タグ

黒子のバスケに関するkowyoshiのブックマーク (13)

  • 黒子のバスケ|大江戸温泉物語

    偶然にも黒子、火神と「キセキの世代」やそのチームメイトたちが、大江戸温泉物語に大集結!黄瀬の提案でかつての仲間たちと一緒に館内を楽しむことに…大江戸温泉物語で繰り広げられるキセキの休日とは!?

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/11/10
    温泉でしか買えないイベント限定グッズか…冬コミ前後は女性客が増えそうね(AGFみたいな惨状はごめんだけど)
  • 「黒子のバスケ」脅迫事件実刑判決についての渡邊被告のコメント発表!(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2014年8月21日、「黒子のバスケ」脅迫事件の判決公判が開かれ、渡邊博史被告人に求刑通りの懲役4年6月の実刑判決がくだされた。ただし未決勾留日数160日が算入される。渡邊被告は白いワイシャツに黒いズボンで出廷。今回の判決で事件はひとつの区切りを迎えることになった。ここに、渡邊被告人の「判決を受けての所感」を公表する。 昨年秋以降、渡邊被告と接触し、特に12月の逮捕後は何度も接見を重ねてきた篠田の感想も、その所感の後に書き加えることにする。 判決を受けての所感「黒子のバスケ」脅迫事件犯人の渡邊博史です。実刑は逮捕前からの想定通りですから、このことについて特別な感慨はありません。ただ正直に申し上げますと、もう娑婆に出たいという気持ちがほとんどありませんから、刑務所に4年以上も住まわせて頂けることが決定した今回の判決に自分は喜んでおります。「こんなクズを社会で面倒を見ないといけないのかよ。

    「黒子のバスケ」脅迫事件実刑判決についての渡邊被告のコメント発表!(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/08/22
    まあ、集英社やバンダイの人間を公判上で罵倒するつもりでしたというのは、口だけ番長だとは思うのだが(彼以外の無敵の人がリアルと接したときの幾多の例を振り返り)…彼が最後の無敵の人ではないのは確かなんだよな
  • 【法廷から】黒子のバスケ事件、被告が法廷で吐露した「負け組」の思い+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    人気漫画「黒子のバスケ」をめぐり、関連イベントの中止を要求する文書を郵送するなど、平成24年秋から約1年にわたり社会を混乱に陥れた一連の脅迫事件。この事件で威力業務妨害罪に問われた渡辺博史被告(36)は、3月から東京地裁で始まった公判で起訴内容を全面的に認め、「負け組の底辺」が人気漫画家をねたんで起こした「人生格差犯罪」と表現。法廷を晴れ舞台と見立てたかのような雄弁さで、犯行の経緯を語った。劇場型犯罪の公判、満員の傍聴席 「黒子のバスケ」は新設校のバスケットボール部の主人公が強豪校に挑む姿などを描く漫画。週刊少年ジャンプの人気連載で、盛んに催されている関連イベントが犯行の標的となった。 4月30日に開かれた第2回公判。24年10月、東京都新宿区のイベント運営会社に脅迫文を送り、開催予定だった関連イベントを中止させたなどとして、威力業務妨害罪で追起訴された2事件の罪状認否が行われた。

    【法廷から】黒子のバスケ事件、被告が法廷で吐露した「負け組」の思い+(1/5ページ) - MSN産経ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/05/07
    格差が固定化されると、この手のテロじみた犯罪がどんどん増えるんだろうなあ(でも、格差の頂点にいるような連中には危害がおよばない)
  • 三崎尚人氏による黒バス脅迫事件第二回公判レポ

    三崎尚人 @nmisaki 「黒子のバスケ」脅迫事件の第二回公判の傍聴に行ってきました。詳細は、また後でつぶやきますが、とりあえずメモ的に。今日は追起訴案件であるジャンプフェスタとケイ・コーポレイションへの脅迫についての検察側立証が行われました。 2014-04-30 14:22:39 三崎尚人 @nmisaki 「黒子のバスケ」脅迫によるジャンプフェスタでの集英社の被害額39,052,608円、その他関連企業と合計9046万円。ケイ・コーポレイションの被害額が「DOUBLE CLATCH」だけで18,189,597円、その他イベントで4000万円以上。ビッグサイトの被害が678万3千円。 2014-04-30 14:34:54 三崎尚人 @nmisaki 被害額で具体的な数字と丸まっている数字が混在しているのは、検察側もすべての脅迫を立証するのは大変なので、被害者と脅迫案件を絞って起訴し

