タグ

ブックマーク / level0.kayac.com (18)

  • DisplacementMapFilterで自由に画像を変形させる (基礎編) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    最近、中途で入社しました シマダ コウショウ です。 KAYACのFLASHチームには、もう一人シマダさんがいるので名前の方で呼ばれています。 今後ともよろしくお願いします。 ------------------------------------- 記念すべき初投稿は、タイムライン派のお手軽スクリプト第1弾。 個人的に大好きな「DisplacementMapFilter」について。 FLASH8(as2)から利用できるようになったフィルタなので ネタとしてはちょっと古いですが、 先日AS2案件で使うことがあったので その仕組みから、マップの描き方まであらためてまとめてみたいと思います。 「DisplacementMapFilter」については、以前日高さんがまとめた記事もあるので ぜひそちらも合わせてお読みください。 -----------------------------------

    DisplacementMapFilterで自由に画像を変形させる (基礎編) | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • SWFObject もフォントもホントにこまらない便利なジェネレーター | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    海賊王をめざす男 マツです。こんにちは。 Flash でフォント ホントにこまる経験をして、UNICODE RANGE を自分で指定したいなーとおもってたら以下のサイトを発見! UNICODE RANGE GENERATOR http://www.zenoplex.jp/tools/unicoderange_generator.html UNICODE RANGE GENERATOR 使い方 1. [Language Range]_[Japanese Kana] のチェックボックスを選択。 2. [Source Text] にチェックした UNICODE RANGE の文字が表示されます。 3. [generate] ボタンをクリックします。 4. [Output Text] に ActionScript 開発用の UNICODE RANGE が生成されます。 早い!簡単!便利! 漢字もこ

    SWFObject もフォントもホントにこまらない便利なジェネレーター | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 微分方程式を解こう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    どうも。こんにちは。梅雨明けも宣言されたそうで、いよいよ暑くなりますね。今回は単振動方程式方程式を用いた最適化のお話です。 高校物理でも登場するバネの方程式、単振動方程式 を簡単な四則計算に分解する方法を紹介します。 まず色々な数学的背景を押しやって、イメージだけ説明すると、物体の位置x、速度v、加速度aの関係は となるので、asの式で考えると、 v += a; x += v; という風になります。ここで単振動の微分方程式から、 a = -K * x; であるから、あわせると、 v -= K * x; x += v; という風になります。下がサンプルで、初期値(_v, _y)やKなんかを変えて挙動が変わることが分かります。 ここでのポイントはvに対して最初の式で破壊的な操作を行っていることです。 v_temp = v; v -= K * x; x += v_temp; 等とすると、ずれてし

    微分方程式を解こう! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • クラスファイルを置くディレクトリの階層構造について | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは、kijimaです。 カヤックサイトが2年ぶりに リニューアルして社員紹介ページも一新されました。そのほかにも見所たくさんで、ちゃんと見よ うとするとあっという間に一日経ってしまいそうなボリューム感です。 思えば、前回の二年前のサイトリニューアルがきっかけでカヤックのことを知ったので、カヤ ックと僕の関係も今日でまる二年になります。 さて、今回はタイトルの通り、案件別フォルダのFlash関連ファイルをどう整理するかというこ となんですが、みなさんはどうしているのでしょうか? 自分がFlashを始めた頃は.flaファイルに直接スクリプトを書いていましたが、asファイルに分 けて書くようになってから、flaファイルのほかにasファイル、と管理するものが増えました。 しかしながら、とりあえずflaファイルを置いているディレクトリと同階層にすべてのasファイ ルを置いて、なおかつhtml

