タグ

2006年1月12日のブックマーク (11件)

  • SNSユーザー、1人月間400ページ閲覧

    ビデオリサーチインタラクティブが1月12日に発表した、昨年7~12月のSNS(ソーシャルネットワーキングサイト)利用動向調査で、SNSは訪問者数、1人あたりのページビュー(PV)とも伸び続けていると分かった。 調査対象は「mixi」「GREE」「キヌガサ」など13のSNSを、家庭から利用しているユーザー。推定月間訪問者数は、7月は171万人だったが、12月には208万人に増えた。 12月の1人あたりの平均月間PVは、7月の1.26倍となる401.2ページ。12月の推定総PVは、7月の1.5倍の8億3408万ページに増えた。月間の平均滞在時間は、7月は1時間52分だったのが、12月には2時間39分に伸びている。

    SNSユーザー、1人月間400ページ閲覧
  • 日本のIT振興策はなぜ失敗するのか - 雑種路線でいこう

    ITサービス産業がこのところ鳴かず飛ばずなのは、新しい事業モデルを生めないからである。けれどもこれは大手ITベンダのせいではない。IBMだってマイクロソフトになれなかったし、マイクロソフトだってグーグルを後追いしているのだから。 鉄鋼や自動車、半導体といったハード事業は、後発でも技術やノウハウを蓄積して生産性を継続的に上げていければトヨタがGMを超えたように追いつき追い越せたけれども、ソフトウェアやネット上のサービスは、ネットワーク外部性が働くので後から真似たものをつくっても追いつくことは難しい。先行企業の背中をみて真似る戦略では展望は開けず、独自の技術革新や事業モデル、価格戦略などでルールを書き換える競争を促すような施策こそ必要である。 マイクロソフトが儲かってるからOSをつくろう、グーグルが脚光を浴びてるから検索エンジンをつくろうという明治以来のキャッチアップ志向では勝てないのだ

    日本のIT振興策はなぜ失敗するのか - 雑種路線でいこう
  • SymantecのNortonにもrootkit

    Symantecが自社製品にrootkit的機能を搭載していたことを認め、修正した。「ますます多くの商業ベンダーがrootkitを使っている」とセキュリティ専門家は警鐘を鳴らす。 米Symantecは「Norton SystemWorks」において、コンピュータに不正なファイルを隠す場所を攻撃者に与えかねないrootkitタイプの機能を使っていたことを明らかにした。 この機能は、ユーザーが誤ってファイルを削除するのを防ぐために意図的にWindows APIからあるディレクトリを隠すものだったが、セキュリティ専門家からの忠告を受けて、リスクを取り除くためにSystemWorksのアップデートをリリースしたと同社は認めた。 rootkitタイプの技術を使ってコンピュータ上でファイルを隠していたことが判明して騒ぎになった商用ソフトベンダーは、Symantecで2社目だ。rootkitは、リモート

    SymantecのNortonにもrootkit
  • Feed Icons - Home of the Standard Web Feed Icon

    Developer Kit The devkit includes icons ranging from 12x12 to 128x128 in various formats, including AI, EPS, SVG, PSD, PDF, PNG, JPG, GIF. View ReadMe file. Did you know? The story of RSS goes back to around 1995! That's like a century in technology years. And the RSS feed icon is being used by hundreds of thousands of websites including Kiva.org micro-loans that change lives (check them out!), St

    koyhoge
    koyhoge 2006/01/12
    feedの統一アイコンをつくろうという動き
  • ネット愛国主義の胚5――「象牙の塔」に潜むアネハ:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2006年1月12日 [ネット愛国主義]ネット愛国主義の胚5――「象牙の塔」に潜むアネハ 一級建築士がやすやすと耐震設計のデータ捏造ができたのは、パソコンというデータ加工自在の便利な利器があったからだ。素人には近づけない閉鎖的な学問の府でも、パソコンは同じ温床になりうる。「象牙の塔のアネハ」がいたとしたら…… 日は偶然同じだった。05年12月29日。海の彼方では、ヒト胚性幹細胞(ES細胞)の論文データ捏造疑惑で火だるまになったソウル大学の黄禹錫(ファン・ウソク )教授に対し、大学調査委員会が「ES細胞は存在せず、データもない」という衝撃的な審判をつきつけていた。同じ日、日で流れた小さなニュースは、隣国の大騒ぎに埋没してしまう。が、これまた東京大学で名を知られた“やり手”の遺伝子学者の学者生命が「風前の灯」になる致命的な記事だった。 毎日新聞を引