    三崎尚人氏による黒バス脅迫事件第二回公判レポ
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/05/06
    被告に支払い能力はなさそうだけど、その場合はどうなるんだっけ?
  • 「黒子のバスケ」脅迫事件の被告人意見陳述全文公開2(篠田博之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    以下、3月13日の「黒子のバスケ」脅迫事件初公判での被告人の意見陳述の後半を公開します。原文は大学ノートに手書きで書かれたもので、「拘留」を「勾留」に直し、「尾てい骨」の「てい」の字を平仮名にしたほかは、カギ括弧表示などを統一した以外、原文に忠実に起こしてあります。 それからこの意見陳述と別に、初公判で検察が説明した起訴内容の中にも、これまでほとんど報じられていなかった事柄があったことも伝えておきます。被告は昨年10月の2回目の脅迫状で、毒物入り菓子を置いた店の名前を明らかにしたのですが、実はこの脅迫状にはもうひとつ、その菓子以外にも、レトルトカレーなどにも細工をしたことが書かれていたのです。これは社会的影響を考え、ほとんど報道されなかったのですが、今回、検察の説明で、コンビニ側はこれについても全品検査を行うなど、大変な対応を行っていたことが明らかになりました。これも威力業務妨害に問われた

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/03/16
    なんていうか、典型的な「無敵の人」そのものだなあ(本人も自覚あるようだけど)
  • 「黒子のバスケ」脅迫事件の被告人意見陳述全文公開1(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2014年3月13日に東京地裁で行われた「黒子のバスケ」脅迫事件初公判で、渡辺博史被告が読み上げた冒頭意見陳述の全文をここに公開します。当初は月刊『創』の次号に掲載しようと考えていましたが、この事件について多くの人に考えてもらうために、全文を早く公開したほうがよいと思いました。 法廷では時間の関係で全文朗読されなかったのですが、読み上げなかった部分に重要な記述もあります。例えば、昨年、脅迫を受けた書店が次々と出版物を撤去していった時期の後に、被告は書店への放火を計画していたという内容です。実行前に被告は逮捕されたわけですが、これは実行されていたら、深刻な事態を引き起こしていたと思われます。 この公判の内容は新聞・テレビで報道されていますが、ごく一部のみ切り取って報じられているため、内容が正しく伝えられていない気がします。アベノミクスで景気回復などと庶民の実感と乖離したことが喧伝される一方で

    kowyoshi
    kowyoshi 2014/03/16
    うーん……
  • 黒子のバスケ事件

    阿曽山大噴火 @asozan_daifunka 渡辺博史被告人の初公判@東京地裁。罪を認めてるのに意見陳述をする珍しい展開。しかも「黒子のバスケ脅迫事件の犯人、渡辺博史です」で始まる20分弱に及ぶ不気味な文章の朗読。全てメモった記者がいれば今日明日で全文が報じられるだろうけど、気分のいいものではなかったなぁ。 2014-03-13 15:13:16 Shoko Egawa @amneris84 黒子のバスケ事件の渡辺博史被告の初公判を傍聴。強烈な「負け組」意識に圧倒された。愛すること、努力すること、自立して生きることも許されなかった、と。自分に理不尽な罰を与えた何かに復讐し、自殺しようと思ったが、その何かが分からなかった。その代わりになるものが見つかってしまった、と。 2014-03-13 15:14:02 阿曽山大噴火 @asozan_daifunka 渡辺博史被告人の意見陳述。「ネット

    黒子のバスケ事件
    kowyoshi
    kowyoshi 2014/03/13
    漫画がらみかつ社会的には落伍者扱いされるであろうアレな粘着さんが引き起こした事件ということで、どうしてもチャンピオンのアレ(最終的には文化住宅内でたき火目的の放火で逮捕)を思い出すわー
  • 「黒子のバスケ」容疑者に接見!2ちゃんねるへのメッセージも(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    12月15日に「黒子のバスケ」脅迫事件の容疑者が逮捕された。そしてその2日後の17日夕方、私は渡辺博史容疑者人に接見した。詳しい内容は1月7日発売の『創』2月号に書いたが、ここで要点を紹介しておこう。人は「2ちゃんねるは当に好きでよく見ていた」と言い、その2ちゃんねるに伝えてほしいというメッセージもある。 この事件、いまだに議論が深化しないのは、いったい渡辺容疑者が何の目的で1年余も「黒子のバスケ」への脅迫を行っていたのか、全貌が明らかになっていないからだ。つまり事件の構造が判明していない。脅迫状では、動機は「黒子のバスケ」作者への恨みだとされていたが、実はマンガの作者と容疑者には個人的接点がなかったことが判明している。 ここはあれこれ推論を重ねるより、容疑者人がどう言っているかを明らかにするのが一番よいだろう。渡辺容疑者はこの事件を「下流犯罪」と呼んだ。格差社会が問題になり始めた

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/12/31
    ダイレクトマーケッティング>それについては実は衝撃的な話もあるのだが、詳細は『創』をご覧いただきたい
  • 時事ドットコム:被害企業のHP、43億ログ解析=大阪のネットカフェ男浮上−黒子のバスケ脅迫事件

