タグ

2017年1月17日のブックマーク (7件)

  • 【公式】アパグループ|APA GROUP

    弊社ホテル客室に設置している『当の日歴史 理論近現代史』等について、南京大虐殺を否定するものだとして批判的に取り上げる動画がインターネット上にアップされたことをきっかけに、昨日からご意見やお問い合わせをいただいていますので、ここで弊社の見解を述べさせていただきます。 ご指摘のあった書籍は、当の日歴史を広く知っていただくことを目的として、弊社グループ代表の元谷外志雄が「藤誠志」のペンネームで月刊誌『Apple Town』に連載している社会時評エッセイを1年分まとめたものに、まえがきとして解説を付して制作したもので、日語の他に、英語訳も付いています。 書籍の中の近現代史にかかわる部分については、いわゆる定説と言われるものに囚われず、著者が数多くの資料等を解析し、理論的に導き出した見解に基づいて書かれたものです。国によって歴史認識や歴史教育が異なることは認識していますが、書籍は

    koyhoge
    koyhoge 2017/01/17
    これまでも自覚的にやってただろうからまあこういう反応。今後客足が激減しても突っぱねられるかどうか。
  • 町山智浩 トランプ政権の閣僚の顔ぶれと選考基準を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で大統領就任式を目前に控えたドナルド・トランプの政権の閣僚の顔ぶれについてトーク。閣僚に選ばれた人々の選考基準について話していました。 (町山智浩)僕、今週末。金曜日に首都ワシントンでのドナルド・トランプ次期大統領の就任式の取材に行くんですよ。ずーっと外でやっているんですよね。その時期のワシントンってものすごく寒いんですよ。いま。でも、ほとんどが外なんで。パレードもそうだし、就任の宣誓式もそうだし。その前後のいろんなイベントが全部外なんで、ずーっと外にいることになるんですよね。 (赤江珠緒)何十万人と人が集まってくるでしょう? (町山智浩)えっ? 何百(万人)ですよ。 (赤江珠緒)何百ですか。 (町山智浩)何百です。大変な数になりそうなんですけども。いままでと違って、大統領を支持する人だけじゃなくて、支持しない人たちも来ることになっているんで(笑

    町山智浩 トランプ政権の閣僚の顔ぶれと選考基準を語る
    koyhoge
    koyhoge 2017/01/17
    振り子の反動にしては凄すぎるトランプ政権w タガが全て外れた先は、金持ちにとってだけ天国なディストピアになりそう。
  • 【実話】変態仮面のコスプレで交番に行ったら、危うく逮捕されかけた話

    今から半年以上前の2016年5月14日、映画『変態仮面 アブノーマル・クライシス』が公開された。主演の狂介役を鈴木亮平さん、ヒロインの愛子役を清水富美加さんが演じた話題作だったから、ご記憶の方も多いことだろう。 私(P.K.サンジュン)は映画公開を記念し開発されたラーメン「二丁目つけめんGACHI(ガチ)」の『変態仮麺』をべようと、変態仮面のコスプレで同店を訪れたのだが……実はその後、危うく警察に逮捕されかけていたのである。 ・半年前のエピソード まず断っておくとこの話は長い。メチャメチャ長い。というのも、交番で叱られていた時間は1時間ほどであったが、その途中途中で “いくつものミラクル” が発生したからだ。 半年以上の時間を置いたのは、多少なりともお巡りさんの手を煩わせた反省の意味を込めたものであり、私自身 心の底から反省している。また、第2の変態仮面が出現しないための注意喚起的な意味

    【実話】変態仮面のコスプレで交番に行ったら、危うく逮捕されかけた話
    koyhoge
    koyhoge 2017/01/17
    映画公開時に記事公開しなかったのは、やっぱし映画興行に迷惑がかかるからだろーか? ノリだけで危ない橋を踏み越える大人っているよねw
  • 検索データから見る「この世界の片隅に」の大ヒットとインターネット - Yahoo!検索ガイド - Yahoo! JAPAN

