2016年6月29日のブックマーク (9件)

  • 無駄な議論を減らすために使ってる言葉 - Konifar's ZATSU

    雑にまとめるので何かあったら直接言ってほしい。⇒ @konifar チームで仕事をしていると、なんかあんまり意味のないことで議論している事態に陥ることがある。こういうのは議論の中心にいるとわかりにくいが、少し引いて眺めてみると「それそんなに重要なんだっけ?俺たちはこんなに時間使って何を決めようとしてるんだっけ?」という状態になってることも多い。 例えばAとBどっちがいいですかね?という意見の時、正直どちらでもいいと皆が思ってるのにAとBのそれぞれのいいところや懸念点なんかを皆で話しこんでしまっているみたいな。こういう時に難しいのは、単に「それどっちでもよくないですか?」みたいな言い方をすると場が凍って空気が悪くなるという点である。もちろんそういう質的なことを言ってくれる人はありがたい存在なんだけど、言うタイミングが少し遅くなると「俺たちはなぜこんな無駄な時間を…」みたいな感じになることが

    無駄な議論を減らすために使ってる言葉 - Konifar's ZATSU
    koyancya
    koyancya 2016/06/29
    「あっ、あっ、あっ、あっ、はい...」
  • 東芝、ビッグデータ分析クラウドサービスで収集・蓄積・分析までをワンストップ提供

    このサービスは、「データ分析をすぐに始めたい」「スモールスタートで、将来にわたって拡張したい」という要望に応えるもので、オープンソースとして提供するビッグデータ向けスケールアウト型データベース「GridDB」と、これまでデータ分析実績として培ってきた分析パターン・ノウハウに基づく分析ツール、さらにはFluentdやApache Sparkなどの標準的なオープンソース技術を組み合わせたクラウドサービスになる。 大量のデータも高速に登録・更新・検索が可能で、データ量や処理性能に応じた柔軟な拡張が容易にできるため、分析データの拡大が見込まれる場合にも適しているという。オープン環境のため、利用者が要望する他のソフトウェアやサービスとも容易に連携できるという。 東芝はこのサービスとともに、データサイエンティストによる分析手法の提案や効果検証を行うプロフェッショナルサービスも提供する。自部門でビッグデ

    東芝、ビッグデータ分析クラウドサービスで収集・蓄積・分析までをワンストップ提供
    koyancya
    koyancya 2016/06/29
  • Evernote の価格プランの改定について

    、 、 、そして アプリなど、それぞれのプラットフォームで Evernote は進化しています。ノートの編集機能の改善も着実に進んでおり、今年中にさらにいくつかの追加アップデートをお届けできる見込みです。加えて、複数のアプリをまたがって作業する際の生産性を向上させる、Google ドライブや Outlook との連携も実現しました。これらのアップデートで確実に前進していると考えていますが、私たちが目指す Evernote にはまだ近づいていません。これから先も変わらないことが 2 つあります。みなさんの生産性を最大限高めるためのお手伝いをすることと、弊社のビジネスを可能な限り透明に運営していくことです。つまり、みなさんに広告を見せたり、みなさんに関するデータを売ったりすることはしません。あくまで、良い製品を適正価格で提供するだけです。従って価格調整を行う場合においても、その変更内容と理由、

    Evernote の価格プランの改定について
    koyancya
    koyancya 2016/06/29
    http://www.sourcenext.com/product/evernote/ 3年パックを2つ買って6年のばした
  • 技術開発の体制強化 プログラミング言語「Ruby」の開発者 まつもとゆきひろ氏が技術顧問に就任:時事ドットコム

    技術開発の体制強化 プログラミング言語「Ruby」の開発者 まつもとゆきひろ氏が技術顧問に就任 [インベスターズクラウド] アプリではじめるアパート経営「TATERU(タテル)」の開発・運営を行う株式会社インベスターズクラウド(社:東京都港区/代表取締役:古木大咲/証券コード:1435、以下当社)は、技術顧問として、プログラミング言語「Ruby」の開発者である、まつもとゆきひろ氏をお迎えいたしましたのでお知らせします。 ◯ まつもとゆきひろ氏の技術顧問就任の目的 当社は、「ネット×リアルで新しいサービスを」という経営理念を掲げ、アプリではじめるアパート経営「TATERU」やIoT機器「TATERU kit」の企画開発、フィンテック事業の不動産投資型クラウドファンディング「TATERU FUNDING」など、ネットを使った様々なサービスの展開を行っています。当社ではすでに「Ruby」を

    技術開発の体制強化 プログラミング言語「Ruby」の開発者 まつもとゆきひろ氏が技術顧問に就任:時事ドットコム
    koyancya
    koyancya 2016/06/29
    "肩書多数"
  • プログラマとして生き残るためのサバイバルガイド - Qiita

