タグ

腑に落ちたに関するkowyoshiのブックマーク (3)

  • 七生養護学校の件について - 荻上式BLOG

    七生養護学校の裁判について、いくつかの記事が注目を集めてる。 はてなブックマーク - 性教育判決 過激な授業は放置できない : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞) はてなブックマーク - 都議会議員の田代ひろしと古賀俊昭と土屋たかひろは、精子まみれの手で顔をヌルってされる現場で半年ほどバイトしてみるべきだろう はてなブックマーク - ムカムカする - Imaginary Lines はてなブックマーク - ほかにどうやって教えろっていうんだ!? - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。 はてなブックマーク - 【主張】性教育 過激な内容正すのは当然 - MSN産経ニュース はてなブックマーク - 暮らし・産経記者「記憶なし」連発 養護学校の性教育裁判 ほかにもたくさん。 この件は特に、「《ジェンダーフリー騒動》のとばっちり」をモロに受けた残念なケースだったと思う。この教育

    七生養護学校の件について - 荻上式BLOG
    kowyoshi
    kowyoshi 2009/03/17
    ああ、山谷も土屋も田代も古賀も、どいつもこいつも無能な働き者すぎる
  • 科学とニセ科学と宗教 - 不動産屋のラノベ読み

    「わからん」とのことなので、簡単に。 私が「わからん」のは、突き詰めると科学とニセ科学と宗教の違いだ。3つとも同じに見える。要は人間が信じるか信じないかというだけでしょという点において。 科学とニセ科学の違いってそんなに重要か? - よそ行きの妄想 どこまで相対化するかという点が問題になりますが、言ってることは一理あります。でも、あまり意味が無い。「全ては無である」程度の当たり前な確認に過ぎないのではないでしょうか。 科学は経済的思考 生まれでた人々が何か素晴らしいことを考察しても、それを他者に伝えずに死んでいくと、次に同じテーマについて考察する人はまた0からスタートになります。これは経済的ではないので、誰かが考えたことについてその上に積み上げて考察した方が経済的です。 そこで注意すべきは、間違った考察の上にどれだけ考察を重ねてもそれは間違った考察となる点です。傾いた土台の上に家を建てても

    科学とニセ科学と宗教 - 不動産屋のラノベ読み
    kowyoshi
    kowyoshi 2008/11/15
    これを受けて、向こうはどう出るのかな。
  • HALTAN氏に対して大きなお世話を焼いてみる。 - 我が九条

    HALTAN氏に対して大きなお世話を焼いてみる。 例えば私の昨日の理不尽なぶち切れエントリに対する返答としてここまでに止めておけば今日のエントリはなかった。「なるほど、HALTANさんのおっしゃることもわかりました」で終わっていたはずだ。 まず、現状のワーキングプア報道のほとんどが総需要問題を無視しているという限界があり、その壁を越えられない以上、何を語っても論壇やジャーナリズムで無内容に消費されていくだけというのが現実ではないでしょうか? これはid:HALTAN:20080809:p2 にも書きました。その他、ワーキングプア報道にはいくつも致命的な欠陥があるのですが、そこをまとめたエントリは後から読み返して「気に入らなかった」ので削ってしまいました(笑。いや、さっきまで残っていると思っていたのだが、削除していたようです・・・ははは) 結論だけはっきり言ってしまいますと、世耕さんたちとは

    HALTAN氏に対して大きなお世話を焼いてみる。 - 我が九条
    kowyoshi
    kowyoshi 2008/08/10
    藤岡某先生を筆頭とした左翼からの転向者を考えると、実に納得がいく。
  • 1