2017年10月5日のブックマーク (5件)

  • esa の記事内で喋ってる感を出そう (\( ⁰⊖⁰)/) - FAKELOG

    喋ってる感 is なんなの 🤔 例えば、Twitter だとこんな感じ。 なるほど、喋ってる感ある 🤔 じゃあ、Slack はどうだろうか? なるほど、確かに、これは喋ってる感ある 🤔 じゃあ、esa だとどうなるの? なるほどっ!喋ってる感ある〜! 😆 ということで、喋ってる感 is アイコンとテキストの合わせ技で成立する、誰かが何かを喋ってる雰囲気のことを意味します。 アイコン絵文字の使いどころ esa には、ユーザのアイコンをカスタム絵文字として使える機能が標準で用意されており、これを利用することでこの喋ってる感を出せるようになります。使い方の紹介などは、こちらを参照するとヨサソウです。 ReleaseNotes/2017/09/04/カスタム絵文字が使えるようになりました - docs.esa.io ところで、喋ってる感なんて、どこでどういう感じで使うのよ? 例えば、KPT

    esa の記事内で喋ってる感を出そう (\( ⁰⊖⁰)/) - FAKELOG
    koyancya
    koyancya 2017/10/05
    いいなーこれ
  • リモート勤務を始めて10ヶ月経ちました - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ

    こんにちは、富山在住の kunitoo です。 リモート勤務はじめましたにもありますが、昨年12月20日から出身地である富山県に引っ越し、リモート勤務という体制で働き始めました。 約10ヶ月間リモート勤務を行なった感想は、スムーズにリモート勤務に移行でき、 日々の業務も問題なく進めていけたと感じています。 リモート勤務を実施する中で、事前にやってよかったことや工夫してみてよかったことについてまとめました。 リモート勤務をこれから始める人や、既に実施している人の参考になればと思います。 よかったこと リモート勤務をはじめる前から東京での在宅勤務が定着していた プロジェクトを変えずにリモートに移った マイクスピーカーを拠点ごとに用意した Idobata 等の通知にすぐに反応できるようにした ビデオチャットを気軽に接続できるようにした 家族に「いってきます」「ただいま」を言うようにした リモート

    リモート勤務を始めて10ヶ月経ちました - ESM アジャイル事業部 開発者ブログ
    koyancya
    koyancya 2017/10/05
    良さそう -> "仕事部屋が確保できる間取りのアパートを選びました。 リビングから仕事部屋に移動する際に「いってきます」といい、リビングに入る際に「ただいま」と言うようにしました。"
  • 「立憲主義」ってなあに?(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「立憲主義」という言葉を目や耳にすることが多くなった。 「立憲主義」を取り上げている中学高校の教科書(これが全てというわけではない)衆議院憲法審査会に与党の推薦で参考人となった長谷部恭男・早稲田大学教授が、集団的自衛権の行使容認について「違憲である」と批判し、その後の講演などでも今回の法改正について「立憲主義に反する」と断じていることが、大きく報じられた。 学校の教室でも、最近は「立憲主義」が教えられるようになった。高校や中学の社会科公民で使われる教科書の多くが、2012年3月検定に合格し、昨年に使われ始めた最新版から、「立憲主義」を取り上げている。 たとえば、高校の「現代社会」でもっともシェアが高い東京書籍の教科書。最新版では、「個人の尊重と法の支配」というタイトルの章を新たに設け、そこで「立憲主義」について、次のように説明している。 〈「法の支配」と密接に関連するものとして立憲主義とい

    「立憲主義」ってなあに?(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koyancya
    koyancya 2017/10/05
    なるほど -> “高校や中学の社会科公民で使われる教科書の多くが、2012年3月検定に合格し、昨年に使われ始めた最新版から、「立憲主義」を取り上げている。”
  • Amazonログイン

    プライム会員は、無料(プライム特典)で書籍、マンガ、雑誌などを利用できます。新しいシリーズや著者、人気の雑誌を見つけて読書をお楽しみください。Kindleアプリなら、お好きなデバイスで読むことが可能です。是非今すぐプライム特典をご利用ください!

    koyancya
    koyancya 2017/10/05
    おっ、Prime 会員なら読み放題の本棚というのが出来たのか
  • 「深層学習で逆転できるのかなと思っていたが、もう敗戦かもしれない」 - 日経BigData

    様々な分野で深層学習を活用したビジネスが立ち上がってきた。しかし、東京大学大学院の松尾豊特任准教授は、「世界で勝てる感じはしない」と危機感を持つ。楽天の森正弥執行役員も「40歳ぐらいから下の若い研究者・技術者は、深層学習をコア技術と見ているのに、それより上の人たちは深層学習をツールだと見るにとどまり、メーンストリームと捉えていないことは問題になり得る」と語る。深層学習の活用で成功するにはどうすべきなのか。 ※「特集(3)実用化間近、深層学習を活用した医療画像診断支援」の続きです。 国内における深層学習ビジネスは、このほかにもたくさんある。例えば、ファナックや安川電機などは深層学習や深層強化学習などを活用して、バラ積みロボットや組み立てロボットの開発に取り組んでいる。 この1~2年で、様々な深層学習ビジネスが次々と立ち上がっていくとみられている。 そんな中、深層学習のインパクトと早期の実用化

    「深層学習で逆転できるのかなと思っていたが、もう敗戦かもしれない」 - 日経BigData
    koyancya
    koyancya 2017/10/05
    良さそう -> "2012年から社内公用語を英語にしたり、外国人社員を積極的に採用したりしてグローバル化を進めている楽天の経営戦略が、深層学習人材の確保と活用に見事に生きている"