タグ

2010年9月24日のブックマーク (9件)

  • いま改めて問う、Linuxコミュニティの魅力 - @IT

    2010/09/24 9月27日から29日にかけて、「LinuxCon Japan」カンファレンスが開催される。2009年10月に開催された、リーナス・トーバルス氏も参加しての「Kernel Summit」および「Japan Linux Symposium」の成功を受けて行われるLinux開発者向けのカンファレンスだ。IBMのDan Frye氏によるキーノートをはじめ、3日間にわたってさまざまな角度からLinuxに関するセッションが行われる。 これを機に、改めてLinux開発の魅力とは何か、関係者が一堂に会して議論する意味とは何なのかを、それぞれの切り口でLinuxの開発に携わってきた国内の技術者たちに聞いた。 「交流」「不愉快な時間が減る」――開発の魅力 そもそも、Linuxカーネルおよびその周辺の開発に携わることの魅力とはいったい何だろうか。 日立製作所 システム開発研究所 Linux

  • Nexus OneでAndroid2.2.1(FRG83)へのアップデートが利用可能(更新) | juggly.cn

    先ほどからNexus Oneに対してAndroid2.2.1へのアップデートがOTAで配信されているそうです。中身はFroyoでビルドはFRG83となっています。 今回のはFRF91からのアップデートとして配信されており、ファイルサイズは約3MB。マイナーアップデートのようですが、Androidバージョンが2.2.1に上がっています。 アップデートの通知を受けていない方には手動でアップデートする方法も紹介されています。 1.こちらからアップデートファイルをダウンロード。 2.ダウンロードしたZIPファイルを「update.zip」にリネームし、Nexus Oneの/sdcard直下にコピー 3.リカバリモードで再起動。 4.リカバリメニューから「update.zip」をフラッシュする項目を選択 なお、こちらカスタムリカバリをお使いの方でうまくアップデートできない方は標準リカバリに戻して試さ

  • 米シックス・アパートから、創業者とCEOのメッセージ - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供

    こんにちは。シックス・アパートの高橋です。 今回米国でリリースされた、米ビデオエッグ社が米シックス・アパート社と合併し、米SAYメディア社を設立 した事に関して、アメリカのEveryThing TypePad では、シックス・アパートの共同創業者のベン・トロットとミナ・トロットの、TypePadユーザーに向けたメッセージが記されています。 また、movabletype.orgによせた、シックス・アパートの会長兼CEOのクリス・アルデンのメッセージも発信されています。 この2つのブログ記事を、意訳も入っていますが、訳しました。 原文:Six Apart and VideoEgg create SAY Media: a modern media company - Everything TypePad Six Apart とVideoEgg は、現代的なメディア企業SAY Media を設立し

    米シックス・アパートから、創業者とCEOのメッセージ - 広報ブログ | シックス・アパート - CMSソフトウェア、サービスを提供
  • ソニーの新しいフルサイズ機はα3・5・7シリーズのラインナップの完成後になる

    Photoclub Alphaに、英国ソニーのPaul Genge氏のフォトキナでの発言の内容が掲載されています。 ・NEX firmware update details in full Paul氏は、α700後継機がPMAやフォトキナで展示されたモックアップとは大きく異なる外観になることを認めた。α700後継機はα33/α55と同様の内部構造を採用し、EVFを搭載することが示唆されていた。Paul氏は、α700後継機がα700ユーザーが驚くような高性能機になると語っている。 「これ以上、フルサイズ機は開発しないのか?」という質問に対し、Paul氏は「α3/5/7シリーズを完成することを目指しており、そして次に、新型のα900後継機を含むフルサイズ機に目を向けることになるだろう」と語った。 フルサイズのNEXを同じマウントを使用して開発することも可能だ。しかし、APS-CのNEXと同じレ

    ソニーの新しいフルサイズ機はα3・5・7シリーズのラインナップの完成後になる
  • こんなに凄かった…最速の鳥ハヤブサにカメラをつけた飛行映像(動画) : らばQ

    こんなに凄かった…最速の鳥ハヤブサにカメラをつけた飛行映像(動画) 水平飛行で最も速い鳥はツバメですが、急降下も含めると最速はハヤブサで、速度計を付けた実験ではなんと時速387kmを記録したそうです。 地球上の動物で最も速いとも言われるハヤブサにカメラを取り付け、大空を縦横無尽に滑空させた映像をご覧ください。 この速度できりもみ飛行までされては、もはや人間の感覚では目が回ってしまいますね。 地面すれすれを飛んでるときなどは恐怖を感じるほどですが、やはり空を飛べるのはうらやましいものです。 後半はオオタカの映像ですが、木々の間を羽がぶつからないよう、実に巧みにすり抜けています。 小惑星探査機 はやぶさの大冒険posted with amazlet at 10.09.24山根 一眞 マガジンハウス 売り上げランキング: 138 おすすめ度の平均: はやぶさと一緒に大冒険 一気に読めました 偉大

    こんなに凄かった…最速の鳥ハヤブサにカメラをつけた飛行映像(動画) : らばQ
    koyhoge
    koyhoge 2010/09/24
    これはかわいい
  • Ganglia

    Ganglia is a scalable distributed monitoring system for high-performance computing systems such as clusters and Grids. It is based on a hierarchical design targeted at federations of clusters. Supports clusters up to 2000 nodes in size.

  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    koyhoge
    koyhoge 2010/09/24
    ソフトキーボードにも手を入れてるし、タブレット専用UIを作りこんでいる。
  • PHPカンファレンス2010 1日目ビジネスデイのTwitterログ [C!]

    日第1日目が開催されたPHPカンファレンス2010では、gihyo.jpで行われる速報レポートの執筆担当として運営スタッフに参加しました。すでに、ビジネスデイのレポートはでそろっていますよ! ・PHPカンファレンス2010スペシャルレポート:1日目,ビジネスデイレポート[随時更新]|gihyo.jp ... 技術評論社 で、もう燃え尽きちゃった感があるのですが、もう一仕事ということで #phpcon2010 のハッシュタグでつぶやかれたTweetをまとめてみました。多分、後でtogetterとかで丁寧に編集してくれる人がでてくるとは思うのですが、RTだけのTweetを除いただけのシンプルなログとして使えればと思います。 ※あとで、もうちょっと編集するかも。 »続きを読む ▼ブクマして、後で見る | |

    koyhoge
    koyhoge 2010/09/24
    レポートお疲れ様でした。
  • 1日目、ビジネスデイレポート[随時更新] | gihyo.jp

    今日・明日と、大田区産業プラザ PiOにて、PHPカンファレンス2010が開催されます。日(1日目)は「ビジネスデイ」と題して、ビジネスを意識した視点のセッションが2つのホールで展開されます。 ページでは、1日目のレポートを随時掲載していきます! イベント開始前 心配された天気もいまのところ何とか持ちこたえています。11時30分の開場に向けて、スタッフの皆さんが懸命に準備を進めています。 雨が降り出してしまいましたが、多くの皆さんが来場されています。 まもなく開始です! 亀大地さん「オープニング」 PHPカンファレンス2010 実行委員長の亀大地さんのあいさつから、いよいよ1日目のビジネスデイが開幕です。 亀さんからは、今回のイベントテーマである「次の世代のPHP」について、ビジネス面ではオープンソーシャル、技術面ではPHPのバージョン5.3・5.4への移行の話題が盛り上がってい

    1日目、ビジネスデイレポート[随時更新] | gihyo.jp