タグ

タイと料理に関するkowyoshiのブックマーク (2)

  • タイの「世界一珍妙な名前」のタマゴ料理とは? | 文春オンライン

    イラスト 小幡彩貴 タイには「カイ・ルーク・クイ」という、世界的にもひじょうに珍妙な卵料理がある。 珍妙の理由は二つあるが、まずはその調理法。これは「ゆでタマゴを揚げた料理」なのだ。タマゴをゆでた後に揚げるなんて普通は誰もしない。まずそこからしてヘンなわけだが、これは屋台料理でもなければ家庭料理でもない。かといって普通のレストランや堂のメニューにもない。宴会料理の一つだという。 一度、知り合いのタイ人シェフに作り方を見せてもらって納得した。けっこう手がかかっているのだ。 この料理の陰の主役はソース。強い酸味をもつタマリンドの熟した果実をお湯で溶かし、それにふんわり甘いココナツシュガーを混ぜる。さらに市販のフライドレッドオニオン、ナンプラーを加え、スプーンでずっとかき混ぜながら五分ぐらいかけて煮詰める。 次は主役のタマゴ。こちらはシンプル。鍋にたっぷりの油を強火にかけ、そこに殻をむいたゆで

    タイの「世界一珍妙な名前」のタマゴ料理とは? | 文春オンライン
    kowyoshi
    kowyoshi 2017/03/14
    程よいキツネ色になり、表面はシワシワでお婿さんの卵かw>酸味をともなったこってりと甘いソースをかけた、このフレッシュなタマタマは、まさにお婿さんという力強さと初々しさと品の良さに満ちている
  • タイ人のタイ人によるタイ人のためのスーパーに入ってみたらなんか本場のタイ料理がその場で食える変な店だった。しかも24時間営業。「J's STORE(ジェイズ ストア)」 : NewsACT

    2013年05月18日12:08 タイ人のタイ人によるタイ人のためのスーパーに入ってみたらなんか場のタイ料理がその場でえる変な店だった。しかも24時間営業。「J's STORE(ジェイズ ストア)」 カテゴリ▶ 神奈川 各国料理 mixiチェック 当ブログはアフィリエイト広告を利用しています タイ料理というと日でもファンの多い海外料理のひとつですが、 場の屋台やお店の味をそのまま出すお店は少ないと聞きます。 タイ人が調理していても、日人向けにアレンジされた味、というか。 京急線日ノ出町と黄金町駅の中間地点辺りにある「J's STORE(ジェイズ ストア)」。 こちらでは日人に媚びない、場そのままのタイ料理をいただけます。 なぜなら…… なぜならココは来飲店というより、近隣在住タイ人の為の、材店なんですよ。 しかも24時間営業。 朝昼晩、深夜早朝関係なく、遠く離れた地元

    タイ人のタイ人によるタイ人のためのスーパーに入ってみたらなんか本場のタイ料理がその場で食える変な店だった。しかも24時間営業。「J's STORE(ジェイズ ストア)」 : NewsACT
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/05/24
    今度、どこかのプロレス団体がラジアントホールで興行打つとき、寄ってみようかしら
  • 1