タグ

2014年11月17日のブックマーク (8件)

  • 佐藤タイジ、ソーラー電力使用による音質向上を実演で紹介

    指出編集長が佐藤に「THE SOLAR BUDOKAN」で得たものは何かたずねると、佐藤は太陽光発電の電力を利用したことで「音が全然いい。低音も高音も広がった」と音質が改善したことを挙げる。佐藤はライブ前に電力消費量を把握するためにスタジオでテストしたはずが、ソーラー電源の使用による音のよさのほうが気になったというエピソードを披露した。この発言について指出編集長は「『ソトコト』のエネルギー特集は取り組まなくてはならないテーマなので、なにか楽しくできないかなと思っていました。音のよさは(佐藤)タイジさんじゃないとわからない視点。勉強になりました」と述べた。 そして今回のイベントでもソーラー電源が使用されていることが紹介されると、佐藤は「やってみますか?」とギターを手に実演へ。彼はアンプを会場の電源に繋いだ状態でギターを演奏したあと、ソーラー電力の蓄電システムにて再びプレイ。両サウンドを聴き比

    佐藤タイジ、ソーラー電力使用による音質向上を実演で紹介
    koyhoge
    koyhoge 2014/11/17
    トンデモタグの使用が順調に増えて嬉しい限りw
  • 「豆腐は白い」を有名コピペと誤解していたはあちゅう氏 - ARTIFACT@はてブロ

    *1 はあちゅう氏が、NEWSポストセブンの記事で、Twitter上で多数RTされていたこのTweetを、引用の要件を満たさない形で使ったため、炎上しているが、これに関連して、興味深い対談起こしがあった。 はあちゅう:有名なコピペなんですけど、ネットに「豆腐は白い」って書くと、「いやいや白くない豆腐もありますよ」とか、そこも全部カバーしなきゃいけないようになって。 田端:「白い豆腐をべられない人の身にもなってください」みたいな(笑)。 (会場笑) 知らねえよそんなの、みたいな(笑)。あれは最高でしたね。ネット上で何かを断言すると出てくる反応のパターンが、基網羅されてる。 ここでTwitterの投稿を「有名なコピペ」と認識していたことがわかる。 「コピペ」とは、「コピー&ペースト」の略から生まれたネットスラングで、ネットでよく使われる定型フレーズを指す。2ちゃんねるなどのような匿名掲示板

    「豆腐は白い」を有名コピペと誤解していたはあちゅう氏 - ARTIFACT@はてブロ
    koyhoge
    koyhoge 2014/11/17
    「発言者が不明な発言であると思い込んでいたのが今回の騒動の原因だったのではないか」発端はそうだったとしても、作者が明確になった後でも引用と強弁してたので、何にせよ脇が甘すぎと思いました。
  • 【ソシャゲ開発者必見】サウスパークのフリーミアムの解説が分り易い - 東洋黒客は勇者である

    サウスパークというアメリカのアニメがあります。 そのシーズン18(長いw)でソシャゲのフリーミアムモデルを皮肉る内容があったのですが、これがかなりフリーミアムモデルを詳しく解説した内容で ソーシャルゲーム会社に入社したばっかりの人にはすごく参考になります。 もしくは課金兵になった廃人達は一度これを見て冷静になってほしい。 日ではその過激な内容から放送されてないのですが有志?が日語訳付きで動画を紹介しています。 サウスパーク 253 18e06 Freemium Isn’t Free http://himado.in/246157 物語はカナダ再建をするタウン構築型のゲームが配信開始されたことから始まる。 ゲームを作ってるのはなんとカナダの国家機関でソシャゲで集めた金で当にカナダを再建するつもりらしいw これは物語作った人が当に頭よくて、政府が税金のかわりにソシャゲーで金集めるってい

    【ソシャゲ開発者必見】サウスパークのフリーミアムの解説が分り易い - 東洋黒客は勇者である
    koyhoge
    koyhoge 2014/11/17
    おー、サウスパーク有志の日本語字幕版があるのか。見なくちゃw
  • メールのヘッダと本文をまとめてTwigでテンプレート // Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    メールのヘッダと本文をまとめてTwigでテンプレート // Speaker Deck
    koyhoge
    koyhoge 2014/11/17
    SwiftMailer用のTwigテンプレート活用クラス。これは便利そう。
  • 当たり判定ゼロ(移転しました)

    ゲームについての雑文をちょくちょく。 モガベーID:60916219 PSN ID:rikzen_zero nintendo ID:rikzen メール:rikzzeroあっとgmail.com

    当たり判定ゼロ(移転しました)
    koyhoge
    koyhoge 2014/11/17
    ソシャゲ勢の勢いが弱まってきて、コンシューマ組が堅調。
  • 「Ingressで痩せる」は本当だった、ローソンともコラボ開始

    「Ingressで痩せる」は本当だった、ローソンともコラボ開始
    koyhoge
    koyhoge 2014/11/17
    現実をSF空間に引きずり込む仮想ゲームの先駆けIngress。きっと同様のゲームが他にも出てくるよなぁ。
  • 「中年のネトウヨ」ヨーゲン、逮捕から本人特定までの一部始終(安田 浩一)

    手錠を解かれた男は被告人席に座ると、傍聴席を見まわした。男の視線が最前列に座る私を捉える。その瞬間、「おっ」という感じで照れたような表情を顔に浮かべた後、彼はなぜか私に向けてちょこんと頭を下げた。私も合わせて軽く会釈する。 それが私たちにとって二度目の"対面"だった。 9月17日、宇都宮地裁栃木支部(栃木県栃木支部)。被告人の罪名は商標法違反、私電磁的記録不正作出、同供用である。 福島県いわき市に住む自称ホームページ製作業の男は、マイクロソフト社のソフト「オフィス」や「ウィンドウズ」の認証コード(プロダクトキー)を販売するサイトを開設していたが、その際、同社のロゴを無断でサイトに使用したことにより、6月16日、まずは商標法違反で逮捕された。 また、その後の調べにより、男が販売していたプロダクトキーは、すべて違法に入手したものであることも発覚する。 男はマイクロソフト社製のソフトをダウンロー

    「中年のネトウヨ」ヨーゲン、逮捕から本人特定までの一部始終(安田 浩一)
    koyhoge
    koyhoge 2014/11/17
    既女のネット探索能力がすごいという話。プライドが意味なく高く、劣等感が裏返って弱者を攻撃するというわかりやすいモデル。排外主義にいかにして染まったのか後編が楽しみ。
  • NEWSポストセブンの記事について : はあちゅう主義。

    女性セブンの「ネットの歩き方」という ネットでの事象を紹介するコーナー向けに私が書いた記事内におきまして、 一部の方に、引用した文章が私の文章だという誤解を招きかねないとの ご指摘を受けておりますが、 「豆腐は白い」→「白くない豆腐もある」的クソリプの対処法│NEWSポストセブン 上記の件につきましては、 NEWSポストセブン編集長の中川淳一郎さん、 女性セブン編集部の編集者さんと情報共有の上、 編集部での一括対応という方針になっておりますので、 私の方からブログやツイッターで コメントをすることはございません。 何かございましたら、 必須事項をご記入の上 お問合せフォームから、編集部にお問い合わせ下さい。 お問い合わせ│NEWSポストセブン どうぞよろしくお願いします。 【追記】 まくるめ氏のツイートを盗用したというご指摘を多くいただいていますが、 自分の発言にするつもりは全くなく、 最

    NEWSポストセブンの記事について : はあちゅう主義。
    koyhoge
    koyhoge 2014/11/17
    企業の広報をやっていた人でも引用の成立要件に無知というどうしようもない案件。