    クラスファイルを置くディレクトリの階層構造について | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • SWFAddressでページタイトルやアドレスバーを遊んでみる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    SWFAddressという便利なライブラリをご存知ですか? Javascriptを使ってページを更新することなくURLを変更することで SWF内にユニークなURLを設定できるというとても便利なものです。 ですが、今回はその来の恩恵を一切うけとらずにページタイトルやアドレスバーの 文字をアニメーションさせてみたいと思います。 まず、今回作成したものはこちら↓(ボタンを押すとページタイトルとアドレスバーの文字が変化します) SWFAddressは Asual ≫ SWFAddress http://www.asual.com/swfaddress/ サンプル、ソースともにAS1,AS2,AS3とそろっており、親切です。 URLを変更したいときには function changeHandler(e:SWFAddressEvent):void{ //URLが変更された時の処理を記述 } SWFA

    SWFAddressでページタイトルやアドレスバーを遊んでみる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • De MonsterDebuggerをつかってみたよ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    De MonsterDebuggerというFlashデバッグツールを使ってみました。 なかなか便利だったので、導入方法と主な機能を紹介してみたいと思います。 ではどうぞー。 設定方法は、 1.サイトからMonsterDebuggerV2_04.airをダウンロードしてインストール。 2.MonsterDebuggerを起動して「File」→「Export Client Class」でnl.demonsters.debuggerパッケージをエクスポートします。 3.flaファイルを開き、エクスポートしたパッケージにクラスパスを通します。 4.アクションパネル(ドキュメントクラスでもOK)を開いて import nl.demonsters.debugger.MonsterDebugger; var d:MonsterDebugger = new MonsterDebugger(this); と

    De MonsterDebuggerをつかってみたよ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Flashのメモリを制する5つの秘訣..|_level0.KAYAC

    こんにちは、新米FDのkoyuです。 今回のエントリーは世知辛い社会から魂の解放、いや、パンパンになったメモリの解放についてです。 ActionScript3.0でスライドショーなど動的に画像をロードするようなコンテンツを作成する場合に画像をロードし、removeChildしますよね? しかし、画像に対しての参照が残っていた場合に、読み込んだLoaderやDisplayObjectをremoveChildをしただけではメモリが解放されず、ガンガン膨らんできます。 その様はまるで我が国の国債の発行残高のようです。結果として挙動が悪くなったり、ブラウザが落ちたりします。 では、参照が残るとはどういうことでしょうか? 例として挙げられるのは ・addEventListenerをしている場合 ・変数に代入している場合 などです。 かく言う、私はハマってしまいして、その経験からエントリーを書いた次

    Flashのメモリを制する5つの秘訣..|_level0.KAYAC
  • Flashのログ閲覧アプリThunderBoltをいれてみた | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    FlashのTrace等ログを表示するものはfirefoxの拡張機能のFlashtracerやarthropodなどがありますよね。 今まではFlashTracerを使用していたんですが、ブラウザで他のFlashを表示していて、そのFlashがTraceを吐いていたりすると全部表示されたりするので(フィルタはかけられますが・・・)、見にくかったりしました。 というわけで、今回はThunderBoltを試してみました。 ソースはThunderBolt公式サイトにて配布されています。 ThuderBoltの便利な点としては、 ユーザがデバッグログをレベル分け(DEBUG、INFO、WARN、ERROR)できる。 出力表示をレベル別フィルタリングできる。 ストリングだけでなく、配列やオブジェクトの中身もツリー構造で表示してくれる。 AIR製の外部コンソールに出力できる。 があげられると思います。

    Flashのログ閲覧アプリThunderBoltをいれてみた | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • GDD2009でFlashを考えてきた | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    先日パシフィコ横浜で行われたgoogle developer day 2009に参加してきました。 そこでFlasherにとって起こりそうな変化あたりを考えてみました。 一番影響があると思われるもの ■HTML5+JS ・JSの動作速度向上。O3DでOpenGLも使える。 いままでJSでゲーム作ってるのみても無茶したネタみたいだったのが、現実にできる。 さすがにopenGLはいままでのコーディングから見ると敷居高いが。 ・HTML上で動画の再生・停止・シークなどが可能。youtube程度の機能ならいける。 →単純なプレーヤーなどはFlash必要ないかも。DRMはない。 ・音についても再生可能。 ・webアプリ的なもののための機能実装。 →前ページの情報を使うなど、遷移系に変化。google appなどに見られる機能の強化 よほどリッチにしないならFlash使わないほうが操作性いい? ・仕様

