タグ

2018年5月24日のブックマーク (4件)

  • RDAP ~次世代WHOISプロトコル~ の紹介 – JPNIC Blog

    tech_team 2016年5月24日 インターネットの技術 IPアドレスやドメイン名の参照のために使われているWHOISプロトコルについて、置き換えの議論がされていることをご存じでしょうか。今回は、WHOISの後継プロトコルと言われているRDAPについてご紹介します。 RDAPとは RDAP(Registration Data Access Protocol)は、策定から長時間経過しさまざまな課題が指摘されているWHOISプロトコルの後継を意図して、標準化されたプロトコルです。IETFのweirdsワーキンググループにて関連のRFC(RFC7480~7485)が2015年に発行され、weirdsワーキンググループは同年に活動終了しました。RDAPの議論は、IETFでは現在では regext ワーキンググループで取り扱われています。 RDAPの主な特徴としては、応答の際にJSON形式のデ

    koyhoge
    koyhoge 2018/05/24
    WHOISに代わる問合せプロトコル。JSONで結果が返る。
  • 日大アメフト問題・内田氏についに「常務理事解任要求」が出された(田中 圭太郎) @gendai_biz

    <(アメフト部の)監督を辞任するだけで、人事部長及び人事担当常務理事を継続し強大な権限を握り続けるならば、事実経過の解明と責任の所在を明らかにして、再発防止の有効な措置をとることは困難です> 日大アメフト部の選手が危険極まりないタックルで関西学院大学の選手に大けがを負わせた問題で、内田正人監督は5月19日、監督辞任を表明した。一方で、内田氏は現在勤めている日大学常務理事の職は辞さないと表明し、学内で波紋を呼んでいる。実は内田氏、アメフト部だけでなく、この職責でも大きな問題を抱えていることはあまり知られていない。 筆者は長らく、各地の大学で進められる「非常勤講師の大量雇い止め問題」を取材してきた。近年、大学改革の名のもとに首を切られる職員・講師が増加していることが社会問題となっているが、日大学でも今年3月末、非常勤講師の「雇い止め」が実施され、少なくとも6つの学部で数十人に及ぶ講師が職を

    日大アメフト問題・内田氏についに「常務理事解任要求」が出された(田中 圭太郎) @gendai_biz
    koyhoge
    koyhoge 2018/05/24
    もう出るわ出るわ、問題吹き出しまくり。強引で非人道的な手法が日常的にまかり通っており、今回のタックル事件で「たまたま」注目を浴びただけということがよく分かる。
  • 「組織が成立し続けること」がチームの成功|メルカリの組織を技術で支えるCorporate Engineering Teamインタビュー | mercan (メルカン)

    「組織が成立し続けること」がチームの成功|メルカリの組織を技術で支えるCorporate Engineering Teamインタビュー 組織の課題をエンジニアリングで解決したいーー。 メルカリには、組織づくりを技術で解決する「Corporate Engineering Team」が存在します。 Corporate Engineering Teamが発足したのは2018年1月。マネージャーは、メルカリのVP of Engineeringも務めていた柄沢聡太郎さんです。かつてプロダクト開発のトップだった柄沢さんが組織にフォーカスした開発チームをつくった理由、そして集まったメンバーたちが解決したい問題を聞きました。 柄沢聡太郎(Sotaro Karasawa)※写真左 在学中である2007年末からエンジニアグループ「nequal」を立ち上げ、サービスなどを運営。2010年中央大学大学院卒業後、グ

    「組織が成立し続けること」がチームの成功|メルカリの組織を技術で支えるCorporate Engineering Teamインタビュー | mercan (メルカン)
    koyhoge
    koyhoge 2018/05/24
    急拡大する組織の様々な問題を技術で解決するバックオフィスを提供する、というのはすごく汎用的で伸びしろがあるビジネスだと思う。
  • 『仮面ライダーアマゾンズ』石田監督「心に熱いものを持つ者たち」役者陣を絶賛

    5月19日に公開初日を迎えた映画『仮面ライダーアマゾンズ THE MOVIE 最後ノ審判』の舞台あいさつが東京・丸の内TOEIにて行なわれ、石田秀範監督と主演の藤田富、谷口賢志をはじめとする主要キャスト陣が登壇した。 上段左から、田邉和也、俊藤光利、宮原華音、国府田聖那、勝也、石田秀範監督、下段左から、姜暢雄、谷口賢志、藤田富、神尾佑 作は、Amazonプライム・ビデオのオリジナルドラマシリーズとして製作・配信された『仮面ライダーアマゾンズ Season1』(2016年/全13話)、『仮面ライダーアマゾンズ Season2』(2017年/全13話)の好評を受けて作られた、シリーズ初の劇場版。 タンパク質を求めて人間の肉をらう危険な人工生物「アマゾン」が大量に潜伏する世界で、立場や主張の異なる2人の仮面ライダー(アマゾンオメガ、アマゾンアルファ)が対立しながら、凶暴なアマゾンとの激しい戦

    『仮面ライダーアマゾンズ』石田監督「心に熱いものを持つ者たち」役者陣を絶賛
    koyhoge
    koyhoge 2018/05/24
    なんだろうこの完璧に力の入った舞台挨拶レポートは?w