タグ

ブックマーク / potatostudio.hatenablog.com (9)

  • レトロゲーム回顧録その44 ファイナルファンタジーIII - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 05 - 09 レトロゲーム回顧録その44 ファイナルファンタジーIII ゲーム レトロゲーム レビュー list Tweet ファミコン最後のFF スーパーファミコン発売を11月に控えた1990年4月に、ファイナルファンタジーIII(以下FF3)は発売された。 ファイナルファンタジーIII 出版社/メーカー: スクウェア 発売日: 1990/04/27 メディア: Video Game 購入 : 2人 クリック : 30回 この商品を含むブログ (21件) を見る FF3の頃になると、もうFFシリーズはドラクエと並ぶRPGのビッグタイトルと捉えられており、おもちゃ屋の予約なども大盛況だった。自分は予約無しで随分経ってから手に入れたのだが、その前に友達が買ったのでプレイするところを見せてもらったりした。 始まりのダンジョンの荘厳な音楽、そして、フィールドに出た時のあの美しい「

    レトロゲーム回顧録その44 ファイナルファンタジーIII - Yukibou's Hideout on Hatena
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/05/09
    アタシの中でのFFはいまだに3で止まっている…(DS版含めて)
  • 女々しいって蔑称、もうやめにしよう。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    そもそも「男はこうであるから〜である」とか、「女はそういう考え方をするものだ」みたいなあれって、なんでなくならないんだろうか。 フェミニズムがどうとかこうとかいう以前に、そういうこと言ってる人はその最大化した括りがおかしいってことにいつになったら気がつくんだろうか? 女々しいって言葉があるけど、あれが悪い意味で使われてる時点で、正直そういうのはなかなかなくならないんだと思う。か、「女はそういう考え方をするものだ」みたいなあれって、なんでなくならないんだろうか。 そもそも女と書いて「め」と読むこの単語は、「女性」を表す単語だったが、言語由来辞典によれば次第に蔑称として使われるようになったのだそうだ。 女々しいは、「女」を表す「め」を重ね形容詞化した語。 主に、ふるまいなどが女性のようであることをいった言葉だが、次第に「柔弱である」「未練がましい」の意味を表すようになった。 「め(女)」という

    女々しいって蔑称、もうやめにしよう。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/04/21
    前田日明が相手をDISるときによく使う「さみしいオカマ」は…LGBT的にもっとダメか。臆病者に「チンポついてるのか!」と一喝するのは…
  • アニメを見ないオタクはこの先生きのこることができるのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 27 アニメを見ないオタクはこの先生きのこることができるのか。 先生きのこる論 list Tweet オタクだって色いろある。 自分はオタクであると自覚はしている。 オタクと言っても色々な種類があって、自分はどちらかと言うとゲームオタク&サッカーオタクである。 大学に入るまでは、むしろアニメオタクだった。 毎月出るアニメ雑誌はニュータイプを買っていたし、好きなアニメは録画して何度も見ていた。気に入った作品はOVAを買ったりもしていた。 ゲームもやってはいたし、ゲーメストなどの雑誌も買ってはいたが、ゲームと言ってもゲーセンが中心で、ハードはいろいろな事情で中学生時代までしか持っておらず、オタク花盛りの高校時代に家ではゲームができなかった。てなわけで、高校卒業までは、なんというか「濃度」で言えばアニメのほうが濃かったように思う。 でも、大学に入ってバイトをするようになる

    アニメを見ないオタクはこの先生きのこることができるのか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/28
    他人に定義されないとつらくなるようならオタクなんか辞めちまえ
  • レトロゲーム回顧録その41 空手道 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2016 - 03 - 25 レトロゲーム回顧録その41 空手道 ゲーム レビュー レトロゲーム list Tweet 元祖?格闘アクション。 中学生の頃、ゲームコーナーに通いまくっていた自分だが、1つ問題があった。それは、財政難だ。 なにせ、中学生の頃のお小遣いは月3000円。ゲーム1プレイの料金は100円である。当時の自分は、なるべく長く遊ぶために友達と交代でプレイしながら攻略法を研究し、1プレイあたりの時間を伸ばしていった。 だが、時は80年代後半〜90年代前半である。アーケードゲームの難易度は上昇の一途をたどり、ベルトスクロールアクションや格闘ゲームの台頭によりインカム(稼働時間に対する売上率)は上がる一方だった。 インカムが上がるのはオペレーター(昔はゲーセンの経営者をこう呼んだ)にとってはウハウハな話なのではあるが、プレイヤーにとって見れば死活問題で、自分は格闘ゲームの必殺技の

    レトロゲーム回顧録その41 空手道 - Yukibou's Hideout on Hatena
    kowyoshi
    kowyoshi 2016/03/25
    アタシがガキの頃、みんなしてよくやっていたわ/空手といったら牛かクマを倒すものですよ!
  • 君は、ウルトラマンを信じることが出来るか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015 - 12 - 20 君は、ウルトラマンを信じることが出来るか。 雑記 Tweet 見たかったのは第1話。 子供の頃、自分は体があまり丈夫ではなかった。 一応、祖母が家で世話をしてくれてはいたのだが、世話と言っても主に事とか通院とかがメインで、一緒に遊んではくれなかった。必然的に、自分は一人で楽しむ術を見出さなければならなかった。 小学校低学年まではまだファミコンも無かったので、だいたい一人で遊ぶといえば人形でバキューンとかやったり、ブロックを組み立ててあそんだり、好きな絵を描いたりすることだったが、その他にテレビを見るのも大きな楽しみの一つだった。 小さな男の子(とは限らないが)の見るテレビといえば、当時は特撮ものが結構な一大ジャンルを占めていた。 宇宙刑事シリーズ。戦隊シリーズ。仮面ライダーシリーズ。そしてウルトラシリーズ。特に、仮面ライダーシリーズとウルトラシリーズは、よく