    GDD2009でFlashを考えてきた | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 7つのステップで完成!FlashDevelopカスタマイズの奥義 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    こんにちは、FlashDevelopデビューして早数ヶ月のkijimaです。 今回の記事は、悠々自適にFlashDevelopで開発を進める僕を見てMacからWindowsに開発環境を移行しようか真剣に考えている、隣の席の弊社Flasherに捧げます。 それではさっそく、カスタマイズ方法について解説していきます! 0. まずFlashDevelopをインストール 下記ページの「download」から、最新版のFlashDevelopをダウンロードします(現行の3.0.0 beta9バージョンと想定して進めます) http://www.flashdevelop.org/community/ 1. とりあえず日語化しましょうか このFlashDevelopというアプリケーションは、設定用XMLファイルの内容を書き換えることでかなり細かい部分までカスタマイズすることが可能です。 その設定用ファ

    7つのステップで完成!FlashDevelopカスタマイズの奥義 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • FLASHerの仕事を早くする4つのAIR | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    製作の仕事をしていると、やっぱりいいソフトがあった方が幸せになれますよね。 僕も用途に合わせたソフトをいくつも入れていますが、最近AIR製のアプリも何気にあるんだなーっと思ったのでご紹介。 SWFObject 2.0 generator v1.1 AIR ご存知SWFObejectのジェネレータです。 とりあえずプレビューっていう時にとても重宝します。 http://www.swffix.org/devblog/ で公開されているjavascript版(?)をAIRにかためただけって感じですが、ローカルなのでオフラインでも安心です。 downloadはコチラ↓ http://code.google.com/p/swfobject/downloads/list ThunderBoltAS3Console Satoの記事が詳しいですが、期待大のデバッガー。 Firebug並みに手放せなくなって

    FLASHerの仕事を早くする4つのAIR | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 爆速!!!

    突然ですが問題です。 この直線と曲線の点線のアニメーションですが、 それぞれどれぐらいの時間をかけて制作しているでしょう。 正解は"続きを読む"から! 何て事は言いません。 両方ともだいたい30秒です。 直線の方を30秒で作れる人は多いと思いますが、 曲線は難しいのではないでしょうか。 今回はadobeもビックリの制作方法をご紹介します。 普通に作ろうと思ったら、 点線を少しずつずらしてループさせれば出来上がりなんですが、 この作り方だと直線は出来ても、 曲線のアニメーションは出来ません。 そこで flashの破線の特性を利用します。 線を伸ばす長さにによって破線の動く長さも変わるので、 少し慣れは必要です。 これで小便小僧の小便もかんたんにアニメーションできます! ちなみに flash8までであればどちらの方向から線の長さを変えても破線はズレます。たしか 昔アニメーションを作っていて、

    爆速!!!
  • FlashDevelopのプラグインをいろいろ試してみた! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    カヤックに入るまでFlashDevelopの存在は知っていたけど、使っていなかったKnuckleです。 FlashDevelopを使ってみて、その便利さにビックリ!!!もう手放せません!格段にスペルミスが減りました。 そしてさらに便利になるプラグインがあるんですねー。 プラグインの入れ方は、ダウンロードしてきたdllを C:\Program Files\FlashDevelop\Plugins に入れてFlashDevelop再起動! インストールすると Tools>Program Setting の Plugins に表示されます。設定変更もそこからできます。 オススメプラグインは... ■■■ Duplicate Plugin ■■■ 複製の時に便利!true<->falseがいれかわるー! ここからダウンロード。 【Ctrl + Alt + S】 true が false に! 【C

