タグ

2006年9月29日のブックマーク (17件)

  • 窓の杜 - 【NEWS】大量に保存したクリップボード履歴を絞り込み検索して素早く貼り付け「eClip」

    大量に保存したクリップボード履歴を、絞り込み検索して素早く貼り付けられるソフト「eClip」v0.13aが、8日に公開された。Windows NT/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「eClip」は、クリップボードにコピーされた文字列の履歴を絞り込み検索して選択し、貼り付けられる常駐型ソフト。大量に保存したクリップボード履歴から、文字列を素早く検索して貼り付けられる。たとえばスクラップブックのように情報をどんどんコピーし、あとで必要な情報を検索してテキストに貼り付けたり、よく使う文章をコピーしておき、定型文入力ソフトのように利用することが可能。 履歴は初期状態で1,000個まで保存でき、タスクトレイアイコンから呼び出せる設定画面で最大保存数をゼロから無制限まで変更できる。また、履歴として保存する文字列の最大文字数を指定することも可能だ。

  • Snippy

    koyhoge
    koyhoge 2006/09/29
    画面の任意のエリアのキャプチャーをクリップボードにコピー
  • http://www.snippy.jp/

  • cyano: Google Analyticsで高度なトラッキングをする方法

    ユーザーがページをロード開始してから閲覧できるようになるまでのロード時間はユーザーが自分のページを快適に閲覧できているかどうかを示す重要なファクターです。Google Analyticsのイベントという機能を使用することで、ユーザーの実際の体感速度を可視化することができます。 たとえば、このブログのある期間における体感速度のグラフはGoogle Analytics上で以下のように出ています。 44.84%のユーザーは100〜499msでロードできており、1秒未満でロード完了しているユーザーは合わせて73.49%であるとわかります。また、3秒以上かかっているユーザーも7.42%居ることも分かります。3秒以上ロードにかかるようだと離脱率も高くなるので、7.42%のユーザーに対して何かの施策が必要であるということも分かります。 このように、ユーザーが実際感じている体感速度を可視化することで、この

    koyhoge
    koyhoge 2006/09/29
    urchinTracker()の引数でパスを記録
  • ソニー、リチウムイオンバッテリの回収を全世界で実施

    9月29日 発表 ソニーは29日、リチウムイオンバッテリの自主回収プログラムを全世界で実施すると発表した。 リリースによると、同社は米国消費者製品安全委員会と話し合いを持つとともに、他の政府機関にも説明を行ない、回収プログラムの詳細を近日中に決定、発表するとしている。回収対象の数量やスケジュールについては、取引先各社と相談して決定する。 発火の原因については、これまで同様に、セルの一部に混入した金属粉によるショートであるとしている。ショートを起こした電池セルは通常ならば電池機能を失うのみだが、まれに電池セルの加熱や発火を引き起こす。このような事象が発生する可能性はノートPCのシステム構成の違いの影響を受ける、とこれまで通りの説明を繰り返している。 これまで同社は、米Dellや米Appleと協力してバッテリの自主回収を行なってきた。一方、Lenovoは、「ノートブックPCのバッテリー・パック

    koyhoge
    koyhoge 2006/09/29
  • Efficient data transfer through zero copy

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Efficient data transfer through zero copy
    koyhoge
    koyhoge 2006/09/29
    DB,HTTPのunitテスト例
  • 「Mozillaの収入はFirefoxの検索窓から年間数十億円」---Mozilla CEO Mitchell Baker氏

    「Mozillaには検索サイトから年間数十億円の収入がある」---Mozilla CorporationのCEOであるMitchell Baker氏は9月29日,記者会見でMozillaの普及状況などについて語った。またMozilla Japan 代表理事の瀧田佐登子氏は,ダイキン工業でメール・クライアントMozilla Thunderbirdの1万ユーザー規模での導入が進んでいることを明らかにした。 Baker氏は「記者会見でFirefoxには約6000万のユーザーがおり,約13%のシェアを獲得している」と普及が進んでいることを強調した(関連記事)。財政面では,年間数千万ドル(数十億円)の収入があるという。「収入源は広告と検索。検索サイトとパートナーシップを結んでおり,Firefoxの右上の検索フォームから誘導することで収入が得られる」(Baker氏)。そのほとんどは,Firefoxでデ

    「Mozillaの収入はFirefoxの検索窓から年間数十億円」---Mozilla CEO Mitchell Baker氏
  • mxGraph:JavaScriptでグラフ作成

    mxGraph - An open source JavaScript diagramming component, started in 2005, that works on all major browsers, including touch devices. draw.io - A web based diagramming application built on mxGraph, that integrates with Google Drive , OneDrive and Dropbox. draw.io is also a plugin for Atlassian's Confluence and JIRA. By leveraging mxGraph’s well-factored, well-documented and extensible diagramming

  • Google Reader 新バージョン - 新機能のリストアップ

    Google Reader の新バージョンが登場した。 Official Google Reader Blog: Something looks... different. Official Google Blog: Your inbox for the web インターフェースは刷新され、新しい機能も追加された。これは、アップデートというより、バージョン・アップと呼ぶにふさわしい。既にいくつかのブログが新しい Google Reader をレビューしている。 TechCrunch Japanese アーカイブ » Google Reader、新バージョンでパワーアップ きゅーり.jp: Google Readerが大幅にバージョンアップ Techcrunch » Blog Archive » Google Reader steps it up with new version Googl