    小規模公開から異例の拡大上映へ 2016年11月12日に公開された当初は、全国63館と小規模だったものの、その後全国で拡大上映を続けている劇場用長編アニメ「この世界の片隅に」。こうの史代さんの漫画「この世界の片隅に」を原作に、監督を片渕須直さん、音楽をコトリンゴさんが務めた映画です。のんさんが主役を演じることでも大きな話題を呼びました。 左から片渕須直さん、のんさん、こうの史代さん(写真:MANTAN/アフロ) 左からコトリンゴさん、のんさん、片渕須直さん(写真:MANTAN/アフロ) 2017年1月4日付けで、興行収入は10億円を突破。この時点で、上映は116館までに拡大していました。さらに、2017年1月10日に発表された「2016年 第90回キネマ旬報ベスト・テン」の「日映画ベスト・テン」の1位を「この世界の片隅に」が獲得。片渕須直さんも監督賞を受賞しています。2017年1月12日

    検索データから見る「この世界の片隅に」の大ヒットとインターネット - Yahoo!検索ガイド - Yahoo! JAPAN
    koyhoge
    koyhoge 2017/01/17
    「この世界」は予算的にもプロモーションの舞台をTwitter等ネットに置かざるを得なかったわけだが、作品の凄さが口コミ傾向をさらに加速させた感はする。その一方で監督が全国ドサ回りをしている点も見逃せない。
  • イシガキフグの奇怪な骨格に色々な物を連想する人が続出!【サンプル画像付き】

    連想された物のサンプル画像を片っ端から付けてみました。そのチョイス違う!というツッコミもよろしくお願いします。 31種類の多彩な連想にそれっぽい画像を添付。最後に生前のお姿も収めました。 (厳密に言うと外殻部は骨ではないのですが、タイトルでは内骨格と外殻部を一括して「骨格」と表現しています)

    イシガキフグの奇怪な骨格に色々な物を連想する人が続出!【サンプル画像付き】
    koyhoge
    koyhoge 2017/01/17
    ぶわーっと膨らむのは折り重なった骨が可能にしていたのか…。この構造を何かに活かすロボットが出てきそうw
  • 内部告発-フクロウカフェ | NPO法人アニマルライツセンター 毛皮、動物実験、工場畜産、犬猫等の虐待的飼育をなくしエシカルな社会へ

    フクロウカフェの元スタッフから内部告発がありました。 フクロウたちの置かれている状況は、私たちの想像以上に残酷です。かれらはそこで、ただじっと、耐えています。 私たち一人ひとりになにができるのか、考えてみて下さい。 ------------------------------- 営業中も閉店後も同じ場所でつながれたまま フクロウカフェで2015年から2016年にかけて働いていました。 そこはフクロウを見たり触ったりして飲み物も飲めるサービスを提供しており、約30羽のフクロウを飼育・販売しています。 フクロウ達は足にリーシュと呼ばれるヒモをつけられており、限られた空間でしか動き回ることができない環境で毎日過ごしています。フクロウは環境が変わるといけないという理由から、休憩中や閉店時でも営業中と同じ場所でリーシュを繋いだままいます。 個体の大きさで差がありますが、小型種で30cm×30cmほど

    内部告発-フクロウカフェ | NPO法人アニマルライツセンター 毛皮、動物実験、工場畜産、犬猫等の虐待的飼育をなくしエシカルな社会へ
    koyhoge
    koyhoge 2017/01/17
    フクロウカフェの動物虐待内部告発。フクロウカフェ流行ってるのか。都内に6つくらいあるらしい。
  • 「アパホテル」中国のSNSで“炎上” 「南京大虐殺を否定するCEOの著書が客室に」 告発動画「微博」で6800万再生

    アパホテルが中国のネットで“炎上”。「アパホテルCEOが執筆した、南京大虐殺を否定する内容の書籍が全客室に置かれている」との告発動画がSNS「微博」に投稿され、2日で6800万再生を超えた。

    「アパホテル」中国のSNSで“炎上” 「南京大虐殺を否定するCEOの著書が客室に」 告発動画「微博」で6800万再生
    koyhoge
    koyhoge 2017/01/17
    インバウンド需要を見込んで次々ホテルを新築したアパホテルが、政治思想によって自らの首を絞める。それでも反省しないのが保守右翼ってものw