タグ

2021年1月4日のブックマーク (6件)

  • 共通テスト「緊急事態宣言出ても必ず実施」 文科省幹部:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

    共通テスト「緊急事態宣言出ても必ず実施」 文科省幹部:朝日新聞デジタル
    kowa
    kowa 2021/01/04
    昼食で問題になるのが、実は試験監督。昼食時間は短く絶対遅刻できないので詰所で密になってお弁当を食べる。
  • 「重力はどうして最弱なのか?」「重いものと軽いものが同時に落ちる?」重力の性質は謎ばかり - ナゾロジー

    当にすべての物体が引き合っているの?アイザック・ニュートン(ゴドフリー・ネラー画)。 / Credit:Wikipediaりんごが木から落ちるのを見るまでもなく、地球上のあらゆる物体は地面に向かって引っ張られています。 それはずっと古代から人々の疑問でした。 アリストテレスは「万物には来あるべき場所へ戻ろうとする力が働くのだ」と考えました。 彼は鳥が巣へ戻るのも、地面から持ち上げた物が地面に戻っていくのも、同じ原理によるものだと考えたのです。 しかし、太陽や月をはじめとする天体は、空を移動し続けていてあるべき場所があるようには見えません。 物体を地面に引き寄せる力とはなんなのか? それはずっと長い間人類にとっての謎だったのです。 この問題に大きな転機を与えたのが、17世紀の偉大なる科学者アイザック・ニュートンです。 ニュートンは物体に働く「力」というものを明確に定義することで、力の作用

    「重力はどうして最弱なのか?」「重いものと軽いものが同時に落ちる?」重力の性質は謎ばかり - ナゾロジー
    kowa
    kowa 2021/01/04
    オリジナルコンテンツは面白くないな
  • 「人のために働く職業ほど低賃金」な根深い理由

    社会的に価値のある労働者は「医療研究者」 多種多様な職業の社会的価値を実際にすべて測定しようと試みた経済学者は、ほとんどいない。おそらく、大半の経済学者はそうした考えを愚か者の所業と考えているだろう。しかし、そのようなことを試みてきたその少数の経済学者たちは、有用性(ユースフルネス)と報酬のあいだには反転した関係があることを立証してきた。 2017年の論文で、アメリカ経済学者ベンジャミン・B・ロックウッド、チャールズ・G・ナタンソン、E・グレン・ワイルは、高給取りであるさまざまの職業にかかわる「外部性」(社会的コスト)と「スピルオーバー効果」(社会的便益)について既存の文献を探査している。 その目的は、それぞれの職業が経済全体に対し、どれだけの量〔の価値〕を追加しているか、あるいは差し引いているかを計測することは可能かを探ることにある。 彼らの結論は、そこにふくまれている諸価値があまりに

    「人のために働く職業ほど低賃金」な根深い理由
    kowa
    kowa 2021/01/04
    政治家も医者も人のために働いてるのでは?低賃金か?
  • エンジニアをしていると、世間には「面倒な手続きほど価値がある」と考える人が、けっこういるとわかる。

    この記事で言いたいことは、まとめると以下のような内容になります。 ・「面倒くさくて複雑」といフローは、例外もあるものの、基的には不適切であるか、そのフローが必要とされる前提の方がおかしい ・けれど世の中には、「面倒で複雑なフロー程正しいし価値がある」と考える人が案外多い ・「面倒くさい」と言える人は貴重なんだけど冷遇されがち ・不要なJOIN句は敵だし、JOIN句の使い回しなど絶対してはならない よろしくお願いします。 さて、言いたいことは最初に全部言ってしまいましたので、後はざっくばらんにいきましょう。 先日、Twitterでこんなことを呟きました。 エンジニアをしていると「面倒くさいやり方は大抵間違っているか、あるいはそのやり方を必要としている前提の仕組みの方がおかしい」という思考は割と普通だと思うんだけど、どうも世間的には「面倒くさければ面倒くさい程正しい、ないし価値がある」と思っ

    エンジニアをしていると、世間には「面倒な手続きほど価値がある」と考える人が、けっこういるとわかる。
    kowa
    kowa 2021/01/04
    仮にそれが正しかったとしても、人を動かせるかどうかは別問題よ。丁寧な手続きを好む人はいる。理論上ありえない分岐であっても一応入れておくとかね。
  • 箱根駅伝がやっとおわった

    箱根駅伝が苦手だ。いや、見たくない。嫌いだ。 僕の父親は長男で、弟がいる。僕の叔父だ。この叔父が嫌いな原因だ。 僕の父親は地元で自営業だ。起業なんてものではなく、自営業だ。地方で多少なりともまともに生きようとするなら自営業しかない。圧倒的大多数の中小企業は同族経営で、従業員は人間扱いされないからだ。父は高校卒業と同時にどこぞで働き始め、そのうちに自営業となった。叔父は偶然にも知力が高く、運よく兄がすでに働いていたたため都内のM大学に進学した。 そのM大学が駅伝に出る。毎年、毎年、叔父は楽しそうにテレビで駅伝を見て、大学時代の話を繰り返す。それがいやで仕方がない。直接的には言葉がないが、進学しなかった兄を見下げ、東京と比較して地元をけなし、地元で暮らしている人たちを見下しているとよくわかる。 父に学力があれば、進学したのだろうか。家庭の事情はそれを許しただろうか。それはもう僕の想像でしかなく

    箱根駅伝がやっとおわった
    kowa
    kowa 2021/01/04
    受験シーズンを迎えて出願させるための最大の宣伝イベントだからね。一位になると偏差値が確実に上がるそうで、私大にとってもっともカネを投じるイベント。
  • 箱根駅伝、自粛呼びかけも18万人沿道観戦 ネットで批判「異常な多さ」 | 毎日新聞

    第97回東京箱根間往復大学駅伝競走を沿道で見る人たち=横浜市神奈川区で2021年1月3日午後0時8分、丸山博撮影 2、3日に東京・大手町―神奈川・箱根町の往復10区間217・1キロで行われた第97回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)の沿道観戦者数について、主催の関東学生陸上競技連盟は約18万人と発表した。関東学連は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、「応援したいから、応援にいかない」とのキャッチコピーを掲げて沿道…

    箱根駅伝、自粛呼びかけも18万人沿道観戦 ネットで批判「異常な多さ」 | 毎日新聞
    kowa
    kowa 2021/01/04
    観客が多くなったらカメラを切り替えてほしい