2023年10月5日のブックマーク (2件)

  • 医療情報技師認定試験受験記 - 実はhokkai7go

    この記事を何人かの方が読みたいと事前に言ってくれたことが、この記事を書くモチベーションになっている。ありがたい モチベーションや背景 詳細は省くが、親族に医療関係者が数人いる。話を聞く機会が割とあるので、医療との精神的な距離感が近いというのがある。また、会社の今後の展開を考えたときにIT系以外の会社からお仕事をもらえると良いなと考えていたので、医療系のIT業務について理解を深められそうな医療情報技師に興味を持った。業の方で時間が確保しやすい状況だったから資格取るかと言いやすかったという背景もある。他にもあるけど、書ききれないので省略。 勉強法と費やした時間 学習計画 まずは公式の過去問のを買った。貼ったリンクは2023年度版だが、自分は2022年度版を買った。Amazonによると2022年6月に買っているようだった。 Amazon.co.jp: 医療情報技師能力検定試験 過去問題・解説

    医療情報技師認定試験受験記 - 実はhokkai7go
    koyancya
    koyancya 2023/10/05
    面白そうだけど重そう
  • 偽サイトもアドレス欄に鍵マーク、証明書を確認してフィッシング詐欺を見抜こう

    万が一、偽サイトに誘導されてもまだ大丈夫。よく訪れるウェブサイトなら自動ログインによってユーザー名などが表示されるが、偽サイトでは当然表示されない(図31)。 図31 ECサイトなどは、定期的に訪れていればクッキーの働きで自動的にログインする(左)。一方、偽サイトは身元がわからないので当然ログインしない(右)。なお、金融機関などはセキュリティ上ログインが維持されない場合が多い

    偽サイトもアドレス欄に鍵マーク、証明書を確認してフィッシング詐欺を見抜こう
    koyancya
    koyancya 2023/10/05
    論理的にすごい->“大半のフィッシングサイトでこの証明書が利用されているという。大手企業が利用するケースは考えにくい。ブラウザーの証明書ビューアーで、発行者が「Let's Encrypt」ならまず詐欺なので用心しよう”