    koyhoge
    koyhoge 2006/01/12
    日本でも論文の基礎データ捏造疑惑
  • 「価格.com」の料金体系変更 | □■ 神戸三宮便り ■□

    今日、「価格.com」からメールが来ていました。 3/1から価格体系を大幅に変更する旨の通知です。 以下、少し長いですが転載。 ご出店ショップ様各位 【価格.com】出店料金体系変更のお知らせ 拝啓 貴社、ますますご清栄のこととお喜び申しあげます。 平素は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申しあげます。 さて、表題の件、弊社サイト「価格.com」出店料金につきまして 下記の通り変更と相成りましたのでご案内申し上げます。 この度の変更では、従来の期間(1ヶ月)単位の出店料金を 全面的に改定させていただき、ご出店いただいておりますショップ様サイトに対し、 価格.comよりユーザーをお送り致しました成果に応じて料金を頂戴する、 いわゆるクリック単位課金とさせていただきます。 従来の料金体系では、価格.comに来訪するユーザー数、ページビュー数において、 カテゴリー間に大幅な格差が発生しており、その結果

    koyhoge
    koyhoge 2006/01/12
    上限なしはショップにはつらいかもね
  • VIPPER.orz:新宿が凄い事になってる!(画像あり)

    koyhoge
    koyhoge 2006/01/12
    ゴッサム凝りすぎ
  • compucarllc.com

    The domain has expired and may be available at auction. If this is your domain, you can still renew it. Register or transfer domains to Dynadot.com to save more and build your website for free! compucarllc.com 2022 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    koyhoge
    koyhoge 2006/01/12
    ミニチュア自動車型のPC
  • Lostcoders.net

    おすすめのリンク Data Recovery Web Hosting Web Development Web Design Web ISP Internet Domain Names Data Security Web Promotion このドメインを購入 ドメイン lostcoders.net は売り出し中です! 詳細 このページはセドの ドメインパーキング プログラムによってドメインオーナーに無料で提供されたものです。 Disclaimer: Domain owner and Sedo maintain no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo or domain owner and d

    koyhoge
    koyhoge 2006/01/12
    壁紙集
  • 楽天が全ユーザーのポイントを剥奪したことで、炎上中 - 斜めうえ行く「オクノ総研 WEBLOG」

    楽天が全ユーザーのポイントを剥奪したことで、炎上中。 楽天は、正規、不正規にかかわらず、全ユーザーのポイントを剥奪し、ポイント利用者には現金請求を求めるメールを送信した。 あり得ねー。 ごめんなさい、と一言謝って穏便に済ませておけば、ユーザーも増えてめでたしめでたし、で終わったはずなのに、一般ユーザーのポイントまで剥奪して現金請求まで求めた時点で、ブラック認定。 ごめんなさい当方のミスでした、と謝罪すれば済む事なのに、楽天は、開き直って強硬手段に出た。 自分でミスを犯しておいて、一般ユーザーにまで、現金請求します、とのメールを一斉配信。 あのね。 ポイントを配布して、売買契約が成立したうえで領収書まで発行しておいて、後から現金請求なんて、法的に不可能なわけですよ。 規約で書いてあろうとなんだろうと、違法性のある規約なんだから、通用しない。 ネットでは、規約がどうのこうの、という議論がなされ

    koyhoge
    koyhoge 2006/01/12
    ユーザを欺く楽天の仕組み
  • Digg - What the Internet is talking about right now

    Sign up for Digg's morning newsletter The best stories of the day, in your inbox

    Digg - What the Internet is talking about right now