2014年10月3日のブックマーク (12件)

  • 【育児】「育児休業」と「育児休暇」の違いについて整理してみた - QUINDIMジンジン

    我が家の家族構成についてはこちら ■今日のまとめ 今日から育児休業期間に入りました 「育児休業」も「育児休暇」も「育児が目的の休業」という点で同一 「育児休業」は「法に基づくもの」で、各種一律の支援が存在 「育児休暇」は特に法的な制約を持たない用語。企業により独自規定もあり 期間が長いものを「育児休業」、期間が短いものを「育児休暇」という認識でも良さそう ■今日から育児休業期間に入りました 既に各所にはご挨拶済みですが、10月から育児休業の仕組みを利用して長期のお休みを取る事にしました。 今日がその初日です。 とりあえず一日目の感想としては「普段の平日の朝 + 普段の土日」だなぁ、という感じです。 子供中心の生活なので、一日があっと言う間に過ぎてしまいます。 どんな感じの一日なのかについては、「休業を取ろうとした経緯」と共に、後日改めて。 ■「育児休業」も「育児休暇」も「育児が目的の休業」

    【育児】「育児休業」と「育児休暇」の違いについて整理してみた - QUINDIMジンジン
    koyancya
    koyancya 2014/10/03
    うおー、きんちゃんさん、育児休業かー。すごい
  • エンジニア組織と制度 - Pepabo Tech Portal

    エンジニア組織と制度 - Pepabo Tech Portal
    koyancya
    koyancya 2014/10/03
    会えるアイドルだ
  • 秋葉原事件・加藤智大被告からの2回目のメッセージ(下)(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    加藤被告から届いたメッセージの後半を以下に公開する。これをどういう意図で公開したかについては、(上)の方をご覧いただきたい。というか、(上)から読まないと意味がわからないと思うので、よろしくお願いします。8月半ばに公開した最初のメッセージに付けられたコメントに、加藤被告が答えたものである。(篠田博之) >社会にどういう問題があるのかを先ず認識するそもそも「社会に問題がある」と考えられない社会に問題があるように思います。もっとも,私も事件を起こすまでは自分が犯罪者になるとは思ってもみませんでしたから,偉そうなことは言えません。ただ,犯罪者は社会の中の突然変異だという感覚は良くないように思いました。その偏見は,「AだからBする」という間違った考え方によるものです。 現状A: ↓ 行動B:事件を起こす 事件を起こすのは悩みや不満,恨みや怒りが原因とされます。しかし,「普通の人」は事件は起こしませ

    koyancya
    koyancya 2014/10/03
  • DeNAを退職し宗教を立ち上げ書籍を出版しアメリカで起業します

    いつも当ブログをご覧になっていただきありがとうございます。 最近いろんなコトがあったので、わたくしの近況をお知らせします。 株式会社ディー・エヌ・エーの退職 株式会社ディー・エヌ・エーでの最終出社日2014/9/30を無事終えることができました。 ゲーム制作部門に在籍し、国内・海外向けソーシャルゲームのサーバ・クライアントの開発、またはその支援に従事してきました。多くの優秀な同僚と知り合えたこと、中規模チームでの開発、新卒・中途採用面接などは、とても大きな糧となっています。私の力及ばず、大ヒットゲームを世に出すことが出来なかったことは心残りです。 一緒に働いた同僚・取引先のみなさま、引き続きよろしくお願いいたします! 宗教の立ち上げ 宗教Virtual Religionを立ち上げました。 Virtual Religionですが、現時点では「空飛ぶスパゲッティーモンスター教」のようなフェイク

    DeNAを退職し宗教を立ち上げ書籍を出版しアメリカで起業します
    koyancya
    koyancya 2014/10/03
    びっくりするほどユートピア!
  • ネット生活を幸せにする宗教 Virtual Religion

    言葉遣いに気を遣います 正しい内容と正しい伝え方、両方がそろってはじめて相手に届く言葉となります。 例えば、以下のような言葉遣いやふるまいを避けます。 「幼稚」「幼稚園児並み」「小学生並み」などの人格批判。そのような言葉を使うことによって、むしろ自らの幼稚さをさらすことになります。 「毒舌」「毒吐き」という自称。人を傷つけることを平気で言うし、それを許してください、という主張です。 「質」。多くの文脈では、「私が言いたいこと」「私が大事だと思っていること」などで十分です。 「マスゴミ」などの罵倒。「マスコミ」で十分です。むしろ、マスコミへの過剰な期待をさらすことになります。 「マスコミが触れない」。いわゆる「悪魔の証明」です。「私はマスコミでは見たことがない」で十分ですし、あなたが知っている時点で十分マスに伝わっています。 「論破」。議論は相手あってのものです。相手を「破」してしまうと、

    ネット生活を幸せにする宗教 Virtual Religion
    koyancya
    koyancya 2014/10/03
  • 認証付きのDocker Private registryを立てる

