タグ

カエルと環境に関するkowyoshiのブックマーク (8)

  • 自然残る池で外来種カエルを駆除|NHK 関西のニュース

    kowyoshi
    kowyoshi 2020/09/14
    テレ東の池の水初期で紹介されていたな>ため池では、カスミサンショウウオというサンショウウオなど、貴重な自然が残されていますが、水生昆虫や小魚を食べる外来種のアフリカツメガエルが10年ほど前から増え
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    kowyoshi
    kowyoshi 2017/10/16
    テレ東のココリコ田中とロンブー亮がやってる池の水抜く番組(池の水以外も色々やってた回)で、地元高校生が駆除してるの紹介してたな、これ
  • アフリカツメガエル大繁殖 和歌山、在来種脅かす存在に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アフリカツメガエル大繁殖 和歌山、在来種脅かす存在に:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/07/19
    テレ東の池の水を抜く番組でも取り上げられていたところだ。
  • 知られざる外来種アフリカツメガエル (和歌山県・田辺市) |

    鍋田 陽二 1970年 福岡県生まれ 魚類と両生類をこよなく愛する中年冒険家&ハンター。 Facebook上の釣り愛好会『魚塾』の塾長を務める釣りバカでもある。 カエルの外来種といえば、ウシガエルを筆頭にオオヒキガエル、シロアゴガエルなどが有名な話。 だが、皆さんはアフリカツメガエルという蛙が日に定着しつつあることをご存知でだろうか? 確かに生体を確認できるのは、非常に限られたエリアであることも事実である。私とアフリカツメガエルを結びつけたのは、何気なく『日のカエル図鑑』を眺めていた時であった。 私はその時、日での生息を知った。 その図鑑は日のカエル46種を紹介した図鑑であったが、その一部に世界のカエルを紹介しているページがある。そのページにアフリカツメガエルが紹介されていたのだ。 そこには『静岡・和歌山に生息』と書かれていたのである。今にも車に飛び乗ろうという気持ちを抑え、ネット

    知られざる外来種アフリカツメガエル (和歌山県・田辺市) |
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/07/14
    うーむ>アフリカツメガエルは他の国のカエルを死滅させる恐ろしい菌の保菌者となりえることを知っていたからだ。ツボカビ菌である。
  • 【関西の議論】身近だった「トノサマガエル」が消えた、レッドリスト「準絶滅危惧種」にも指定され…水田減少で?実に10年ぶりに「観測」(1/3ページ) - MSN産経west

    滋賀県彦根市の彦根地方気象台で今年4月、「トノサマガエルの初見」が観測された。この観測が記録されたのは、実に10年ぶりのことだ。全国各地の気象台は、「ソメイヨシノの開花」や「ウグイスの初鳴き」など、四季折々に応じて動植物の観測も行っている。しかし、トノサマガエルは環境省のレッドリストに「準絶滅危惧種」に指定されるまでに減少しており、すでに観測対象から除外している気象台や測候所もある。彦根では久々の“再会”にわきあがったが、トノサマガエルはすっかり「身近な生き物」ではなくなっている。(桑波田仰太)用水路の水面を“ピョン” 彦根地方気象台がトノサマガエルの初見を記録したのは、今年4月30日。男性職員が、気象台から約2キロ離れた水田脇を歩いていたところ、用水路の水面を“ピョン”と跳ねたカエルを発見した。職員が追いかけて水の中に目をやると、胴体の黒い斑点などからトノサマガエルと確認された。 トノサ

    【関西の議論】身近だった「トノサマガエル」が消えた、レッドリスト「準絶滅危惧種」にも指定され…水田減少で?実に10年ぶりに「観測」(1/3ページ) - MSN産経west
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/06/26
    トノサマガエルが普通に見られる日本は、いつ取り戻されるんだろう…
  • 外来種のコイ、在来種のカエル守る 天敵狙いエサに:朝日新聞デジタル

    外来種のコイが、外来種のカエルの勢力拡大を防ぎ、在来種のカエルの減少を抑えることが、東京大の宮下直教授(生態学)らの研究でわかった。英国王立協会紀要電子版で発表した。日の川や池にいるコイのほとんどは外来種で駆除をする動きも出始めているが、在来種を間接的に守っているという。 外来種のウシガエルは別のカエルもべる肉で、生息域を広げて在来種のツチガエルを激減させている。ところが、研究チームが岩手県にある145のため池を調べたところ、外来種のコイがいる池では、ウシガエルが少なく、ツチガエルは減っていないことがわかった。

    外来種のコイ、在来種のカエル守る 天敵狙いエサに:朝日新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/05/21
    岡崎二郎の漫画みたい>コイは、ツチガエルのオタマジャクシよりもウシガエルのオタマジャクシを数倍食べていた。ツチガエルのオタマジャクシは隠れ家となる水草のある場所を好むため、コイに食べられにくかった
  • 希少種への影響を懸念 カエル(外来種)がヘビ(希少種)を丸のみに | 八重山毎日新聞社

    特定外来生物に指定されているオオヒキガエルが環境省レッドデータブックで準絶滅危惧種に指定されているサキシマバイカダとみられるヘビを丸のみにしようとしている写真が10月中旬に石垣市内で撮影された。「ヘビににらまれたカエル」のことわざとは真逆に、カエルがヘビを丸のみにしている写真は話題となったが、環境省石垣自然保護官事務所では特定外来生物による在来種や希少生物への影響を懸念する。(上地矢寸志記者) ■オオヒキガエル オオヒキガエルは大型で繁殖力が強く、多くの昆虫をべるうえ、強い毒を持っているためオオヒキガエルを捕した野生生物が死ぬ危険性もある。 国内では2005年に外来生物法で特定外来生物に指定され、輸入や飼育、販売、譲渡などが規制されている。 ■駆除・捕獲作業 同事務所では建築資材などに紛れて石垣島から各離島にオオヒキガエルが渡ることを懸念。砂利運搬船が着岸する八島新港地区で水たまりの水

    希少種への影響を懸念 カエル(外来種)がヘビ(希少種)を丸のみに | 八重山毎日新聞社
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/11/09
    面白写真では済まない事情
  • 朝日新聞デジタル:淡路のため池で繁殖/アフリカツメガエル-マイタウン兵庫

    kowyoshi
    kowyoshi 2012/08/09
    アフリカツメガエルはカエルツボカビのキャリアでもあるそうな。4コマ漫画「ひろなex」でお兄ちゃんのペットとして買われているカエルが…か。 #4koma
  • 1