準備をはじめるのは、老後を楽しく迷惑かけずに生きるための前向きな活動。ネガティブではなくポジティブなイメージを持とう。エンディングノートや遺書も未来の幸せのために - ねこぷろ

    終活とは 終活の目的とは 終活のメリットまとめ 終活①エンディングノートを書く 終活②遺言書を書く・残す 自筆証書遺言とは 公正証書遺言とは 秘密証書遺言とは 終活③葬儀やお墓を決める まとめ 終活とは 終活とは自らの人生の終わりに向けた活動で、個人的には就職活動とかにかけたような言葉だなとか暗いイメージをもっていました。 しゅうかつと読むのが一般的ですが、ついの活動を意味するついかつと読むこともあるようです。 人生のエンディングをどうしめくくっていくかというのは、ひと昔前では、縁起の悪いものだとか、タブーであったと言えることだと思いますが、社会自体が高齢化社会を迎え、孤独死やら、介護の問題、金銭の問題など、時代と価値観が変化し、多様化する社会になったので、身体が動いて、頭が働いて元気な今だからこそと、自分が亡くなった際の葬儀、お墓、遺言の準備や、財産相続、身の回りの生前整理を行う終活が注

    終活の準備をはじめるのは、老後を楽しく迷惑かけずに生きるための前向きな活動。ネガティブではなくポジティブなイメージを持とう。エンディングノートや遺書も未来の幸せのために - ねこぷろ
    koulog
    koulog 2022/01/15
    残した家族を困らせない為には必要ですね。参考になりました。
  • 【雑記】ストーブの芯交換と修理。。 - 昭和PRIDE

    皆さんこんにちは〜☀️ いつもあんぽんたんのブログにご訪問頂きありがとうございます🙇‍♂️ 「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 また例のウィルスの感染拡大が酷くなってきましたね・・・。 当にもういい加減にしてほしいです・・。 くれぐれもお気をつけください。 さて、今回はたーまにやる修理&メンテナンスです。 mr-anpontan2020.hatenablog.com mr-anpontan2020.hatenablog.com 最近いつも使っているストーブの調子が悪いので芯の交換とメンテナンスをしていきたいと思います。 ストーブも長年使っていると着火性能が悪くなったり、芯が燃え尽きたりとメンテナンスが必要です。 雪国ではストーブがないと生きていけませんのでいきなり着火しないということになると洒落にならないのです。 今回メインストーブではありませんが不調なの

    【雑記】ストーブの芯交換と修理。。 - 昭和PRIDE
    koulog
    koulog 2022/01/09
    石油ストーブのメンテナンスですか?😲やった事が無いので参考になりました👍
  • 内臓脂肪を減らそう。生活習慣病を引き起こす予防はちょっとした意識改革。食事と運動の生活習慣に少しだけ手を加えるだけで劇的に改善が期待できます。 - ねこぷろ

    内蔵脂肪を減らそう 身体につく脂肪は大きくわけると 内蔵脂肪と皮下脂肪です。 内蔵脂肪はお腹を中心に上半身につきやすいと言われます。 皮下脂肪は腰から太ももにかけて下半身につきやすいと言われます。 皮下脂肪がつきやすい欧米人と違って、日人は内蔵脂肪がつきやすいと言われています。 Sponsored Link 内蔵脂肪の問題は、さまざまな生理活性物質を作り出してそれが血液中にも入って身体中をかけめぐります。 よく善玉・悪玉と言われる物質などもそうです。 内蔵脂肪が増えると、悪玉の物質の方が多くでるようになります。 いわゆる生活習慣病といわれるものがそれらに該当してきますが、 健康診断などでも検査される血液検査は、そういったものの数値をはかって症状がでていない間に生活習慣病の警告しているものですが、どれもいきつく先には動脈硬化というものがあります。 心臓病や脳卒中なども内蔵脂肪が影響している

    koulog
    koulog 2021/12/28
    今日は頭の痛い話でした😫意識改革から頑張ってみます😅
  • 【雑記】最強❗️くもりにくいメガネレンズ発見! - 昭和PRIDE

