タグ

2018年11月2日のブックマーク (5件)

  • ゲーム会社アスペクトが倒産 公式Twitter「昨日をもって倒産いたしました」突然の投稿でお知らせ - ねとらぼ

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ゲームソフト開発会社アスペクト(東京都豊島区)が10月31日、破産手続きの開始決定を受けました。JCNETによると負債額は約6億円。 同社が運営するスマートフォン向けゲーム「突破 Xinobi Championship」公式Twitterアカウントが11月1日、突然「【重要】タイトルを運営している株式会社アスペクトが昨日をもって倒産いたしました。急なお知らせとなり申し訳ございません」と投稿したことで明らかに。 !? 直前のツイートが「【重要】日22時より予定していたメンテナンスおよびアップデートについて延期させていただきます。詳細については追ってご連絡いたします」だったことから、突然の倒産報告に対してリプライ欄では「メンテ延長のノリでしれっとビッグニュース垂れ流すな」「よくわからないけど頑張ってください」「どんまい 切り替えてい

    ゲーム会社アスペクトが倒産 公式Twitter「昨日をもって倒産いたしました」突然の投稿でお知らせ - ねとらぼ
    koyhoge
    koyhoge 2018/11/02
    やさしいコメント吹いたw
  • ANIMAX on PlayStation サービス終了のお知らせ | ANIMAX on PlayStation

    平素より「ANIMAX on PlayStation®」をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。サービス開始以来、多くの皆様にご利用いただきました「ANIMAX on PlayStation®」ですが、誠に残念ながら、2019年1月8日(火)をもちましてサービスを終了させて頂く事となりました。

    ANIMAX on PlayStation サービス終了のお知らせ | ANIMAX on PlayStation
    koyhoge
    koyhoge 2018/11/02
    ANIMAX on PlayStationが2019-01-08にサービス終了。どういう背景なんだろう?
  • 阿佐ヶ谷アニメストリート、2019年2月末で終了 定期借地契約終了に伴い - ねとらぼ

    阿佐ヶ谷アニメストリート(東京都杉並区)が2019年2月28日をもって終了することが11月1日、公式サイトで発表されました。終了理由は「定期借地契約終了」によるものとのこと。 公式サイトの発表 アニメーション制作会社が多い杉並区の土地柄にちなみ、アニメに特化したスポットとして誕生した同ストリート。JR阿佐ヶ谷駅・高円寺駅間の高架下に2014年3月に誕生し、アニメグッズのショップ、コスプレショップ、ガチャガチャ専門店、コラボカフェなどが複数出店していました。 2014年の様子 オープン当初は秋葉原や池袋に次ぐアニメ文化の聖地として期待されましたが、店員が全員声優の卵というカフェ「SHIROBACO」など一部の人気店を除き、ストリート全体では集客に苦戦していました。 SHIROBACOは2019年1月20日をもって閉店。阿佐ヶ谷アニメストリートの公式サイトによると、他にも一部店舗が12月末で閉

    阿佐ヶ谷アニメストリート、2019年2月末で終了 定期借地契約終了に伴い - ねとらぼ
    koyhoge
    koyhoge 2018/11/02
    ストリート全体のプロデュース力不足という感想しかない。人を呼び込む仕掛けが足りなかった。
  • なぜ会議は決裂したのか、海賊版対策TFの議論を検証する | 日経 xTECH(クロステック)

    「今日の議論をどう扱うかはこちらで引き取る」――。 政府の会合としては異例の結末だった。知的財産戦略部が2018年6月22日から10月15日まで9回にわたり開催したタスクフォース「インターネット上の海賊版対策に関する検討会議」は、委員間の対立が激化した結果、予定していた中間とりまとめを断念した。冒頭のコメントは、慶応大学大学院メディアデザイン研究科教授で共同座長を務める中村伊知哉氏の言葉である。 裁判所の判断の下、悪質な海賊版サイトへのアクセスを民間ISP(インターネット接続サービス事業者)が強制遮断する「サイトブロッキング」の法制度を整備するか否かを巡り、「憲法の『通信の秘密』に抵触し、現時点で違憲の疑いがある」として法制化の棚上げを訴える9人の委員と、「推進」「棚上げ」の両論併記を認める他の委員との溝が埋まらず、「座長預かり」で散会になったのだ。 とはいえ、ブロッキング法制化の流れが

    なぜ会議は決裂したのか、海賊版対策TFの議論を検証する | 日経 xTECH(クロステック)
    koyhoge
    koyhoge 2018/11/02
    ブロッキングを巡る議論の大変よいまとめ。理論的な可能性としての「最強の海賊版サイト」をどう捉えるかによる立場の違いが深い溝に。あと「最強の正規版サイト」設立の動きがないのが気になる。
  • Why we’re changing Flickr free accounts | Flickr Blog

    Today, we’re announcing updates to our Free and Pro accounts that mark a new step forward for Flickr. To be candid, we’re driving toward the future of Flickr with one eye on the rearview mirror; we’re certain that Flickr’s brightest days lay ahead, but we remain acutely aware that past missteps have alienated some members of our community. We also recognize that many of the clues for how best to b

    Why we’re changing Flickr free accounts | Flickr Blog
    koyhoge
    koyhoge 2018/11/02
    SmugMugに買収されたFlickrが、無料アカウントでアップロードできる数を1000枚に制限。その理由を説明するブログ。