タグ

ブックマーク / goldenhige.cocolog-nifty.com (3)

  • 樋渡市長が行った応援演説(堺市長選 2013/9/21)での嘘や誹謗中傷の検証 - さまよう金の髭

    ※重要 2013/10/18 21:00追記 堺市の竹山市長の後援会宛に質問メールを送っていたのですが、 日回答を頂くことができましたので記事文に追記しました。 メール文も記事末尾に示してあります。 竹山市長ご人に確認して下さったとのことで、 1.武雄市の樋渡市長とは、直接的にも間接的にも面識は無い。 2.大阪府職員時代に、関西大学の問題に関与した記憶は無い。 3.「関西大学誘致で散々邪魔をされた」という樋渡市長の主張についても、 心当たりは無い。 ということが判明いたしました。 樋渡市長が応援演説で繰り返していた、 「竹山市長のことはよく知っています。 高槻市に出向していた頃、関西大学の誘致で散々邪魔されました。」 という趣旨の発言は、全く根拠のないデタラメだったことになります。 竹山市長を「大嘘つき」と呼んだことに加え、この事実捏造発言。 竹山市長への名誉毀損が十分に成り立つレ

    樋渡市長が行った応援演説(堺市長選 2013/9/21)での嘘や誹謗中傷の検証 - さまよう金の髭
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/10/19
    ツタヤの犬が維新の候補を応援していて、しかもその内容がデマだったという…
  • 私は武雄市の樋渡市長から「これ以上意見をするとネットにお前の名前を晒す」という脅迫を受けているようです - さまよう金の髭

    これまで色々と記事を書いているとおり、私は2012年9月下旬頃から、 佐賀県武雄市で起きている諸々の問題について樋渡啓祐市長や武雄市役所に意見を送ってきました。 当初は「金の髭」というネット上のハンドルネームでメール等を送っていたのですが、 やはりハンドルネームではまともに取り合っていただける可能性が下がってしまうと考え、 2012年11月13日に送った市民説明会についてのメールからは、名前を名乗るようにしています。 なお名前を名乗っているのは樋渡市長や武雄市役所に宛てたメールと、 武雄市役所への電話のみであり、ツイッターやブログでは名前は明かしていません。 私は「リアルの活動」と「"金の髭"としてのネット上の活動」とは完全に切り離したいと考えており、 周囲の人間には私が「金の髭」と名乗ってネット上で活動していることは完全に秘密にしていますし、 ネット上の知人に対してもハンドルネーム以外の

    私は武雄市の樋渡市長から「これ以上意見をするとネットにお前の名前を晒す」という脅迫を受けているようです - さまよう金の髭
    kowyoshi
    kowyoshi 2013/01/13
    これに尽きるね>樋渡市長は政治をやってはいけないタイプの人間である
  • 武雄市の樋渡市長の佐賀新聞社への抗議により非表示とされた井上一夫氏のブログ記事について - さまよう金の髭

    当記事はツイッターの #takeolibrary というハッシュタグで得た情報なども元にして書いております。 情報を寄せてくださっている皆様に感謝いたします。 興味のある方は是非一度ご覧になってみて下さい。 ※何度か修正を加えています。記事の変更履歴は記事の最下部にあります。 12/26に、佐賀新聞社が運営する地域ブログサイト「ばってんがサイト」に、 井上一夫氏による 「知的基盤を奪われる武雄市民」 (BLOGOS転載) ※後述する事情によりリンク先は現在は非表示 というブログ記事が掲載されました。 この記事を書いた井上氏は、 「武雄市図書館歴史資料館を学習する市民の会」 の代表世話人の1人でもあります。 ばってんがサイトの井上氏のプロフィール欄を見てもわかるとおり、 一級建築士の資格を持っている方で、建設省九州地方建設局建築課から 武雄市役所職員となり、武雄市文化会館建設などを手がけて

    武雄市の樋渡市長の佐賀新聞社への抗議により非表示とされた井上一夫氏のブログ記事について - さまよう金の髭
    kowyoshi
    kowyoshi 2012/12/30
    もはや、阿久根市の前市長がかすむくらいのキチガイレベルだな、樋渡啓祐の所行は。あとまあ、これをこのままにすると、ツタヤそのもののイメージダウンにもなる気がする。
  • 1