    プログラマは何でも作ることができる最強の生物ですが、ひ弱です。 プログラマは電源があるところでしか生きていけません。 数年毎に大災害が発生する日の現実を考えると、電源確保を発電所に任せていてはいつ仕事を失っても文句は言えません。 プログラマとして生き残るためには、自らの力で電源を確保する能力が必要です。 ということで今日は発電の話をします。 数ある発電方法の中でもソーラー発電は最も手軽で安価にはじめられます。個人で行う発電としては一番現実的だと思います。 ソーラー発電装置は4万円程度あれば一式揃えることができます。パソコンを充電する程度であればこれで十分です。 ソーラー発電の基礎知識 私は普段 Rails プログラマとして働いていますが、発電や電気に関する知識はありませんでした。 そこで次ので勉強することにしました。 わがや電力 〜 12歳からとりかかる太陽光発電の入門書 表紙にもある

    プログラマとして生き残るためのサバイバルガイド - Qiita
    koyancya
    koyancya 2016/06/29
    生存戦略について考えさせられるなぁ
  • AMP対応で表示速度が22秒から0.7秒へ短縮、1億2500万のAMPページをGoogleはインデックスなど from #SMX Advanced 2016

    [レベル: 中〜上級] 米シアトルで先週参加したSMX Advanced 2016では、GoogleのAMPプロジェクトのプロダクトマネージャであるRudy Galfi(ルディー・ガルフィ)氏が AMP (Accelerated Mobile Pages) についてプレゼンテーションしました。 この記事では、Galfi氏のプレゼンのなかから個人的に注目した部分をハイライトとして紹介します。 Googleの内部調査データによれば、AMP対応していないページの表示速度の中央値が22秒だったのに対し、AMP対応しているページは0.7秒でした。 30分の1以上短縮されていることになります。 表示に22秒以上もかかるページに遭遇する機会が当に多いのかどうかはともかくとして、AMPページの0.7秒はまさに一瞬での表示完了です。 AMPをサポートするGoogleプロダクト 次の2つのプロダクトでGoo

    AMP対応で表示速度が22秒から0.7秒へ短縮、1億2500万のAMPページをGoogleはインデックスなど from #SMX Advanced 2016
    koyancya
    koyancya 2016/06/29
    700ms、モッサリという印象ではないのか -> "0.7秒はまさに一瞬での表示完了です"
  • Evernote の価格プランの改定について

    、 、 、そして アプリなど、それぞれのプラットフォームで Evernote は進化しています。ノートの編集機能の改善も着実に進んでおり、今年中にさらにいくつかの追加アップデートをお届けできる見込みです。加えて、複数のアプリをまたがって作業する際の生産性を向上させる、Google ドライブや Outlook との連携も実現しました。これらのアップデートで確実に前進していると考えていますが、私たちが目指す Evernote にはまだ近づいていません。これから先も変わらないことが 2 つあります。みなさんの生産性を最大限高めるためのお手伝いをすることと、弊社のビジネスを可能な限り透明に運営していくことです。つまり、みなさんに広告を見せたり、みなさんに関するデータを売ったりすることはしません。あくまで、良い製品を適正価格で提供するだけです。従って価格調整を行う場合においても、その変更内容と理由、

    Evernote の価格プランの改定について
    koyancya
    koyancya 2016/06/29
    5 年分まとめ払いで 50% OFF とかにしてほしい
  • Docker 1.12 の衝撃

    Docker 1.12 & Swarm Mode Introduction ~ Docker の新しい技術と swarm モードの紹介Masahito Zembutsu

    Docker 1.12 の衝撃
    koyancya
    koyancya 2016/06/29
  • 「センス」じゃない!誰でもできる俊敏な動作入門:Geekなぺーじ

    40歳になりましたが、最近、たまに趣味でフットサルをやるようになりました。私は、一度やりはじめると、色々と調べたくなる性格のようで、仕事からの現実逃避として体の動かし方を勉強したり、筋トレや動きのスキルを練習することが増えました。トレーニングを自分でやりはじめて1年ぐらいですが、20代のときよりも走れるようになったと思います。 色々と調べていると、いままでスポーツに関して多くの人々が「センス」とか「才能」という単語で済ませていたことが、実は後天的に身につけられる「技術」であることがわかりました。素早い動きをするための技術というものがあるのです。 日国内では、まだ一部の専門家が教えているだけであるため、そこまで広まっていない情報だと思いますが、素早い動きをするためには、加速・減速・方向転換の技術が非常に大事です。それらの技術を実現するうえで、股関節の使い方が大きな鍵になります。逆にいうと、

    koyancya
    koyancya 2016/06/29
    "色々と調べていると、いままでスポーツに関して多くの人々が「センス」とか「才能」という単語で済ませていたことが、実は後天的に身につけられる「技術」であることがわかりました"