タグ

2022年4月5日のブックマーク (1件)

  • ツイッター・ユーザーの発信者情報開示請求棄却の意外な理由(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    裁判所のサイトで知財関連判例を定期的にチェックしていますが、月に1回は発信者情報開示の訴訟を見る印象です(すべての判決文がウェブに載るわけではないので統計的な意味はあまりないですが)。そして、著作権侵害に基づいて、ツイッター・ユーザーの個人情報の開示を求める訴訟では請求が認められるケースが多い印象です(これまた統計的に有意とは言えませんが)。 アイコンがトリミングされているので同一性保持権侵害、スクリーンショットで引用しているので著作権法上の正当な引用の要件を満たさない等、個人的にはやや違和感を覚える解釈が定着していることもあり、著作権侵害に基づくツイッター・ユーザーの発信者情報開示請求は認められやすいと言えます。結果的に、実質的には名誉毀損に関する争いでありながら、著作権侵害が方便として使用されているケースもあるように思えます(これは、ツイッター、そして、発信者情報開示に限ったケースでは

    ツイッター・ユーザーの発信者情報開示請求棄却の意外な理由(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    koyhoge
    koyhoge 2022/04/05
    「ツイッターでは、各ツイートのIPアドレスはログされない」むしろこちらのほうがびっくりだ。ログ容量を減らすためなのか? それでいいのか?