    Google Reader 新バージョン - 新機能のリストアップ
  • [電波とどいた?] - 2006/09c Diary: いまどきのデスクトップ処理系

    ■雑記 うちが書評・感想系というのにすごい違和感(挨拶)(苦笑) あとリンクはるなら ruriko.denpa.org でないとさっぱり更新されない説。 あずみんのとことかがのってないなー。あとけんじょさんとこは「けろぴー」(ひらがな)ですね。 とかのろしだけあげておく。 ■雑記 (アニメ) _ ウイッチブレイド終了。うーん……。悪いとまでは言わないけどかなり 消化不良。このパターンの流れなら、最後はお約束的に後日談系で締めないと。 連綿とつづいてきた次回予告の「手紙」が無いのも余韻を欠いてる要因か。 _ ウイッチブレイドってけっきょく何なのよ、というのは、まあ、お話上の ギミックにすぎないものだから放置でいいとして、あれだけ作中で「家」に こだわってきたんだから、なにかしらの形で、梨穂子にとっての「家」の (雅音は失ってしまったけど、それでも)完成系を示しておわらないと、 なんともおさま

    koyhoge
    koyhoge 2006/09/29
    Quartzの扱う範囲は広い
  • http://ash1no0to.dyndns.org/htdocs/archives/2006/09/_vol3.html

    koyhoge
    koyhoge 2006/09/29
    増井さんAppleへ。おめでとうございます。
  • 「お利口さん」と言いたくなる学習リモコン「Harmony」

    北米では2004年から販売されているLogitech(日法人はロジクール)の学習リモコン「Harmony」シリーズが、ようやく国内でも発売された。昨年の「2005 International CES」で同社ブースを取材したライター氏に「面白い」と聴かされて以来、個人的にも興味をそそられていた製品だ。 海外では7機種が販売されているが、日向けのラインアップは「HM-882」「HM-522」の2機種。今回、試用したHM-882は、北米市場でミッドレンジモデルにあたる「HM-880」をローカライズしたもので、日のデジタル放送向けに4色カラーボタンを追加したほか、ひらがな/カタカナ/漢字表示、ラージフォント(大きめの文字表示)対応などが新しい。もちろん、Harmonyの特徴である、ネット連携による設定や、インテリジェントマクロ機能というべき“アクティビティ”は健在。このあたりは後で触れること

    「お利口さん」と言いたくなる学習リモコン「Harmony」
  • bytefx :: simple effects in few bytes

    Tra i linguaggi di programmazione più utilizzati in informatica rientra senza dubbio JavaScript, una grammatica testuale che ha come scopo principale quello di  permettere una corretta visualizzazione dei contenuti html di un browser. In altre parole grazie al linguaggio JavaScript a ogni comando viene assegnata una funzione particolare di una pagina web, come ad esempio la possibilità di far diss

    bytefx :: simple effects in few bytes
  • Push my button - Digital Web

    Got something to say? Share your comments on this topic with other web professionals In: Articles By Aaron Gustafson Published on September 25, 2006 If there’s one element I think doesn’t get enough respect, it’s gotta be button. It’s played second fiddle to input in tutorials and form examples for as long as I can remember. The few times it actually did get some attention, the lowly button was us

    Push my button - Digital Web
    koyhoge
    koyhoge 2006/09/29
    <input type="submit">と<button type="submit">の違いなど。でもSafariでは<button>のstyleは効かない。
  • Life with Mac OS X @rNote - W-ZERO 3 Modem Driver 1.3.3

    Copyright ©SHIROYAMA Takayuki All rights reserved. http://x.nest.jp/ Last-modified: 2008-08-31 (日) 知り合いに W-ZERO3[es] をちょいと貸してもらって、自分でも動作を検証しました。きちんと動いているのをこの目でも確認したので、先の test 版のドライバーを 1.3.3 としてリリースしまっす。 修正点は[es]に対応しましたW-ZERO4にも対応したかも です。 どちらも、Info.plist とドキュメントをなおしただけでコード自体は 1.3.2 からまったく直してません。 それとは別に、[es] 使って私の W-SIM のバージョンも 1.0.4 から 2.0.1 にアップデートさせてもらいました。いまのところ 1.3.2 でいれた antichoked のおかげでパケ詰まりは

    koyhoge
    koyhoge 2006/09/29
    esはこっち
  • Life with Mac OS X @rNote - W-ZERO 3 Modem Driver 1.3.1

    オリジナルの京ぽん用ドライバーの 1.3.1 の修正部分に追従しました。また、SDK を 10.3.9 ベースに変更、Universal Binary でビルドするようにしました。これで 10.3.9 でも Intel Mac でも動作するんじゃないかなーっと思いますが、ただ残念ながら今のところどちらのテスト環境も持ち合わせてないので動作は未確認です。 2006/03/02 追記 Intel Mac での動作確認をした 1.3.1a をリリースしました。それに伴い以下の添付ファイルの URL も 1.3.1a に変更しました。 トラックバック 1: E-WA’S BLOG/[Mac] W-ZERO3 Modem Driver 1.3.1 (02/03 18:49) 知人が作成したソフトなので紹介。 ウィルコムの W-ZERO3 を Mac から USB モデムとして使うためのドライバ(非

  • hymn :: View topic - QTFairUse6

    Hymn (short for “Hear Your Music aNywhere”) was an application for removing FairPlay DRM from music bought from the iTunes Store. Hymn isn’t available any more, but this page exists to tell its story. Let’s start at the beginning. Hymn was originally known as PlayFair, which launched 5 April 2004 and was hosted by SourceForge. PlayFair was created by an anonymous author, and was heavily based on Q

    hymn :: View topic - QTFairUse6