タグ

2012年5月13日のブックマーク (3件)

  • テクノロジー : 日経電子版

    12月9日の米ハワイ州ホノルル市で、46回目となるJALホノルルマラソンが開催された。そのスタート地点に、4万2914番のゼッケンを着けたNTTドコモの吉沢和弘社長の姿があった。N…続き 「共通ポイント」獲得しやすく 併用対応の店舗増加 ポイント、投資の入り口に Tポイントで新証券会社 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    koyhoge
    koyhoge 2012/05/13
    これが新しい文化のあり方の実験場だということに、人々は気づき始めている。
  • 何故、エンジニアはUIのセンスがないか。

    何故、エンジニアUIのセンスがないのか、という自分にも当てはまるようなことについて書いてみる。 まずエンジニアがダメなUIを作ってしまう理由について、いくつかの仮説を立ててみる。 1.その画面を作るエンジニアは全てを知りすぎていて、もはやわからない人の気持ちがわからない説 2.エンジニアITリテラシーは高いけど、自分ができることを人に理解できるように説明するのは下手説 3.技術的に実現する方に興味が偏って、ハナからUIの使い勝手に興味が無い説 4.国語力がない、自分が実現する文脈を表現するのはできるが、ユーザーの文脈に配慮した言葉を想像する力が無い説 5.仕様書を読まない、人の言う事を聞かない説。例えばOSが定めているユーザーインターフェースガイドラインに従わないので、UIパーツが意図した使い方をしておらず統一性に欠ける。 6.わかりやすい色や文字、レイアウトに関する知識が無い。センス

    koyhoge
    koyhoge 2012/05/13
    そうかなー? 素晴らしい革新的なUIを作るには確かにセンスが必要だと思うけど、普通に良いUIなら体系的な知識とテクニックだけで作れると思う。
  • the Histrory of LT and ドラ娘

    English Book Club. Tips. Organizing a book club. It is a presentation at the 3rd 1000 speaker conference in English on Feb, 7th of 2014.

    the Histrory of LT and ドラ娘
    koyhoge
    koyhoge 2012/05/13
    前夜祭で話が盛り上がって急遽やることになったLTです。PHPカンファレンス関西2012 楽しかったw