ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (8)

  • 第454話 Excel企画書

    ねぇねぇ、Excelってさー、表計算ソフトだよね。文字ばっかの企画書にどーしてExcel使うのかなぁ、この会社は……

    第454話 Excel企画書
    kouzukek
    kouzukek 2015/03/24
    ネ申EXCEL
  • Apple Watchが殺すかもしれないもの、それは……?

    連載目次 新たなアップル製品の登場、そして 2014年9月9日に発表されたアップルのウェアラブル端末「Apple Watch」。アップルが世に問う新ジャンルの製品としては「iPad」以来となるこの製品の発売が待ち遠しくて、胸躍らせている人は多いだろう。 アップルらしいおしゃれなプロモーション動画を興奮と期待に胸踊らせながら見入っていると、一つの考えが頭をもたげてきた。これが普及したら人々のiPhoneへの接触時間、つまりiPhoneの画面を見入る時間が減ってしまうのではないのか。そうなったときに、現在アプリやウェブサービスに表示されているバナー広告ってどうなってしまうのだろうか、という疑問だ。 1.5インチと1.65インチの2つの画面サイズが用意されているApple Watchだが、3.5~5.5インチといった画面を持つiPhoneと比較すると、画面の物理的面積はかなり小さい。発表イベント

    Apple Watchが殺すかもしれないもの、それは……?
    kouzukek
    kouzukek 2014/11/02
  • 背景に情報を表示するだけが能じゃない!「BgInfo」でインベントリ収集

    Microsoft Azureにも採用されているシステム情報取得ツール 「BgInfo」は、その名前が示す通り、「Windowsデスクトップの背景(Background)にシステム情報(Information)を表示する」ツールです。「Windows Sysinternals」の中でも古いツールの一つですが、2014年2月からはMicrosoft Azureでも採用されました。Microsoft Azure仮想マシンでVM(仮想マシン)エージェントを有効にすると既定で「BgInfo拡張」が導入され、デスクトップの背景にゲストOSの情報を表示するようになっています。 【参考記事】Microsoft Azureの秘密を探る[その2] BgInfoをオプションなしで実行すると、GUIの設定画面が10秒間表示され、その後、デスクトップの現在の壁紙のイメージのコピーに、PCから収集したシステム情報を

    背景に情報を表示するだけが能じゃない!「BgInfo」でインベントリ収集
    kouzukek
    kouzukek 2014/09/28
  • OpenSSLの代替目指す「LibreSSL 2.0」、ポータブル版公開

    OpenSSLの代替目指す「LibreSSL 2.0」、ポータブル版公開:OpenBSD以外のプラットフォームにも OpenBSDプロジェクトは2014年7月11日、OpenSSLのフォークとして開発している「LibreSSL」のポータブル版「LibreSSL 2.0.0」を公開した。Linux、Solaris、Mac OS X、FreeBSDの各バージョンでテストを済ませているという。 OpenBSDプロジェクトは2014年7月11日、OpenSSLのフォークとして開発している「LibreSSL」ポータブル版の初のリリースとなる「LibreSSL 2.0.0」を公開した。同13日には不具合を修正した「LibreSSL 2.0.1」も公開している。 LibreSSLのプロジェクトは、OpenSSLに「Heartbleed」と呼ばれる重大な脆弱性が発覚したことを受けて、2014年4月にスター

    OpenSSLの代替目指す「LibreSSL 2.0」、ポータブル版公開
    kouzukek
    kouzukek 2014/07/21
  • 第2回 アクセス制御リストACL

    Windows OSの管理業務で必ず目にするであろう「ACL(アクセス制御リスト)」。その基は、「誰に」「何を許可するか」という設定の集まりだ。ACLの概要や設定方法、継承の意味などについて解説する。 連載目次 前回はWindows OSの基であるユーザーとグループアカウントについて解説した。今回はWindowsのリソース管理で必ず登場する、「アクセス制御リスト」について取り上げる。この機能についてよく知っておかないと、アクセス拒否のエラーに悩まされることになるだろう。 アクセス制御とアクセス制御リストACL 「アクセス制御(Access Control)」とは、システムのセキュリティを確保するために使われる1つの手段である。システム上には、さまざまなオブジェクト(リソース)が存在し、それにアクセスしようとしている主体(ユーザーやグループ、サービスなど)もまたさまざまだ。当然のことだが

    第2回 アクセス制御リストACL
    kouzukek
    kouzukek 2014/07/21
  • 第417話 新OS

    新OSがついにリリース。デザイン一新! あんな機能にこんな機能、新機能が目白押し! ワクワク、ドキドキ……

    第417話 新OS
    kouzukek
    kouzukek 2014/06/17
  • ビューの切り替えを実装するには?[Win 8]

    Windowsストア・アプリはデバイスを縦や横に持ち替えたときの向きに応じて適切な表示に切り替える必要がある。切り替わる4種類のビューと実装方法を解説。 連載目次はこちら Windowsストア・アプリ(旧称: Metroスタイル・アプリ)では、画面の向きなどに応じて適切な表示に切り替えねばならない。しかし、自動生成されたプロジェクト・テンプレートのコードを見ても、どのようにすれば実装できるのかが分かりづらいのではないだろうか? そこで稿では、表示を切り替える方法を説明する。 ●事前準備 Windows 8(以降、Win 8)向けのWindowsストア・アプリを開発するには、Win 8とVisual Studio 2012(以降、VS 2012)が必要である。これらを準備するには、第1回のTIPSを参考にしてほしい。稿ではWin 8とVS 2012 Expressを使用している。 ●4つ

    ビューの切り替えを実装するには?[Win 8]
    kouzukek
    kouzukek 2013/01/19
  • XMLデータの埋め込みと相互参照

    前回の「スタイルシートをモジュール化する」では、モジュール化された複数のスタイルシートを取り込む方法を考えました。さて、スタイルシートだけでなく、XMLデータも複数のファイルを扱えると便利です。データベースから複数のXMLデータを読み込んで結合したり、必要なデータのみを選んで抽出することができれば、XMLデータの操作性はさらに向上することでしょう。今回は、複数のXMLデータを操作する方法と、相互参照機能を使って必要なデータのみを抽出する方法を説明します。 複数のXMLデータを組み合わせて処理する XSLTプロセッサの基的な処理の流れは、与えられた単一のXMLデータにスタイルシートを適用して構造変換を行うというものです。しかしマージ処理のように、複数のXMLデータを処理したいときがあるものです。例えば下図のように、メインのXMLデータにディテール・ファイル(詳細情報を持つファイル)の内容を

    XMLデータの埋め込みと相互参照
  • 1