    君は、ウルトラマンを信じることが出来るか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/12/20
    多分、マジンガーZを与えられても動かさそうとしないんだろうなあ、この人
  • ホリエモンと夏野剛をアドバイザーにしたJリーグはこの先生きのこることができるのか論。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    外部の意見は必要。 久しぶりの先生きのこる論。今回はゆきぼうだあいすきJリーグである。 今年の7月、Jリーグは新たにアドバイザーとして5人の人物と契約を交わしたことを発表した。 www.sankei.com その顔ぶれは堀江貴文氏、夏野剛氏、冨山和彦氏、梅澤高明氏、西内啓氏の5人だ。この5人の中で知名度が突出しているのは、何と言っても堀江氏と夏野氏の二人だろう。 正直に言うと、G型・L型大学論争の中心人物でもある冨山和彦氏が入っているのもとても心配なのではあるが、それはそれで1つのエントリが埋まってしまうレベルの話になるので、そっちはまた別の機会に触れることにしようと思う。 この「アドバイザー契約」という仕組み自体はとても良い物だと思う。サッカー関係者だけで運営していこうとすると、どうしても閉鎖的になったり、暗黙の了解的な何かが生まれてしまったり、学閥や派閥問題が組織を腐敗に導いたりする事

    ホリエモンと夏野剛をアドバイザーにしたJリーグはこの先生きのこることができるのか論。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/06
    とりあえずサッカーファンも夏野剛のワインコレクションがみんなビネガーになるよう、祈るべきである
  • 君は、人類の英知を結集した最強の鍋「ピェンロー鍋」を食べた事があるか。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-11-03 君は、人類の英知を結集した最強の鍋「ピェンロー鍋」をべた事があるか。 レポ Tweet 今週のお題「愛用しているもの」 わあい、ゆきぼうIHホットプレートだあいすき。 11月に突入し、日に日に寒くなってくる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 いま住んでいるアパートに引っ越しして少し経った2010年の4月に、下記の商品を購入した。PanasonicのIHホットプレートである。 Panasonic IHホットプレート ブラック KZ-HP1100-K 出版社/メーカー: パナソニック(Panasonic) 発売日: 2013/07/01 メディア: ホーム&キッチン この商品を含むブログを見る 今ではモデルチェンジして、 天板?の色が黒になっているが、自分が買ったのはこの前のモデルで、天板部分が白いやつだ。これ、当時は業界初のIHホットプレートだった。確か購入価格

    君は、人類の英知を結集した最強の鍋「ピェンロー鍋」を食べた事があるか。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/11/03
    椎茸と聞いただけで「ごめんなさい」と土下座してしまうアタシ(特に干し椎茸を戻す匂いがダメなのよ)
  • 「ホメオパシー」とかいう疑似科学をどうにかしたい。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-10-21 「ホメオパシー」とかいう疑似科学をどうにかしたい。 雑記 Tweet 疑似科学の代表選手「ホメオパシー」 先日、以下のエントリを読んだ。 homeo.club当にいつもいつも思うんだが、なんで今更「ホメオパシー」なんていう、なんの根拠もないものを信じられるんだろうかと、憤りを覚えずにはいられない。 ホメオパシーとは「同種療法」と言われるもので、要は「症状を引き起こすものによって、症状を取り去る」という、「同種の法則」と呼ばれるものに則って行われる。いわば、毒をもって毒を制すだ。 それと同時に二柱として掲げられているのが、「超微量の原則」だ。これはどういうことかというと、物質を高度に薄めれば薄めるほど効果が高まるというものだ。 そして、その際に震とうを加える事でエネルギーを活性化する。これを「ダイナミック化」という。そうやって作った超希釈水を砂糖玉に染み込ませる。ホ

    「ホメオパシー」とかいう疑似科学をどうにかしたい。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/10/21
    とりあえず「抱かれたい道場」「もっと!抱かれたい道場」を注文して、Kindleで「エクストリーム中学生」を予約すればいいと思います。
  • 僕たちに、もう2ちゃんねるは必要ない。 - Yukibou's Hideout on Hatena

    2015-08-30 僕たちに、もう2ちゃんねるは必要ない。 雑記 Tweet ネットを始めたばかりのあの頃。 自分が、パソコンを買ってインターネットを始めたのは1999年9月の事だった。買ったパソコンはシャープのメビウスノート。契約したプロバイダはSo-netだ。 なんで数あるメーカーのパソコンから、シャープのメビウスなんて言うマイナーな奴を選んだのかというと、あの頃はまだ東京に住んでいたので、秋葉原のラオックスコンピュータ館で色々な機種を見比べてみたのだが、「低反射ブラックTFT液晶」とかいうシャープお得意の液晶が、店頭で映えて見えたからだ。ただそれだけ。 で、プロバイダの方はというと、この頃自分はクレジットカードを持っていなかったので、口座引落しに対応している所を探していて、適当に雑誌をみて電話していったら、最初にOKと言ってくれたのがSo-netだったというだけの話だ。 インターネ

    僕たちに、もう2ちゃんねるは必要ない。 - Yukibou's Hideout on Hatena
    kowyoshi
    kowyoshi 2015/08/30
    2ちゃんというか、ニュース系となんJがもう必要ない
  • 1