    被害企業のHP、43億ログ解析=大阪のネットカフェ男浮上−黒子のバスケ脅迫事件 人気漫画「黒子のバスケ」をめぐる一連の脅迫事件で、警視庁捜査1課が脅迫を受けた企業約70社のホームページ(HP)のアクセスログ計約43億5000万件を解析し、大阪市の複数のネットカフェを利用する不審な男を割り出して、同市に住む派遣社員渡辺博史容疑者(36)の逮捕につなげていたことが20日、捜査関係者への取材で分かった。  ネットカフェ周辺の防犯カメラ映像から、この男が特徴的なリュックを所持していることが12月上旬に判明。男が東京行きの高速バスについて検索していたことから、同課は再び脅迫文投函(とうかん)を始めるとみて大阪駅周辺で「見当たり捜査」を展開、15日早朝に渡辺容疑者を発見した。  渡辺容疑者は東京、大阪、福岡など9都府県で、16の郵便局を経由して脅迫文を郵送。さらに自宅ではなくネットカフェのパソコンを利

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/12/20
    あのクソうざったいネカフェの会員証制度も、犯罪捜査の役に立ったのか…(だからといって、あれを絶賛する気にもならないが)
  • 【黒子のバスケ脅迫】作者へ一方的嫉妬 世間騒がす高揚感で犯行止まらず?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    「黒子のバスケ脅迫」家宅捜索のため渡辺博史容疑者が入居するアパートに入る捜査員ら(最上階右上が容疑者の部屋)=16日午後7時38分、大阪市東成区(沢野貴信撮影) 人気漫画「黒子のバスケ」をめぐる脅迫事件で警視庁捜査1課に威力業務妨害容疑で逮捕された渡辺博史容疑者は、作者の藤巻忠俊さんへの「やっかみ」を犯行動機に挙げる。ネット掲示板や脅迫文でも藤巻さんへの恨み言を並べ、一方的に嫉妬心を募らせていたとみられる。一時中断しながら1年以上かけて約500通の脅迫文を送ったといい、世間を騒がせる高揚感で犯行を繰り返していたとの見方もある。 最初に渡辺容疑者とみられる人物からの犯行声明文が確認されたのは、昨年10月12日午後1時半ごろ。千葉県浦安市内のネットカフェで、ネット掲示板「2ちゃんねる」に「俺は藤巻に全てを奪われた。恨むのなら藤巻を恨め!」などと書き込まれていた。 同日夜、藤巻さんが在籍していた

    【黒子のバスケ脅迫】作者へ一方的嫉妬 世間騒がす高揚感で犯行止まらず?+(1/2ページ) - MSN産経ニュース
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/12/17
    そういえば漫画家を脅迫して民事訴訟で満額敗訴し、その後文化住宅内でたき火をして逮捕された某汚物さんは今、何をしてるんだろう…
  • 黒バスの犯人が請求される損害賠償は億越えで、破産免責も不可の模様

    平野耕太 @hiranokohta 黒子のバスケの脅迫犯が捕まって、この人刑事罰はともかく、損害賠償どれぐらい請求されるんだろう。軽く億超えだよね多分。 2013-12-15 22:22:07

    黒バスの犯人が請求される損害賠償は億越えで、破産免責も不可の模様
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/12/16
    すでに言われているけど、西村博之という先例が…(細かく調べれば違うのかもしれないが)
  • 黒子のバスケでミリしら 安堂友子の生きてます日記

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/11/21
    自分も黒バス知らないけど、笑ってしまったよ。
  • 「黒子のバスケ」撤去の脅迫 なぜ割れた、書店の対応:朝日新聞デジタル

    【守真弓、上原佳久】人気漫画「黒子(くろこ)のバスケ」の撤去を求める脅迫状が複数の書店チェーンに届いた。顧客の安全のためと撤去を決めた書店がでる一方、販売を続ける書店も。なぜ対応が分かれたのか。 週刊少年ジャンプ(集英社)に連載中の「黒子のバスケ」に関連しては、1年ほど前から脅迫が相次ぎ、出版社がイベントを中止するなどの影響が出ていた。 漫画を含めてすべての関連商品を撤去するのは、レンタル大手「TSUTAYA」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ。同社広報室によると、全商品の撤去を求める脅迫状が15日に届いた。11月3日までに撤去しなければ客の生命に危害を及ぼすという内容で、同時期に脅迫状が届いたセブン―イレブン・ジャパンが関連商品の菓子を撤去したことも考慮し、28日に全店舗からの撤去を決めたという。「お客様の安全を重視した」と同社は説明する。

    kowyoshi
    kowyoshi 2013/10/30
    今も黒バスを売っている書店で、みんなきちんと本を買おう(それにしても図書館の件といい神戸の件といいこれといい、CCCカコワルイ)
  • 1