    皆様、こんにちは♪ いつもあんぽんたんブログを読んで頂きありがとうございます🙇‍♂️ 「※当ブログはアフィリエイト広告を利用し商品を紹介しています。」 突然ですが普段眼鏡をかけている皆様へ質問です。 マスクをしてメガネをかけると曇りますよね? ※写真はイメージです。 皆様はどのように対策されていますか? メガネが曇ると陶しくてたまりませんよね・・・。 メガネは顔の一部です。 眼鏡の曇らないマスクの付け方がどうのこうの…。 確かにマスクの付け方はありますが その問題じゃないんですよ。 とにかくレンズを曇らないようにしたいんですよ。 私は今までメガネの曇り止めを色々使ってみましたが、どれもこれもパッとしないんですよね…。 値段はそこそこ高いのに効果が薄く持続しないとか・・・。 あ〜!! 何度も曇り止め塗るの面倒だなー。 どうにかならないの? そこで親友の眼鏡屋さんに相談したところ・・ 眼鏡

    【雑記】最強❗️くもりにくいメガネレンズ発見! - 昭和PRIDE
    koulog
    koulog 2021/12/14
    おいらも眼鏡愛用者です。なるほどなるほど🧐検討の余地大ありです。
  • 単勝・複勝よりおもしろいワイド馬券。3連系より払戻し率が高く、当てやすい馬券だからこそ2・3点に絞っての均等投資で『トリガミ』をなくせ。初心者の当たる楽しさから、上級者の投資馬券まで、競馬の醍醐味がそこにはある。 - ねこぷろ

    投資という側面で競馬をみると 勝馬投票法ごとの払戻率 単勝 複勝 枠連 馬連 馬単 ワイド 3連複 3連単 WIN5 的中すると回収率をあげるが両立していかないと、楽しむと投資として行き詰ることになる ワイド馬券 の2点~3点買いの 均等掛け 投資という観点でみれば、勝ち目がないレースは参加しないのが大事 投資という側面で競馬をみると 競馬をみるのが好きで、 個人的には馬券とかうんぬんは 今はあんまし興味がないのですが、 株などの投資という側面や、 運用という側面のことは好きなので、 競馬も投資という側面で 少しだけ分析してみたいと思います。 Sponsored Link 勝馬投票法ごとの払戻率 投票法 単勝 複勝 枠連 馬連 ワイド 馬単 3連複 3連単 WIN5 設定払戻率 80.00% 80.00% 77.50% 77.50% 77.50% 75.00% 75.00% 72.50%

    単勝・複勝よりおもしろいワイド馬券。3連系より払戻し率が高く、当てやすい馬券だからこそ2・3点に絞っての均等投資で『トリガミ』をなくせ。初心者の当たる楽しさから、上級者の投資馬券まで、競馬の醍醐味がそこにはある。 - ねこぷろ
    koulog
    koulog 2021/12/06
    1着3着、2着3着で外すより、安くてもワイドでキッチリ仕留めた方が、最終的には回収率は上がるかもですね。参考にさせてもらいます
  • ブログ内「お問い合わせフォーム」の回答で慌てない!グーグルフォームで返信する方法 - pikalog-のんびり楽しく-

    こんにちは、ブログ初心者すぎるpikaです! 先日、慌てたことがありました。 ブログに設置した「お問い合わせフォーム」に、お問い合わせが来まして・・・。 お問い合わせ頂くために設置したのに、初めてのことで「ひぇー、なになにっ…!?」とオロオロしました。 わたしのようにドキドキする方は少ないと思いますが、念のために返信方法を書いていきますね ブログに設置した「お問い合わせフォーム」 問合せが来るとこんなメールが来ます 「お問合せフォーム」が機能しているかテストしよう 返信方法はこちらです テスト完了。返信内容は相手側にこのように表示されます 送信履歴、確認できない…? まとめ ブログに設置した「お問い合わせフォーム」 そもそも「お問い合わせフォーム」はアドセンスに合格する為に作ったほうがいいと知り、見よう見まねで作ったのです。 そして存在すら忘れていました。←こらっ pikaさん、心配性だか

    ブログ内「お問い合わせフォーム」の回答で慌てない!グーグルフォームで返信する方法 - pikalog-のんびり楽しく-
    koulog
    koulog 2021/12/04
    滅多に来る事の無いメールが来るとおいらも焦ってしまうと思う😱💦ドタバタ仲間になる前にブックマして保存しておきます👍
  • 1