    FlashDevelopのプラグインをいろいろ試してみた! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • 3Dの実装を1からやってみる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    その3-カメラと座標変換の意味 やっぱり3d感をだすなら視点の移動があったほうがいいなと思って3D演習その3 +Camera3Dの回転ではカメラを実装してみました。といっても、カメラの位置の分だけ座標のオフセットを取ってから計算するだけです。さらに回転させたくなってきたのでがんばってみました。カメラ位置のオフセットを取ったあとに、カメラの角度のぶん回転させることでカメラからみた座標系に変換します。 座標の回転はアフィン変換をつかいます。よく3Dのチュートリアルには必ずこの式が出てくるんですが、ずっと意味がわかりませんでした。これははっきりいってカメラなど使わなければ3Dの投影そのものには関係ないです。3Dの奥行きを付けたいだけなら、その1にあるZ軸のパラメータとパースの式だけわかれば問題ありません。 また、ここでDisplayObject3D、Scene3D、Camera3Dとオブジェクト

    3Dの実装を1からやってみる | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    kowji
    kowji 2009/03/05
  • 軽量化を制するものはサイトを制す!! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    遅かれ今年初エントリーなので、改めまして明けましておめでとうございます! 今回はデータの軽量化についての策を出していこうと思います。 アニメーションベースのサイトを制作すると、いつも頭を悩ますのが”重さ”です。 せっかくアニメを作って組み上げたはいいもの、サーバに上げてみると重くて観れたものじゃないってことがあります。 その原因は大きく分けて3つ… 【素材】 ①サイズの大きいビットマップ ②アンカーポイントの多いベクターデータ ③アウトラインが線 ④シンボルに変換せず素材を使用 【タイムライン】 ①モーショントゥイーンを同じ時系列で複数配置 ②フェイドイン・アウト ③キーフレーム 【フィルターの使用】 ①ぼかし・ドロップシャドウなど そしてこれらの問題を改善する方法とは… 【素材】 ① ・画質を若干落とし、劣化した場合にはスムージングで対処 (ビットマッププロパティで設定) ・GIF画像に

    軽量化を制するものはサイトを制す!! | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
  • Enterキー押すとイベント発行してくれるTextFieldの拡張 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    AS2から入ったせいか、SpriteやMovieClip以外のビルトインクラスの継承はあんまりやらないイメージがあるんですが、じかにTextFieldとかArrayとかも継承して使うとすっきり便利なときがあります。 下記はEnterキーイベントを拾って、入力内容をイベント送信してくれるクラスです。イベントも継承してカスタムイベントを作っています。 コンストラクタでデザイン設定してますが、TextFieldとして扱えるのでこれは生成する処理に任せてもいいでしょう。 以下コードです。 package { import flash.events.*; import flash.text.*; import flash.ui.Keyboard; public class InputTextArea extends TextField { public function InputTextArea(

    Enterキー押すとイベント発行してくれるTextFieldの拡張 | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    kowji
    kowji 2008/11/24
    Enterキーイベントを拾って、入力内容をイベント送信してくれるクラス
  • 【デバッグ強化週間】3分でできるデバッグ環境! ThunderBolt AirConsoleまとめ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog

    AIRってなんでトレース出ないの。。。 そう、組み始めるまで忘れてるんですよね。 まさか、 function log(mes:String){ debug_txt.text+=mes+"\n"+"----"+"\n"; } log("hogehoge") //output hogehoge いや、、無いなー・・・・という時に。 3分でもろもろセットアップ。はい、いきます。 http://code.google.com/p/flash-thunderbolt/downloads/list AirConsoleを落としてインストール。いつのまにやら2.1になってアップデータついてますね。 AIRを立ち上げて、flashlog.txtをドラッグ Win C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\Macromedia\Flash Player

    【デバッグ強化週間】3分でできるデバッグ環境! ThunderBolt AirConsoleまとめ | _level0 - KAYAC Front Engineer Blog
    kowji
    kowji 2008/11/20
    デバッグ環境
  • Cookie絡みでFileReference.uploadできない現象|_level0.KAYAC

  • 1