    認証付きのDocker Private registryを立てる DockerHub(Public registry)を使えない場合は,Private Registryを立てる必要がある.DockerはPrivate registry用のDockerイメージを提供しているため,コンテナを立てるだけですぐに使い始めることができる. $ docker run -p 5000:5000 registry $ docker push docker-private.com:5000/test-image:latest ただ,これだとURLを知っていれば誰でも好きにイメージをpushできてしまうので,認証を行う必要がある.認証には,Dockerクライアント(docker login)が対応しているBasic認証を利用する.Docker registryには認証機構がないため,nginxやApacheを

    koyancya
    koyancya 2014/10/03
    うおー。知見だ
  • 園児の声うるさいと脅す=保護者に手おの、43歳男逮捕―警視庁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    保育園の子どもの声がうるさいとの理由で、手おのを見せるなどして保護者を脅したとして、警視庁小金井署は3日までに、暴力行為等処罰法違反容疑で無職佐藤毅容疑者(43)=東京都国分寺市多=を逮捕した。同署によると、佐藤容疑者は「弁護士が来てから話す」などと話しているという。 逮捕容疑は9月30日午後5時10分ごろ、国分寺市内の路上で、園児の保護者の男性(33)に手おの(刃渡り約10.5センチ)を見せてにらみつけ、おのを地面に数回振り下ろし、脅迫した疑い。保育園は佐藤容疑者の自宅近くにあった。

    koyancya
    koyancya 2014/10/03
    ビジュアルとしては「イシュトヴァーンおじ」を想像しますね
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    koyancya
    koyancya 2014/10/03
  • 開発環境のデータをできるだけ本番に近づける - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部の吉川です。 今回はクックパッドの開発環境構成、特に開発用データベースの構成についてご紹介します。 開発環境の構成 クックパッドのシステム環境は以下のようなフェイズに分かれています。 ※ これはcookpad.comの構成で、サブシステムや個別のサービスはその規模や特性に応じて構成が異なります。 development 開発者が実際に開発を行う環境です。クックパッドでは仮想環境は用いず、手元のマシンでRailsアプリケーションを動かして開発を行っています。 データベースはローカルではなく、開発者全体で共通の開発用データベースに接続しています。 test 手元でテストを実行する場合は、ローカルマシンのデータベースを利用します。CI(rrrspec)などの場合も同様で、テスト実行サーバーのデータベースが利用されます。 staging stagingといえば準番環境として、

    開発環境のデータをできるだけ本番に近づける - クックパッド開発者ブログ
    koyancya
    koyancya 2014/10/03
    スキーマが一致してなくてもそれなりに同期するようにしてるのが超すごい
  • 電気ショックで習慣化をサポートするウェアラブルデバイス『Pavlok』 | 100SHIKI

    どうかな・・・、と思いつつわりと効果的なのでは?と思わないでもないアイテムのご紹介。 Pavlokでは良い習慣を身につけるためのサービスを展開している。 具体的にはオンライン上のコミュニティとスマホアプリ、そして特徴的なのがブレスレットのようなウェアラブルデバイスだ。 このデバイス、ライフログをとるためのセンサー機能もあるのだが、なんと電気ショックを放つこともできる笑。 なにかやってはいけないことをした時には(どういう仕組みかいまいち不明だが)、それでもって罰を受けられるらしい。 電気ショックは想像するだけで「っつ!」となるのでわりといいかも、と思うのは自分だけですかね。

    電気ショックで習慣化をサポートするウェアラブルデバイス『Pavlok』 | 100SHIKI
    koyancya
    koyancya 2014/10/03
    「電流?生まれた時から浴びてるよ。家庭の事情でね」
  • ネットのいらないチャットアプリ「FireChat」、香港のデモで利用急増中

    koyancya
    koyancya 2014/10/03
    Nintendo DS が出た年のコミケでピクトチャットが大流行してたのを思い出すな
  • 東亜飯店で飯を食べた - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )

    誕生日ということもあり、かねてから行きたかった東亜飯店で飯をうことにした。 イベントを立てて、行きたい人を募り、実際に飯をいに行った。 結論からすると、上の写真を撮らせてくれたし、中華屋としても美味しく、また値段も手頃であり、飲みいしているときに、ちゃんとお皿を定期的に片付けてくれたりなど、変なチェーン居酒屋を利用するよりも、かなり良い店だった。そこらへんのレポートを書こうと思う。 東亜飯店は実在するの? 実在します。べログにも、店情報がある。ここに書いてない情報としては、ランチは11:00~15:00の間、夜は18:00~22:30の間で開店していることが多いようだ。 で、この画像なんなの? 東亜飯店とは? と思う人もいるだろうから、東亜飯店がこれほどまでに有名になった経緯は、このエントリに詳しい。こちらにも念のため、画像を張り付けておく。 別にIT系(特にWeb系)でこの画像が

    東亜飯店で飯を食べた - Line 1: Error: Invalid Blog('by Esehara' )
    koyancya
    koyancya 2014/10/03
    "「退職エントリのあの店でしょ?」という認識だけで終わらせるのにはとても勿体ない店である。"