タグ

2021年6月25日のブックマーク (6件)

  • 【松尾Pの「ポンポさん」制作後記】第3回 越阪部ワタルさんの2Dデザイン(後編)

    こんにちは。「映画大好きポンポさん」制作プロデューサーの松尾です。制作後記第3回は越阪部さんの2Dデザイン後編です。 作ではシーンの臨場感を演出するため、パーティー会場や酒場など場面に応じて、ありとあらゆる貼り込みデザインを作成していただきました。 1.スケボーデザイン 監督こだわりのスケボーデザイン。一瞬しか出ないんですがどうしても必要! ということで越阪部さんにデザインしてもらいました。カッコイイ。

    【松尾Pの「ポンポさん」制作後記】第3回 越阪部ワタルさんの2Dデザイン(後編)
    koyhoge
    koyhoge 2021/06/25
    作品に登場する小物にもちゃんとデザインワークが行き届いている。ニャドワイザービール飲みてぇw
  • 【識者の眼】「“バブル”の概念理解ができていない」岩田健太郎|Web医事新報|日本医事新報社

    【識者の眼】「“バブル”の概念理解ができていない」岩田健太郎 No.5071 (2021年07月03日発行) P.57 岩田健太郎 (神戸大学医学研究科感染治療学分野教授) 登録日: 2021-06-25 最終更新日: 2021-06-25 丸川珠代五輪相が、入国したウガンダ代表に発生した新型コロナ感染について「対応に問題なし」という認識を示した。「検疫で引っ掛かった方も、そのままバブルの中に入ったままの状態で、待機すべき場所に行っていただく」のだそうで、これには驚いた(https://news.yahoo.co.jp/articles/04fe92f6d95c4d4340d13765c3df1187f2548faf)。 一般的に日政治家の科学的リテラシーは低い。だから、丸川大臣が新型コロナについての知識理解が十分でなかったとしても驚くべきではない。が、このような記者会見では当然担当官

    koyhoge
    koyhoge 2021/06/25
    政府/JOC/組織委員会いずれも科学的知見なしに対策を判断している。感染爆発が起きないことをもはや祈るしかない。
  • Western DigitalのNAS「My Book Live」で全データが消滅する現象が発生中、「とにかくネット接続をすぐに切って」と公式

    Western Digital(WD)のNAS「My Book Live」で保存しているデータが全消滅する現象が多発しています。WDはこの現象を調査中としており、追って通知を行うまでインターネット接続を停止するように推奨しています。 “I’m totally screwed.” WD My Book Live users wake up to find their data deleted | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2021/06/mass-data-wipe-in-my-book-devices-prompts-warning-from-western-digital/ 「My Book Live」での大規模なデータ消滅現象は、2021年6月24日に公式掲示板上に投稿された以下の報告から明らかになりました。 Help!

    Western DigitalのNAS「My Book Live」で全データが消滅する現象が発生中、「とにかくネット接続をすぐに切って」と公式
    koyhoge
    koyhoge 2021/06/25
    WDのNASが勝手に工場出荷時に初期化される現象が発生中。コワイナー。
  • 「赤木ファイル」 原本開示に否定的な考え 麻生副総理・財務相 | NHKニュース

    財務省が決裁文書を改ざんした経緯を自殺した近畿財務局の男性職員がまとめたいわゆる「赤木ファイル」をめぐり、男性のが国などを訴えた裁判でファイルの原を示すよう求めていることについて、麻生副総理兼財務大臣は「訴訟指揮に従いながら関連する資料を適切に出してきた」と述べ、原の開示に否定的な考えを示しました。 森友学園に関する決裁文書の改ざんに関与させられた近畿財務局の職員、赤木俊夫さんが自殺したことをめぐる裁判で、国は今週、赤木さんが職場に残した「赤木ファイル」を開示し、これに対してはファイルの文書がすべて開示されているのか確認するため、原を示すよう求めています。 これについて麻生副総理兼財務大臣は25日の閣議のあとの記者会見で「個人のプライバシーの話やセキュリティーに関するところはマスキングしたが、原としては出されたものをすべてコピーして出した。訴訟指揮に従いながら、国としては多くの

    「赤木ファイル」 原本開示に否定的な考え 麻生副総理・財務相 | NHKニュース
    koyhoge
    koyhoge 2021/06/25
    もし仮に自民党が選挙で負けて下野したら、政権交代時に公文書破棄が秘密裏に大量に行われるのではないか?
  • Cloud Functions での PHP 使用について | Google Cloud 公式ブログ

    ※この投稿は米国時間 2021 年 4 月 24 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 Google Cloud が提供する Function as a Service(FaaS)である Cloud Functions は、サーバーまたはランタイム環境を管理することなく、イベントに応答する単一目的のスタンドアロン関数を作成するための軽量で使いやすいコンピューティング プラットフォームです。Cloud Functions は、サーバーレス アプリケーション、モバイルまたは IoT のバックエンド、リアルタイムのデータ処理システム、動画、画像、感情分析、さらには chatbot や仮想アシスタントのようなものにも最適です。 日、この Cloud Functions に、汎用プログラミング言語として広く利用されている PHP のサポートを導入いたします。これに

    Cloud Functions での PHP 使用について | Google Cloud 公式ブログ
    koyhoge
    koyhoge 2021/06/25
    GCPのFaaSであるCloud FunctionsでPHPがサポート。サンプルコードがきちんと今風のPHPになってる。
  • 「元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話」邦題変更、権利元の誤承認で(コメントあり)

    配給・宣伝元のギャガは6月3日、海外権利元STXの承認のうえで「元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話」という邦題を発表。しかしその後STXから「日のタイトル承認プロセスにおいて、一部表現について当社STX側で誤認識があり、誤って承認をしてしまったことが判明したため、邦題を変更してほしい」と連絡を受け、協議の末に変更を決定した。STXのコメントは以下に掲載している。 「ロスト・バケーション」「ラン・オールナイト」のジャウマ・コレット=セラが製作した作は、小型機による旅の途中、絶体絶命の窮地に立たされた男女の姿を描くサバイバルスリラー。劇中では、元恋人のサラとジャクソンが偶然同じ小型機に乗り合わせたところ、上空6000mでパイロットが心臓発作により急死してしまう。自動操縦が効かず燃料はわずか、さらに巨大気流が迫る中、2人はまさかの行動を取る。「ゲット・アウト」のアリソン・ウィ

    「元カレとセスナに乗ったらパイロットが死んじゃった話」邦題変更、権利元の誤承認で(コメントあり)
    koyhoge
    koyhoge 2021/06/25
    これ権利元もグルの話題作り疑惑が強くなってきたな。どうせB級だろうし、どうせ観に行くけどw