タグ

瀬戸内海に関するkowyoshiのブックマーク (3)

  • 養殖ノリ色落ち防止 県、今冬から実験|徳島ニュース|徳島新聞デジタル

    養殖ノリの「色落ち」被害を防ぐため、徳島県は今冬、色落ちの一因とされる海水中の栄養不足を補う実験を始める。下水処理場から放出する栄養塩(主に窒素やリン)濃度を調整し、海水中の濃度を高める。色落ち被害は近年、徳島をはじめ瀬戸内海沿岸で目立っており、漁業者から対策を求める声が上がっていた。 県水・環境課などによると、瀬戸内海では赤潮防止のため下水処理による水質改善を進めた結果、海水中の栄養塩濃度が低下。このためノリやワカメの成長に必要な栄養分が不足し、1990年代後半から色落ち被害が目立つようになった。 実験では、県の下水処理場・旧吉野川浄化センター(松茂町)から海に放流している排水の栄養塩濃度を高める。現在は1リットル当たり7~8ミリグラム含んでいる全窒素量を規制基準内の15ミリグラムまで増やし、改善効果や水質変化などの調査を進める。 5日、同センターで検討会が開かれ、県農林水産総合技術支援

    養殖ノリ色落ち防止 県、今冬から実験|徳島ニュース|徳島新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/09/07
    「羮に懲りて膾を吹く」ですね>瀬戸内海では赤潮防止のため下水処理による水質改善を進めた結果、海水中の栄養塩濃度が低下。このためノリやワカメの成長に必要な栄養分が不足
  • 瀬戸内海でマダラ漁獲 : 山口 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/03/14
    あら珍しい>防府市野島沖南西10キロ(水深約30メートル)で11日に操業していた県漁協床波支店の漁師(61)の底引き網にかかった。漁師歴43年の漁師が「タラではないか」として、同センターに持ち込んだ
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    新年すぐそこ、門松お目見え 三次、奥田美術館の玄関 (12/26) 三次市東酒屋町の奥田元宋・小由女美術館の玄関に、同館の環境美化に取り組むボランティアが手作りした門...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/11/06
    放流した海域でオコゼ釣りした場合、釣り上げた魚のデータとか水産総合研究センター瀬戸内海区水産研究所に報告されるのかしら
  • 1