タグ

2013年10月15日のブックマーク (2件)

  • 【続報】なぜ「情報銀行コンソーシアム」を設立するのか

    10月2日に公開した「情報銀行コンソーシアム設立」の記事に対し、Twitter上でさまざまな反響が飛び交った。「情報銀行」では、パーソナルデータをどのように扱うべきだと考えているのだろうか。 10月2日に公開した「情報銀行コンソーシアム設立」の記事に対し、Twitter上でさまざまな反響が飛び交った。 情報銀行コンソーシアムとは、パーソナルな情報を集約しその有効活用を促す、いわば「情報を取り扱う銀行」の設立を目的とした団体である。そのコンソーシアムが今年度設立されるというニュースに対し、Twitterでは「プライバシー問題が叫ばれているこの時期にどうして、このような取り組みを行うのか」「プライバシー問題を甘くみてはいないか」など、そこに集約されるパーソナルデータの扱いを懸念する声が多数寄せられた。 昨今、パーソナルなデータを集約した「ビッグデータ」をマーケティングに活用したり、匿名化した上

    【続報】なぜ「情報銀行コンソーシアム」を設立するのか
    koyhoge
    koyhoge 2013/10/15
    爆弾娘の砂原さんインタビュー。個人が情報を預けるインセンティブと、それがどのくらいビジネスの枠組みに乗るかがキモなのかな。
  • AngularJSの設計思想 [Google I/O 2013] - ワザノバ | wazanova.jp

    [Video] https://www.youtube.com/watch?v=HCR7i5F5L8c AngularJSのHype (盛り上がり感)があるようなので、GoogleのMisko HeveryとBrad GreenがGoogle I/O 2013でAngularJSの設計思想について語っているのを紹介します。 アプリ開発は、雛形構文(ボイラープレート)を利用しながらデータをブラウザとDBの間でやりとりさせるのが中心で、気づいてみると同じ雛形構文を書く作業をかなり繰り返している。コードを書いてる時間よりもコードを読んでいる方に時間がとられることも多い。この雛形構文を使った作業を極力減らして、アプリに付加価値をもたらすコーディング作業だけを抽出したいと思った。 コーディング作業が効率的になる構造が欲しかった。 フレームワークにテストを組み込むが、フレームワーク自身をきっちりテスト