タグ

2015年3月24日のブックマーク (4件)

  • インターネットを予見したようなSFについて

    弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 小説の参考になるかと、これまで読んだことのなかった星新一『声の網』(1970年)を読んでみたんだけど……うーむ、ラインスターの「ジョーという名のロジック」(1946年)を先に読んでると、さすがに色褪せて見えるなあ。 2015-03-19 13:56:21 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 @hirorin0015 ネットワーク内に自然発生した知性、という発想は同じなんだけど、20年以上先に書かれた「ジョーという名のロジック」の方が、はるかに今のインターネットに近い。ENIACがようやく完成した時代に、よくこんなこと考えたなと感心する。 2015-03-19 14:00:53 山弘 『BIS ビブリオバトル部』 @hirorin0015 @hirorin0015 最大の違いは、「ジョーという名のロ

    インターネットを予見したようなSFについて
    kousyou
    kousyou 2015/03/24
    ベラミー「顧みれば」http://kousyou.cc/archives/8876
  • 【声優さんってすごい…】「#同じ声優でキャラ二人晒せ」まとめ

    更新日:3月24日11時35分

    【声優さんってすごい…】「#同じ声優でキャラ二人晒せ」まとめ
  • ライトノベルの書き方 読んでおきたい最も役立つ教本34冊 | ブックオフ公式オンラインストア

    主な内容 何のためにラノベを書く? ラノベを書くための流れ キャラクターを決める テーマを決める プロットを立てる 推敲の方法 新人賞に応募する 課題・小ワザ集 初めてライトノベルを書くあなたにおすすめ。 あなたがラノベを書くうえで知っておいたほうがいい知識や、自分の経験の「引き出し」を広げる大切さ、テーマの選び方や実際の執筆まで、幅広くサポートしてくれる心強い味方です。 「文章の先頭は一字下げる」「間の表現には3点リーダー(…)を使う」など、基を守った読みやすい文章をつくるためのノウハウを学べます。 ライトノベルを書きたいけど何を考えればいいかわからない……。そんなあなたのために書かれた優しいです。

  • 十二世紀南九州の覇者「阿多忠景」について

    元木泰雄編「保元・平治の乱と平氏の栄華 (中世の人物 京・鎌倉の時代編 第一巻)」で十二世紀に薩摩を中心に南九州一帯を支配した阿多忠景について詳しく書かれていて、名前はうっすら聞いたことがあるけど・・・程度の認識だったこともあって同書の『栗林文夫「阿多忠景と源為朝――その伝説と実像」』から簡単に紹介。 阿多忠景(生没年不詳)は桓武平氏の流れをくむ薩摩平氏の一流で十二世紀初頭から1160年頃にかけて、薩摩一国を自身の直接統治下に置き、さらに彼に従う豪族たちを通じて大隅・日向も傘下におき南九州三カ国を支配したという南九州の覇者である。また、保元物語にある九州の惣追捕史を自称し源為義に追われて九州に下ってきた源為朝に娘を嫁がせてその後ろ盾となった「アワノ平四郎忠景」と同一人物と考えられ、琉球まで影響力を及ぼしていたと言われていることもあり、後の為朝征琉伝説にも影響があったという。 彼が拠地とし

    十二世紀南九州の覇者「阿多忠景」について